ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [上野東京ライン]
GC8-E2DD
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
上野東京ラインのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年10月08日
ラジオアンテナ取替え
いつもお世話になっている足立のディーラーにGCに乗っている方がいて、いつも相談にのってもらって助かっています。 部品を注文しにいったとき、その人からアンテナのプラスチックが割れていることを指摘されました。それが表題の写真です。 ということで、交換することにしました。 値段は、3000円弱です。 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/08 21:55:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年09月02日
DCCDコントローラの試作5
大分ご無沙汰になりました。この話は、これで最後ということで。 時間が空いたのは、新しい部品がいくつか手に入ったので、ハードを改造したためでした。 ・まず、横G検出ですが、前まで水銀スイッチを使ってましたが、GDB-C型のGセンサーが入手できたので、これを使うことにしました。 さすがに、車に使う ...
続きを読む
Posted at 2018/09/02 21:13:48 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年07月20日
DCCDコントローラの試作4
ハードについては、大体落ち着いたので、写真と図面をアップしておきます。 タイトル画像は、本体の表面と裏面の写真です。 大分板金がきたないですが、ケース再利用かつ素人加工なのでご容赦を。 大きさの感じは、何回か前のブログを見てください。 全体図は、こんな感じになります。arduinoへの配線 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/20 12:47:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年07月15日
DCCDコントローラの試作3
前回からいくらか進んで、まだまだ改良は必要ですが、とりあえず動くようになりました。 arduinoのアナログ出力がPWMで使えない問題は、デジタル出力を4系統使って、それぞれを抵抗分圧し、ダイオードを介して出力する方法で解決できました。 写真なので、わかりずらいですが、速度と回 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/15 21:53:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年07月07日
DCCDコントローラの試作2
今日、とりあえず車に乗っけてみました。 スピード、回転数、ブースト、横Gデータの読み取り、シフトアラームまでは上手くいきましたが、肝心のDCCDのコントロールは、残念ながら上手くいきませんでした。 オフ会でDCCDの動くところをみてもらえれれば、とおもってましたが残念でした。 車に乗せたお陰で、 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/07 21:55:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年07月06日
DCCDコントローラの試作
前回のブログで紹介した、物体は、 AUTODCCDコントローラとシフトアップアラームを組み合わせたものでした。 最終的に見えない場所へ設置することを考慮して、bluetoothでandroidスマホへ表示できる機能をつけています。 とりあえず、これまでの試験で、速度、回転数の取り込みができ、シフ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/07 00:14:26 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年07月05日
最近の暇つぶし
大分間が空きました。 ここのところ、大分古くなった部屋のオーディオ関係の整備とマイコン遊びをしておりました。 写真は、マイコン遊びの第1作目です。 これ、何でしょう。 思ったとおり動くかもわかりません。 とりあえず、家で出来るチェックは終了しました。 土曜日にでも車に乗せて、走行テストを開始しよう ...
続きを読む
Posted at 2018/07/05 22:13:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2018年02月14日
フットレスト
以前静穏化したとき、カーペットの下に防音財を入れたせいで、クラッチペダルと左側の壁の間が狭くなり、フットレストが使いにくくなってました。 運転していると疲れるので、もっと大きくて位置が前にくるものを探してつけることにしました。 そして選んだのがタイトル画像のレイルのLAILE Beatrus ...
続きを読む
Posted at 2018/02/14 23:35:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年02月04日
マフラー交換(微妙)2
先月、マフラーをSG5用のものへ交換しました。 見た目以外は、問題なかったのですが、どうも見た目がいまいちなのでなにかないかとヤクオフを物色しておりました。 そうしていると、このマフラーが出品されていました。 どうやらSTIの社外マフラーらしいです。 出口が太くてとっちょ下品かなと思いましたが ...
続きを読む
Posted at 2018/02/04 20:26:36 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年01月15日
ターボタイマー
新車の時に付けましたが、小さな電圧変動で勝手にリセットが掛かるようになりました。 そもそも、よっぽどがんばって走らない限り必要ないという話もあり、最近はつける人いないみたいですが、すっと付けていて無いと気持ちが悪いので交換することに。 いつものように、ヤクオフ入手。ハーネスつきを1000円で購入 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/15 21:00:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
上野東京ライン
[
東京都
]
会社員です。
10
フォロー
17
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (51)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
スバル インプレッサ WRX STI
17年目の車検まで、殆ど手をかけずにいました。 雨ざらしのせいもあり、塗装が悪くなると共 ...
ラジコン (トヨタ セリカ)
発注から納車まで半年かかりました。 ノーマル状態では、サスがやわやわでえよく走行中におな ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation