• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上野東京ラインのブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

ステアリングラックブッシュ交換

ステアリングラックブッシュ交換以前、ステアリングラックを交換したときに、ブッシュ交換もやっておけば良かったのですが、その時は頭が回らず、交換していませんでした。
今回しようしたのは、CHARGESPEEDのTPV STEERING BUSH KIT 096152です。


ステアリングラックには、ジャッキアップして馬をかけ、アンダーカバーをはずせばアクセスできます。
そして、ブラケットのボルトを外せば、ブッシュは外せる状態になります。
ほかの方が、整備手帳などで公開されているとおり、運転関側の四角い方は、隙間が少ないことと、温度のせいか、プラスチックのように固まっていることで、外すとき折れてしまい、撤去がとても大変です。
また、取付も隙間がせまいので、結構大変です。予め、シリコンスプレーを吹いておいたほうが良いようです。


助手席側の丸い方は、比較的簡単に交換できます。

ボルトを締める時、位置がずれるとハンドルのセンターがずれるので、同じになるように注意します。

バキバキに劣化していたので、純正との比較はできませんが、ハンドルが軽くなり、大きく切ったとき、前より曲がるような感覚になりました。
Posted at 2019/09/17 12:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月16日 イイね!

プラグとエアクリーナーボックスの交換

プラグとエアクリーナーボックスの交換純正プラグは、10万kmもつということになっていた気がしますが、先日、イグニッションコイルを交換したので、プラグも、交換することにしました。
今回、使用したプラグは、NGK BKR6ERX-PS 92220です。

まず、運転席側から。
エアフローのコネクターを外し、ホースを外して、エアフィルターボックスの上側を外す。
エアフィルターを外して、下側のボックスを、固定しているボルトを外ずしてとります。
ボックスを外すと、写真のように、プラグへアクセスできます。

アップすると、こんな感じ。

助手席側は、バッテリーと水タンクを外します。
撤去するとこんな感じ


16mmプラグソケット以外は、手持ちの工具で交換できました。
ユニバーサルジョイントがあると便利です。

さて、プラグ交換で、エアクリーナーボックスが壊れているのを発見しました。
壊したのは、間違いなく自分です。なんとなく覚えがあります。

ここは、エアクリよりもエンジン側なので、よくなかったですね。
奇跡的に、ヤクオフで500円で落札できたので交換しました。

ということで、
プラグ交換の効果ですが、本来10万km持つはずなので、あまり期待していませんでしたが、トルク感が増し、気持ちよく回るようになりました。

また、エアクリボックスを補修したおかげで、タービンの音?が静かになりました。やっぱり、かなり吸っていたようです。

Posted at 2019/09/16 23:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月15日 イイね!

イグニッションコイルとオルタネーターの交換

イグニッションコイルとオルタネーターの交換ごぶさたになりました。
特に問題があったわけではありませんが、気になることがあったので、イグニッションコイルとオルタネーターを交換しました。
まず、イグニッションコイルですが、
大分前から、大分排気ガスがガソリン臭いなと思っていたのと、低速で時々アフターファイアーするのでガスが濃いのかなと思っていました。
ただ、車検に出しても特に何も言われないので、ほったらかしていましたが、もしかして、イグニッションコイルが劣化して、火が回ってないのかなと思い交換することにしました。
交換は、ボルトを4本外して、カプラーを外し、プラグコードを外せば摘出できます。所要時間は15分程度です。
結果としては、低速トルクが大分まして運転しやすくなりました。アフターファイアーも音が小さくなり、ガスの匂いもそれなりに減った気がします。
こういうものも20年たつと劣化するんですね。

それと、オルタネーターです。
これも20年以上交換しておらず、最近は無負荷時の電圧が13.3Vくらいまで落ちてきました。
それと、GCのオルタネーターは75Aだそうで、レガシィなどと比較すると容量が少ないそうなので、レガシィのやつに交換することにしました。


品番下3桁280がGC8用、521がレガシィBH用です。
今回は、レガシィ用のリビルトの中古を使用しました。
流用するときは、521のB端子が280より太いのでちょっと加工が必要です。
それと、ハーネスが違うので、加工するか変換ハーネスを購入する必要があります。今回は、変換ハーネスを買いました。

この写真は、オルタネーターを外したところです。
交換手順は、他の方が沢山あげてますのでそちらをごらんください。
自分は、なんだかんだで1時間くらいかかりました。

当たり前ですが、無負荷時の電圧が0.5Vくらいあがり、パワーウインドウが元気になりました。
また、音も静かになったきがします。
Posted at 2019/07/15 20:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月19日 イイね!

リアメンバー補強バーとデフマウントスペーサーの取付

リアメンバー補強バーとデフマウントスペーサーの取付ヤクオフで落札したリアメンバーの補強バーとamazonへ発注していたデフマウントスペーサーが届いたのでつけてみました。

まず、メンバーの補強バーからです。
ここに補強を入れて効果があるとは思えませんでしたが、付けてるいる方が沢山いらっしゃるので付けてみることにしました。
届いたときは、状態があまり良く無かったので、錆を落として、錆止めを塗ったあと、100均スプレー塗料で塗っておきました。

取付は、もともとメンバーに開いているM8のねじが切ってある穴を活用してボルトでとめるだけです。
付けてみると、ちょっと頭の入りが良くなり、アクセルを踏めるタイミングが早くなった気がします。
やっぱり、負荷がかかるとメンバーもけっこう歪むんですかね。


補強バーに続いて、次の週にデフマウントスペーサーです。
つける前の写真をとり忘れたので、ビートラッシュのHPから写真を借用したので、形状が少し違いますが、だいたいこんなかたちです。


取り付けるには、写真に写っているボルト3本を外して、取り付けるだけです。
今回は、ちょっと前に5-56をかけておいただけですんなり外れました。


とりあえずグリスを塗って付けておきました。

こちらは、この前メンバーのデフマウントにカラーを入れていたので、効果はあったような無いような。
 それと、これは振動が増えるという話が多かったので、心配していましたが、多少増えたかなというくらいで、大きな変化はありませんでした。

デフマウントカラー、デフマウントスペーサ、補強バー全体としては、大分変わったと思います。
Posted at 2019/05/19 22:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月03日 イイね!

クロスメンバーロックボルト取付

クロスメンバーロックボルト取付ゴールデンウイークはどのようにお過ごしでしょうか。
こちらは、久しぶりに掃除でもしようかと思いましたが、前半は天気が良くなかったことを言い訳にもっぱら寝GWしています。

何もしないのも何なので、デフマウントカラーに続いて、注文してあったクロスメンバーロックボルトが届いたので取り付けることにしました。

クロスメンバーのボルト4本を緩めます。長めのエクステンションがあれば、特に他に何も外さなくてもぎりぎりでアクセスできます。
多分新車から1回も外していないので、5-56攻めにします。
13±2kg-mで締まってますので、ロングスピナーが必要です。
緩めたボルトの真ん中にある穴にロックボルトを入れて締めていきます。
中心がずれている場合は、抉ったり、叩いたりして合わせます。
出来上がりはこんな感じ


これも取説がいまいちで、つけ方も締め付けトルクも書いてありません。
ロックボルトは、固定することが目的ではないようなので、とりあえず10kg-mくらいで締めておきました。
少し浮いた感じですが、こんな感じでいいみたいです。


まだ、アライメント調整はしてませんが、
何と言ったらいいのか、シャキッとしたというか、がっしりしたと言うか、気のせいというかです。
音は、特に大きくなった感じはありません。
短期間でいろいろいじったので、だんだんわからなくなって来ました。w

まだ発注してるものがあるので、来たら付けてみます。
Posted at 2019/05/03 20:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
17年目の車検まで、殆ど手をかけずにいました。 雨ざらしのせいもあり、塗装が悪くなると共 ...
トヨタ セリカ ラジコン (トヨタ セリカ)
発注から納車まで半年かかりました。 ノーマル状態では、サスがやわやわでえよく走行中におな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation