
ある日、ヤクオフを見ていたら、GC8用のオーリンズのPCVが出品されていました。
普段は10万円超えの落札が殆どです。
が、このときは、1本が抜けておりOHが必要との記述があったため、見たときは6.6万円でした。
純正志向なので、落とす気は無かったのですが、試しに8万円で入札したところ7.6万円で落札していまいました。
数日後、商品が送られて着ました。写真の見た目は良かったのですが、商品の確認をしてみるといろいろな問題が。
使えるかどうかの判断が出来ないので、世田谷にあるオーリンズのアンテナショップに持ち込み見てもらうことに。
結果としては、
1.リアの1本は、オイル漏れ、ブーツ割れがありダメージが大きくOH必須。
その他は、見た目に問題無くオイル交換、ガス圧チェックで多分使用可能。
2.フロントのピロアッパーがへたって交換する必要がある。
リヤについても音が出やすくいずれ交換ことになる。
ということなので、交換するか迷ったのですが、車高長のついた車に乗ったことが無かったので話の種につけてみることにしました。
しばし対策をショップと相談し、下記の仕様で、OHと取り付けを依頼。
1.フロントは、オイル交換と、ガス圧調整のみ
2.リヤは2本ともオーバーホール
3.4本とも、ピロアッパーは使用せず、現在付いているSTIのアッパーマウントを使用。
(もちろん、キャンバー角の調整は出来なくなります。)
4.基本的に車高は下げず、車高長の標準位置に設定。
ということで、現在試し走行中です。
減衰力は、18/20段に設定されています。大分やわらかいセッティングですが、待ち乗りから高速まで、これで十分ですね。
フロント8kリア6kですが、意外と硬く感じます。
読んでくれてありがとう。
Posted at 2017/11/28 12:09:20 | |
トラックバック(0) | クルマ