• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下小川の"13Bコスモ" [マツダ ユーノスコスモ]

整備手帳

作業日:2025年6月3日

両面テープ止めフェンダーモール取外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これは納車直後の写真だが、このコスモ、リアフェンダーに軟質モールがついていた。
フロントは5mmスペーサーを入れる一方リアはスペーサー入れてないのに結構ギリギリ(特に後ろ方向50度ライン)の位置だったのでこれで収めたことにしていたのだろうか。
2
で、先日ホイールを交換(https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8245019/note.aspx)した際に、リアは
9J +38 → 9J +45 / 5mmスペーサー
になって、2mm引っ込んだのに加えてスペーサーを外せば5mm引っ込められるようになったので、もうこのゴムモールは外しても大丈夫だろう。
元々結構劣化していて見映えもよくなかったし、洗車時に境界に汚れがたまってたし。
3
強力両面テープでがっつりくっついている&それなりの年数が経っていそうなので塗装をもっていかれないか心配だったが重い腰をあげて取外しにかかる。

使うのはエーモンの両面テープ剥がし。オレンジオイル系。消しゴムは両面テープ跡掃除用。小学生でも大丈夫(大丈夫じゃない)
4
剥がし液、先日ドアバイザーの取り外し時に「エーモンが車用として出してるならなんか違うかな」と思って買ったけど、オレンジオイル系で普通のシール剥がしスプレーと差が無かったやつ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8036570/note.aspx

ただ今回はこのボトルタイプなのが良い。シール剥がしスプレーだと面で撒かれてしまうので既に劣化してバイザーーが取れて両面テープのみを剥がすのには違いが無かったが、今回のモールはがっつりくっついたままなので上から流し込めるボトルタイプが本領発揮だ。
5
剥がし剤を流し込んだらモール側が先に取れてくれたのでボディ側を傷めないように外していく。運転席側の黒いテープはテープの強度が残っていたので比較的スムーズに剥がせた。
6
こんな感じで僅かに残っているのでペーパータオルや消しゴム、指の腹なんかでこすって綺麗にする。
7
一方助手席側はグレーの両面テープ(よくカー用品コーナーで置いてあるやつ?)で、こちらはモール側と車体側で千切れるように分かれてしまった。むしろ両面テープとしての粘着力はガッツリ残っているという感じ。
8
というわけでこちらもせっせと。さっき写ってた小学生字消しじゃ柔らかすぎてカスばかりですので大人向け字消し(?)の方がいいのかもしれない。
9
ホイール新品&モール外してスッキリ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側窓ガタガタ補修工事😆🤚

難易度: ★★

ホイール交換後の空気圧点検

難易度:

アースターミナル変更(とケーブル変更)

難易度:

行くぞ!ユーザー車検!!感動のフィナーレ😭

難易度: ★★

インパクトレンチの刹那。。。

難易度:

光るリアスピーカーCarrozzeria TS-X33に交換(社外→社外)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスコスモ 光るリアスピーカーCarrozzeria TS-X33に交換(社外→社外) https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8318525/note.aspx
何シテル?   08/02 20:19
GYアテンザ乗ってる自作PCヲタです。車は好きだけどペーパードライバー歴が長く、やっとサンデードライバーくらいになった程度で相変わらず運転は苦手です。 …...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

排気温度センサーキャンセル解除→やっぱりキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:28:14
パワーウィンドウ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 19:55:20
下小川さんの日産 ラングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:25:27

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 菊月アテンザ (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2002年式 アテンザスポーツワゴン (GY3W) 23S 急に車が必要になってロクに ...
マツダ ユーノスコスモ 13Bコスモ (マツダ ユーノスコスモ)
1993年式 ユーノスコスモ (JC3SE) 13B Type-S PS2の首都高バト ...
ダイハツ ミラジーノ 3ドアジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2001年式 ミラジーノ (L700S) 3ドア ミニライトスペシャル 家族の通勤用に ...
マツダ T2000 オート三輪 (マツダ T2000)
1973年式 T2000 13尺 (TVA32S) 現在超スローペースで路上復帰目指し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation