• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9107Fの"弁天丸" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

マフラー防錆処理(検証)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
柿本に交換して外したリアピースを試しに錆び取り塗装してみます。

リアピースは、14ミリのソケット(ラチェ)とメガネがあればジャッキ上げなくてもなんとか出来ました。
腕が長いからかもしれません。あと、地べたに寝っ転がる必要はあります

ビフォーアフター。
あんまり変わってない。。
2
フランジ部分が1番酷い
3
ある程度やったらサビ転換剤で誤魔化しました。
4
カップワイヤブラシでサビを落とします。
結構力が要ります。
5
点錆落とすのは紙やすりの方が早いですね
6
何日かかけ研磨を終わらせ
塗装します。
モノタロウの600度耐熱シルバーです。
300ml缶で2度塗りは出来ます。
7
こちらは脱脂してピカールで研磨。

固定ビスは
M6+10mm長2本
頭が小さい場合はワッシャーを挟めばOK

まあ真剣にやってないのでピカピカにはならなかったけど。。
8
塗装熱入れは実走行のみで、取り付け(2022.1.29)から半年くらい経ちましたけど、とりあえず塗装落ちてません。
錆も今のところ平気みたいです。

良く見れば傷だらけ痣だらけ塗装クラックだらけなんですが、遠目に見れば若々しい雰囲気が出ます。
結構満足度高いです!
9
次に、リアエキゾーストパイプなんですが
何度も脱着は流石にめんどいので、中古を買うことにしました。

つい「センターパイプ」って言ってしまいますが、センターパイプは厳密に言えば
O2センサーを差す部分、車体の前半分に位置するようです。

サビがなかなか頑固でした。
そもそも2.0Rのものがヤフオクでもなかなか出回らないっていう。

今回やって思ったのは、美品見つけたら即買いレベルですね。
10
錆び取りに使った資材工具は

ディスクグラインダー、ラストリムーバー、カップブラシ、ヤスリシート、ワイヤーブラシ、紙やすり、錆転換剤、マフラーパテ、耐熱シルバー缶、防塵マスク、スポンジシート

プロに比べたら持っている武器がしょぼいので参考になるかは微妙ですが
一番強烈なのはディスクグラインダーです。
次点、ラストリムーバーなんですが錆が厚すぎると表面しか錆が落ちません。
要所要所で40番の紙やすりも活躍します。
ヤスリシート(ウール状のヤスリのやつ)を握ってジャリジャリやるとサビが粉状に落ちて気持ちいいんですが、果てしなく時間がかかります。

いずれもメガネはともかく、防塵マスクは絶対必須です。
咳が止まらなくなります!舐めたらあかん(実証済)

養生はスポンジマットを敷いてましたが
ディスクグラインダーをミスって当てると盛大に破けるので、ビニールシートとかあると良いかも。

あとコード巻き込み注意。
11
グラインダーのサビの落ち方はなかなか気持ちいいです。
ただ、下手に当てると火花が散るばかりで磨けません。

また、グラインダーの音量がなかなかうるさいので、ご近所に気を使います…。
そのため自分はある程度磨けたらやめました。

どこか森の奥で100V来てるところ、ないかなぁ。
心行くまで安定して作業できるなら、もう東京湾の上でも地下の機械室でもどこでも良いんだけど(笑
12
タイコはラストリムーバーとカップワイヤーブラシで結構行けました。

ラストリムーバーは早めに拭き取らないと錆が再発します。。
13
フランジは紙やすりだけですが、結構痩せました。
ナットが当たる部分が痩せて無いのはせめてもの救いです。

さすがにウエハースまでは行かなかったけれど、マイナスドライバーで抉ると耳垢の如く剥がれます。

錆転換剤で誤魔化した後、マフラーパテで盛ってさらに誤魔化しました。。
分岐する内股もマフラーパテ盛っておきました。

まあ、気休めです。どうせ内側はなにも出来ないし。
14
ハンガーも心配になるくらい痩せたんですが、1点吊りで吊ってハンマーで叩いても取れなかったので、とりあえず良しとします。。
15
リアピースに倣いモノタロウの耐熱シルバーで塗装しました。
2度塗ったけど、あんまり真剣に塗ってないのでスプレー缶1本で多分足ります。
本当は2本使ったけど1本はリアピースの余りなのでほぼガスがありませんでした。
それでも見た目(だけ)はキレイになるんでヨシ。
せめて5年とか持てばいいや。

フロントパイプもひどいんだけど、錆び取りはもういいや…苦笑。
記事のボリューム的にも、作業内容的にも大したことはやってないんですが
煩いのと臭いのだけは近所に気を遣います。。
まあ、好きで住んでるのでしゃーないっすね

次からはプロに任せるか、その時まだ新品出るなら大人しく買うか、見ないふりしてパテで埋めます。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS to zero-sports

難易度:

マフラー交換

難易度:

排気系フル交換、これでフルチューンってやつ?

難易度: ★★★

センターパイプ改+

難易度:

柿本センターパイプ

難易度: ★★

マフラー交換(レガリス→純正)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャニスタの経路のホースを新品交換したので追記。変化なし。https://minkara.carview.co.jp/userid/2812230/car/2617820/7507126/note.aspx
何シテル?   03/03 00:46
純正っぽいけど純正ではない何か、大好物です。 間違い探し状態の車に乗っています。実際間違いだらけです。 変なイジリや経年修理の備忘録として始めるもほぼ放...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4] 私はB4に15インチを履かせたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:28:25
[スバル レガシィB4] ドアロックアクチュエーターのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:28:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 弁天丸 (スバル レガシィB4)
2.0R区分C ホンダで買いました なのでオイルはミッション/デフ以外ホンダのやつが入っ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
実家の車です。 たまにDIYやパーツの選定やります。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019.05.01 車は全く弄ってないので、アホな私による記事管理のため、整備手帳やパ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
サンルーフ付き初期MTです。 お気に入りの音楽をかけながらドライブするのが好きです。 な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation