• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルーフ好きのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

ルノー車2台で夏の650㎞(2日目金具屋)


(画像少ないのでリンク多めにします)

次男ルーテシアは、近くまで来ているのだから北軽井沢にある「サルガッソウ」という「古いゲーム機が休んでいるところ」へ行って、子供の頃に夢中になっていたアーケードレースゲームをやりたいと言うことでした。しかし、兄はともかく私と妻は・・・
alt


2日目、ルーテシアは宿朝食の後、10時出発で北軽井沢へ、メガーヌは11時チェックアウトで「柏屋カフェ」のブランチへ出発と、午後まで別行動としました。

ルーテシアは北軽井沢~万座ハイウエー~渋温泉メガーヌは草津~白根山~渋峠というコースに別れ、2日目の宿泊地「渋温泉」で夕方に合流という計画を立てました・・・その話を聞いたアルファロメオ乗りスタッフさんが「白根山コースは通行止めですよ」と教えてくれました。冬の雪崩でGWは通行止めでしたが5月中に復旧していたはず・・・ところが8月4日から白根山噴火警戒レベル2で志賀草津道路が通行止めでした。
結果、メガーヌもブランチ後に北軽井沢に向かい、合流後「万座ハイウェー」-「渋峠」-「渋温泉」となりました。

渋温泉金具屋」ここが今旅行1番の目的地、木造4階建て、4本の源泉、8つの浴場、「国の登録有形文化財」、公認ではないですが「千と千尋の神隠し」の宿モデルの一つ(他に積善館)とも言われているところです。
昨年善光寺に行ったときにここの近くを素通りしていたことに後から気付き、行きたいと思って調べたのですが予約がなかなかとれない宿・・・ましてお盆は・・・のところが運良く(おそらくキャンセルタイミングで)2室取れました。
alt

宿泊者向け館内ツアーというのがあって、「九代目」館長が館内を案内してくれるのですが、私達の泊まっている部屋の前で文化財「斉月楼」の説明が行われました。廊下の人通りが多くちょっとうるさかったのはこのためか・・・知らずに泊まっていました・・・斉月楼は全6室しかなくどの部屋かは選べない(厳選木造9室プラン)のですが、この画像でもど真ん中と最上階に位置する2部屋、大当たり!でした。

翌日、離れた場所にある駐車場まで宿の車で送ってもらうのですが、運転手が「九代目」途中で気が付いてお話をしました。最後まで大当たりの金具屋でした。車窓からメガーヌとルーテシアが見えたので記念に一枚。ジョンシリウス色目立ちますね。
alt

Posted at 2025/08/23 11:50:24 | コメント(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年08月14日 イイね!

ルノー車2台で夏の650㎞(1日目柏屋旅館)


5月のGWはルーテシアの整備で実現しなかったルノー2台ツーリング。このお盆期間に行ってきました。行き先は・・・おなじみ中之条町奥四万湖!・・・+αドライブルート

ルーテシアRSはマニュアル車なので次男がドライバ固定(免許はあるけど不慣れな父・兄には運転させない!)メガーヌインテンスをドライバチェンジしながらの3泊4日650㎞旅行となりました。
alt中之条町

1日目は、関越道の渋滞回避で遅めの11時横浜出発、練馬までの東京環7がほぼ渋滞0通過(お盆の23区内はスカスカ)で12時、関越道も車が多い区間はあっても渋滞0快適走行で上里SAに13時過ぎ到着、ゆったり昼食の後16時前に奥四万湖到着。

おなじみになった奥四万湖のこの時期は水が少なくて5月よりどんよりとした色、それでも十分きれいでしたが、この湖のもう一つの目的は約4㎞の周回道路。荒れてはいますが舗装された一方通行路でこの時間帯なら他車や歩行者を気にせずに一周できるコースです。メガーヌはドライバチェンジして、ルーテシアは次男1人で2周しました。2週とも先行したルーテシアRSに置いて行かれました・・・
alt奥四万湖は水量の多い5月がお薦め

宿横駐車場が満車だったので、少し離れたところに2台並べて駐めました。その様子を見ていた宿のスタッフの方から「親子でルノーいいですね」と声をかけられました。夕食の時に会えたので逆に聞いてみると愛車はアルファロメオとのことでした。
alt後方「柏屋旅館」

今回の四万温泉での宿は「柏屋旅館」女性に人気のこぢんまりとした近年改装和モダンな宿です。ツーリングが目的の旅行ですが、運転しない妻にも楽しんでもらわなくては・・・全14室で貸切露天風呂3ヶ所、ヘルシーこだわり夕食、チェックアウト12時、朝食の代わりに系列「柏屋カフェ」「シマテラス」でのブランチに変更可・・・もちろんブランチにしました。(余談:館内wifiスピードが200MあってIT業の兄はワーケーションに使いたいと言っていました。)
alt露天風呂「楓」


Posted at 2025/08/19 11:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年05月04日 イイね!

中之条も穴場?の2ヶ所へ

GWまっただ中の5月4日、赤城から家族お気に入りの中之条へ。
やっぱり外すことができないのが「奥四万湖」。この湖の美しさと、周回道路の爽快さだけでも立ち寄る価値があります。

今回は、これまで素通りしていた「ラトリエ・ブルー」という湖畔カフェに立ち寄ることにしました。別角度からの奥四万湖を眼下に見ながらおいしい昼食をいただきました。
(黄色いバケツをどければ良かった・・・)
alt

この後、帰宅前にもう一ヶ所どこかに立ち寄って、渋滞が緩和されてくる19時頃に関越道で帰路につく計画です。昨年同様「雪の回廊」・・・今年は雪崩の影響で群馬県側から行かれないことがわかりました。そこで、ちょっと気になっていた穴場?スポットへ。

「チャツボミゴケ公園」全国でも熊本とここでしか見ることができないとのことです。他の観光地から少し離れたところにあるので、ドライブがてらにここも閉園30分前に駆け込み。観光客はまばらでした。ここだけをめあてに行く人は少ないでしょうが、山道ドライブに加えて独特の景色と小ハイキングでまったりと過ごしました。
alt

帰路は18時に関越道入り。渋滞情報は23㎞と短くなってきていましたが、SAで食事をして時間調整の後、大渋滞は避けて22時台には帰宅できました。
Posted at 2025/05/15 19:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

GW小走り、宝徳寺床もみじ

今年のGWは、息子のルーテシアとツーリングか?と思っていたのですが、、、エンジンの調子が良くないので点検整備に出した、、、ということでメガーヌ1台で1泊のみ群馬に行ってきました。GWど真ん中で渋滞ピークが予想される今回は、ちょっと穴場?スポットを回る計画を立てました。

5月3日
朝7時頃から昼頃まで関越・東北自動車道ともに渋滞30~40㎞の予想が出ています。昼過ぎには観光地に入りたい人が多いからでしょう。我が家は昼頃出発でピークは避ける作戦です。
また、今回は第一目的地を桐生市、宿を赤城山麓にして東北道側から回り込むことにしました。同じ渋滞40㎞でも片側3車線区間の長い東北道の方が、2車線断続渋滞の関越道より早いだろうとの経験則予想です。

後で分かったのですが、5月3日関越道は早朝から事故渋滞も発生して、午前10時には断続57㎞渋滞まで伸びていたようです・・・東北道正解でした。

さて、今回の小旅行の第一目的地は「宝徳寺」です。
「床もみじ」を見ることができる寺です。もちろん有名な「床もみじ」は秋の京都ですので、こちらは寺院改装?で観光用?に平成に作られたものです。ただ、観光用ですから写真撮影OKということです。春は18日まで公開されています。

15時過ぎに到着すると、一番近い第一駐車場に入れて、境内もまばらな人影・・・まさに穴場状態で大正解でした。
altaltaltalt


Posted at 2025/05/15 19:40:12 | コメント(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年01月26日 イイね!

3代目ルーテシアR.S.がやってきました

車好きの息子は、メガーヌ・インテンスは気に入っていて、コスパ最高の良い車だと言って、私よりも乗っている時間が長くなっています。ただ、逆にインテンスに乗れば乗るほどR.S.への憧れも高まっていったようです。とは言え、さすがにウルティムは手が出ません。自分の買える範囲で、いじって走れるRenault Sportを探していました。

Renault Sportのマニュアル車にこだわっていたようで、状態の良い中古車を検討して辿り着いたのは「3代目ルーテシアR.S.ジョンシリウス色」。自宅からほど近い「AZ-auto」でストックされていた1台です。

ルーテシアR.S.は4代目からマニュアルがなくなってDCTだけにしまったので、最後のマニュアル・ルーテシアR.S.だということです。どうやらこの記事が決め手になったようです。

納車記念に並べて撮影しました。
alt


ちなみにAZ-autoは、100~200万円くらいで買えるイタフラ車がゴロゴロしています。多少手をかけなければいけない車が多そうですが、イタフラ旧車好きにはたまらないショップです。私の前々車エスパス4も別のところで下取りに出したのですが、一時期ここで売りに出されていました。
Posted at 2025/01/27 19:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ルノー車2台で夏の650㎞(1日目) http://cvw.jp/b/2813792/48609261/
何シテル?   08/19 11:34
フランス車の乗り心地+Cセグメントコンパクトということで、ルノーメガーヌ・インテンスに至りました。さらに、サンルーフに拘った車選びをしていたことから「1STエデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 22:28:37

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
メガーヌのサンルーフ付きを探して辿り着きました。
BMW 3シリーズ ツーリング ビームくん (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320i ツーリング Mスポーツ パノラマルーフに乗っていました。初のドイツ車で ...
ルノー エスパス エスパス4 (ルノー エスパス)
並行輸入で困ったことも多かったけれど、12年間ありがとう。最高のミニバンでした。 思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation