• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルーフ好きのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

ルノー車2台で夏の650㎞(3日目美ヶ原)


16日、金具屋を後にして今回は午前中に善光寺参りをして帰路・・・ですが、長野に行くなら帰りに寄ってほしいと妻が言っていた場所がありました。「諏訪湖 立石公園」と「談合坂SA」です。この日はお盆休みUターンのピーク、30㎞渋滞が予想される中央道を含めて300㎞超の運転となるので、諏訪のビジネスホテルで追加1泊としました。

善光寺仲店通りで「信州そば」を味わって次の目的地は「上田城」、ここは天守閣がないので真田家の歴史に触れるという感じですが、もう一つ映画「サマーウォーズ」の舞台モデルということで聖地巡礼も兼ねています。駐車場では2台並べて駐められなかったのですが、戻ったときにカングーがルーテシア隣に駐まっていました。ここだけフランス車密度が濃くなりました。
altalt
上田-諏訪は国道を通って1時間半程度、しかし少し回り道をすれば「美ヶ原」があり「ビーナスライン」を通れます。もちろん美ヶ原コースへ。ビーナスラインというと昔「FBM」のメイン会場だった車山や霧ヶ峰方面にはシトロエンC5エスパスで何度か行きましたが、美ヶ原までは行ったことがありませんでした。

美ヶ原高原に到着した時は日差しがあったのですが、ソフトクリームを買っているうちに天気雨、食べ終わって出発時には周囲は真っ白の世界になっていました。
altaltalt

濃厚アイスとお焼きで小腹を満たして、次の目的地は「立石公園」ここは「君の名は。」の舞台モデル・・・今回は途中からアニメ聖地巡礼になってきました。
(この後は4日目帰路編で)

Posted at 2025/08/31 19:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月04日 イイね!

中之条も穴場?の2ヶ所へ

GWまっただ中の5月4日、赤城から家族お気に入りの中之条へ。
やっぱり外すことができないのが「奥四万湖」。この湖の美しさと、周回道路の爽快さだけでも立ち寄る価値があります。

今回は、これまで素通りしていた「ラトリエ・ブルー」という湖畔カフェに立ち寄ることにしました。別角度からの奥四万湖を眼下に見ながらおいしい昼食をいただきました。
(黄色いバケツをどければ良かった・・・)
alt

この後、帰宅前にもう一ヶ所どこかに立ち寄って、渋滞が緩和されてくる19時頃に関越道で帰路につく計画です。昨年同様「雪の回廊」・・・今年は雪崩の影響で群馬県側から行かれないことがわかりました。そこで、ちょっと気になっていた穴場?スポットへ。

「チャツボミゴケ公園」全国でも熊本とここでしか見ることができないとのことです。他の観光地から少し離れたところにあるので、ドライブがてらにここも閉園30分前に駆け込み。観光客はまばらでした。ここだけをめあてに行く人は少ないでしょうが、山道ドライブに加えて独特の景色と小ハイキングでまったりと過ごしました。
alt

帰路は18時に関越道入り。渋滞情報は23㎞と短くなってきていましたが、SAで食事をして時間調整の後、大渋滞は避けて22時台には帰宅できました。
Posted at 2025/05/15 19:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

GW小走り、宝徳寺床もみじ

今年のGWは、息子のルーテシアとツーリングか?と思っていたのですが、、、エンジンの調子が良くないので点検整備に出した、、、ということでメガーヌ1台で1泊のみ群馬に行ってきました。GWど真ん中で渋滞ピークが予想される今回は、ちょっと穴場?スポットを回る計画を立てました。

5月3日
朝7時頃から昼頃まで関越・東北自動車道ともに渋滞30~40㎞の予想が出ています。昼過ぎには観光地に入りたい人が多いからでしょう。我が家は昼頃出発でピークは避ける作戦です。
また、今回は第一目的地を桐生市、宿を赤城山麓にして東北道側から回り込むことにしました。同じ渋滞40㎞でも片側3車線区間の長い東北道の方が、2車線断続渋滞の関越道より早いだろうとの経験則予想です。

後で分かったのですが、5月3日関越道は早朝から事故渋滞も発生して、午前10時には断続57㎞渋滞まで伸びていたようです・・・東北道正解でした。

さて、今回の小旅行の第一目的地は「宝徳寺」です。
「床もみじ」を見ることができる寺です。もちろん有名な「床もみじ」は秋の京都ですので、こちらは寺院改装?で観光用?に平成に作られたものです。ただ、観光用ですから写真撮影OKということです。春は18日まで公開されています。

15時過ぎに到着すると、一番近い第一駐車場に入れて、境内もまばらな人影・・・まさに穴場状態で大正解でした。
altaltaltalt


Posted at 2025/05/15 19:40:12 | コメント(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年08月19日 イイね!

中之条町から草津経由で長野県善光寺へ

2日目は、5月の旅行のときに連休渋滞・混雑で時間の取れなかった「草津温泉」「志賀草津ルート」にリベンジすることを考えました。「雪の回廊」「日本国道最高地点」で折り返した「志賀草津ルート」をそのまま進むと・・・「善光寺」まで1時間程度で行かれることが分かりました。

このことを家族に話すと、「他のところに寄らなくていいから善光寺!」と即決してしまいました。結果2日目は・・・美郷館-八ッ場ダム-草津温泉湯畑-日本国道最高地点碑-志賀草津ルート-善光寺・・・と走りの目的は達成できそうです。

まずは「八ッ場ダム」。ここは、民主党政権のときに一旦工事中止になり、工事再開して二年前に完成したばかりのダムです。話題性はありますが、時間がないので窓から見て通過しました。

次に「草津温泉湯畑」。5月にメガーヌで迷い込み、降りることもできずに通過したところです。今回は「温泉門無料駐車場」にメガーヌを駐めて、歩いてしっかり観光・昼食しました。
alt温泉門alt湯畑
そして「志賀草津ルート」「日本国道最高地点碑」。曇天ではありましたが、やはり気持ちの良いルートです。最高地点なわけですから、ここから先は善光寺まで下り続けて快適でした。
altalt

最終目的地となった「善光寺」にはぎりぎり16時前に到着しました。「山門」の有料参拝は16時まで、「本殿」は16時半までだったので間に合う時間だったのですが、あわてて入るよりは仲見世通りも含めてのんびり無料参拝をしました。
山門から
alt本殿全景
善光寺からの帰路は、2通りあります。距離的に近く時間的にも早いのは、上信越自動車道-関越自動車道なのですが、関越はいつも通るので今回はあえて長野自動車道-中央高速道の経路を走りました。このコースだと諏訪湖SA、談合坂SAで休憩して、ドライバーチェンジもして快走できました。
alt諏訪湖SAより

(余談)
旅行前後で給油して燃費もみんからで記録しています。そこで驚異的な数値が記録されました。17.84㎞/L・・・国道最高地点から自宅まで約2000m下り続け、ほとんど信号のない山道+高速+夜間市街地だからでしょう。(善光寺から長野自動車道の市街地がなければもっとすごかった?!)
Posted at 2024/08/25 11:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2024年08月18日 イイね!

群馬県中之条町「美郷館」再訪

湯河原-箱根旅行は、バリアフリーも考えて走るのは控えめに計画していました。そこで、別日にメガーヌ1台で1泊2日の走りと温泉の旅行に行く計画も進めました。

それがこちら・・・5月にも行った中之条町です。宿も5月に泊まって息子のお気に入りとなった「美郷館」に決めました。ただ、奥四万湖や四万温泉は5月に好天絶景で堪能できたので今回はパスして、美郷館から西に向かうコースを検討しました。

お盆休みの渋滞を避けて家族の日程を合わせた日曜日の午前中に自宅を出発しました。思惑通り・・・首都高速-関越自動車道と渋滞なしで快走。途中のSAで昼食予定でしたが、早く走り過ぎたのでちょっと予定から外れて水沢うどんを昼食にしました。
alt水沢うどん

二度目となる「美郷館」。早めのチェックインで早速「瀬音の湯」へ。男湯時間帯の一番風呂で堪能しました。ここが19時から女湯になってしまうので、その後は「滝見の湯」。息子たちは貸切露天の「宝仙の湯」を堪能したようです。その他は5月に詳しく書いたのでそちらを参照
alt瀬音の湯
Posted at 2024/08/25 11:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「ルノー車2台で夏の650㎞(1日目) http://cvw.jp/b/2813792/48609261/
何シテル?   08/19 11:34
フランス車の乗り心地+Cセグメントコンパクトということで、ルノーメガーヌ・インテンスに至りました。さらに、サンルーフに拘った車選びをしていたことから「1STエデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 22:28:37

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
メガーヌのサンルーフ付きを探して辿り着きました。
BMW 3シリーズ ツーリング ビームくん (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320i ツーリング Mスポーツ パノラマルーフに乗っていました。初のドイツ車で ...
ルノー エスパス エスパス4 (ルノー エスパス)
並行輸入で困ったことも多かったけれど、12年間ありがとう。最高のミニバンでした。 思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation