• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潜水士のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

休日出勤。。。!?

休日出勤。。。!?今年最後の香港出張。
行きは成田、帰りは羽田・・・

からの最終便で札幌千歳!?

今日から一週間の長旅です。

今の香港26℃、札幌2℃

気温差ありすぎだろ(。>д<)

Posted at 2016/11/20 17:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年11月12日 イイね!

残念:天皇杯は敗退。。。!?

残念:天皇杯は敗退。。。!?天皇杯4回戦 等々力競技場で行われた

浦和レッズ 対 川崎フロンターレ 戦に参戦してきました。





ルヴァンカップを獲って

年間勝ち点一位も獲ってCSはあるにしても

この天皇杯も獲れれば「三冠!」も狙えると言う大切な一戦と言うこともあり

とりあえず応援に行かねば!!と言うことで相方と行ってきました。

もしかしてCSの前哨戦になるかもしれないし・・・川崎は叩いておきたい。



19時4分 キックオフ

前半はミスが多くてリーグ戦でのレッズとまるで違ったチームの様で

観ていてストレスが溜まる溜まるw

でも川崎も精度が悪くてスコアレスで折り返し・・・

HTにミシャに怒鳴られたのか?後半は少し立て直された感じ。

それでもなかなか得点が出来ずちょっとイライラしてたところの



71分 森脇のロングパスに興梠がDFの裏に抜けてGKかわして先制!

レッズサポ、歓喜の大爆発!もう等々力が揺れた感じ・・・

でもすぐ追いつかれ「なんだよw」と思った矢先に



李のヘッデイングがオウンゴールを誘って追加点!!

またレッズサポ大騒ぎwww

コレで「上手くゲームを終わらせろ!」と思った矢先



アディショナルタイム5分のアナウンスで嫌な予感!? 

それが的中でまた追いつかれ・・・



ついに延長戦に突入。



延長7分 李と青木で崩して追加点!!! 三度目のレッズサポ大爆発www

延長前半アディショナルタイムの2分がなかなか終わらずドキドキイライラ・・・

延長後半10分過ぎまでレッズリードで「今度こそ上手く終わらせてくれ!」と思った矢先に

三度、川崎に追いつかれて



ついにPK戦へ


延長戦で駒井や森脇や興梠と脚を攣る選手が続出するほど走り、

闘いきった後の無情なPK戦で

1番手の阿部ちゃんが外し、でもGKが動いて蹴り直しが入ったものの

2番手のズラタンが止められ

3番手の興梠もポストに当たって万事休すw



川崎の4人が全員決めてレッズ敗戦! 



川崎サポ4回目の大大爆発www



レッズの天皇杯はこれにて終了。

元日に大阪でたこ焼き食う予定だったけど・・・



三度もリードをしたのに追いつかれてのPK負けは何とも言えず悔しいし残念で

ドッと疲れたけど



レッズサポは挨拶に来た選手たちに力いっぱいPOUを唄って迎えた!!




先頭を歩いていた興梠がずっとうなだれていたのが

気になって気になって

思わず僕は「興梠、顔を上げろ~!」って叫んでた。


久しぶりの敗戦だしガックリしたのも事実だけど、

こんな日もあるんだ・・・でも5回目に大爆発するのはレッズだぜ!

って、無理やり自分に言い聞かせ湘新宿ラインで帰宅したのは午前0時少し前w

長い一日だった・・・



終わった事は考えても仕方ない、切り替えてCSを闘おう!


We are REDS!




Posted at 2016/11/14 01:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2016年11月08日 イイね!

景信山と陣馬山を歩く。。。!?

景信山と陣馬山を歩く。。。!?11月5日 土曜日

月に一度の山歩きに行ってきました。

実は先月末に行くはずでしたが雨だったため中止。

一週ずれて都合がついたのは相方入れた3名(女2男1)でした。

とりあえず今回は両手に花です(笑)・・・少し枯れて(ry




山歩きには絶好の秋晴れでした♪

向かったのは奥高尾の景信山(727m)と陣馬山(855m)への縦走コース、距離は11㌔程です。


まずは朝7時半の中央特快で高尾駅へ



高尾駅前の小仏バス停行きのバス乗り場にはザックを担いだハイカーの長蛇の列w



バスが2台出ましたが、どちらも超満員です。

僕らが乗り込んだ時には既に満席で座れず

バスの先頭、ドライバーの処に立ちました。

後から後からどんどん乗ってきて朝の埼京線の通勤ラッシュ並みです。

そんな、すし詰め状態のバスに揺られること約20分

小仏バス停に着くとそこにもトイレに並ぶハイカーの長蛇の列www

それでも、とりあえずトイレに寄ってから



9時に歩き始めました。



朝の冷たい空気の中を15分程で登山口に到着。

それでも、ここに来るまでに既に汗をかきましたのでジャケットを脱いでから山に入りました。



っで、いきなりの急階段・・・



・・・からのえぐれた山道で汗が一気に噴き出ました。



そんな道をしばらく歩くと少し開けた小下沢分岐に出ます。 

此処まで登山口から約30分そしてまた歩くこと30分・・・

登山口から小一時間で景信山に着きました。



山頂手前の紅葉が色づいていて綺麗でした!



11月ですが日なたでは日差しがまぶしくて暑いくらいです。

汗もかなりかいてます。



とりあえず一息いれるために景信茶屋のベンチで小休止。



そしてそこからはコンナ素敵な景色↑↓が観れました♪



富士山が一望できたのです。



青い高い空と山のシルエットがとても美しく観ていて飽きませんでした。



そんな景色をパノラマでも撮ってみました♪



山頂の標識は茶屋の後ろ、東側にあります。



こちらからは中央自動車道が眼下に見えました。


この日はアザミの花が目につきました。



僕はこの淡い紫色が何気に好きです。



景信山から陣馬山へは約6㌔、2時間ほどの行程です。



伐採作業中の道は木のとてもイイ香りがして癒されます。



しばらく樹林帯の中、森林浴をしながらの山歩きでした。



底沢峠を過ぎてこれ又、気持ちイイ尾根道を進むと明王峠の茶屋(休業中)に出ます。



そこのテーブルでランチにしました。

今日はお湯を注ぐだけのカレーメシを持参。

これは軽くて食べ終わりに汁も残らず便利です。



疲れた身体に辛い刺激が食欲をそそり嬉し旨しでしたw



此処からも富士山が眺められました。

久しぶりの山での食後のマッタリ感が何とも心地よくて



此処で少しのんびり休み過ぎたのでピッチを上げて陣馬山へ向かいました。

しかし、毎回思うのですが満腹の身体での山道との格闘は辛いw



山頂手前の階段を登りきると



陣馬山のシンボル、白馬が迎えてくれました!

無事14時登頂です。



頂上は360度の大展望♪ そして割りと広くて小さな草原の様でもありました。



其処では茶店で食事をしたりスケッチしたり寝転んだりと

多くの登山客が思い思いの時間を過ごしていました。

もちろんみんな白馬との記念写真を撮ってからです・・・僕らも少し順番待ちして



白馬と一緒に写真を撮ってみました・・・青い空と白馬のコントラストがスゴク綺麗です!



僕は白馬の後ろからの自撮りもしてみました。

でも、この角度からの眺めは何とも言えない可笑しさが!分かる人には分かるかな?色んな意味で中学生か(爆)


奥高尾の山々に、もう少し紅葉があるかと思いましたが



まだそれほどでもないのは少し残念でしたが此処でも富士山が見えました。



山頂には10分ほどの滞在で腰を下ろすこともなく陣馬高原下バスターミナルに向け下山開始。

ホントは茶店に寄ってみそおでんなんかを食べようと考えていましたが

陣馬山に登る前に少しのんびり休憩をとってしまったので

一時間に一本しかない路線バスの時間が気になって行動開始になったのでした。

バス停までは約一時間の木の根まじりの急坂を下ります・・・



木の根っこと滑るぬかるんだ道は

歩きにくい事この上なかったけど休みもせず、

一気に40分ほど下って新ハイキングコース入口に下山。



そこからは陣馬街道のアスファルトの車道を20分ほど小走りに駆け抜け無事バスターミナルに到着。

ここでもバス2台が待っていました。

バスが出る時刻まで15分程余裕がありました。

汗ダクで着ていたTシャツはびっしょりです。

兎に角、ここまでの下山が今日一番つらい時間でしたwww

日が沈む前、

3時25分のバスで高尾駅に戻り

6時前には無事帰宅することが出来ました。



この日は、秋晴れの好天の中、

なまった自分の身体にムチ打って

行き帰りを入れて約13㌔程の道のりでした。

山道を歩いているときは無心になれるし

日常から解放された気分が味わえて

とても気持ちのイイ時間でした♪

富士山もよく見えたし目にも美味しい山行になったのでした!















Posted at 2016/11/10 09:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域
2016年11月03日 イイね!

祝:念願の年間勝ち点1位。。。!?

祝:念願の年間勝ち点1位。。。!?J1リーグ2016年最終節 

浦和レッズ 対 横浜Fマリノス戦 へ参戦してきました。


泣いても笑っても今日ですべてが決まる・・・

川崎と年間勝ち点一位争いがかかった絶対落とせない戦いでした。


今日の埼スタは真っ赤!!

サポも気合が入っていて



試合前の選手紹介からスゴイ空気w

真っ赤に染まったホーム埼スタ・・・アウェイチームはやり難いだろうね!?


そんなイイムードの中、ゲームが始まりました。



前半はレッズがほぼボールを支配、選手も気合が入っている様でよく走るw

攻め込む時間が続きチャンスも数度、しかしゴールが奪えずスコアレスで折り返す。

引いて守るマリノスの守備をなかなか崩せない・・・特にボンバーオヤジが厄介w



後半開始直前に「歌え!浦和の男なら」をスタジアム全体、総立ちで唄い選手を鼓舞!



「歌え!!浦和を愛するなら! 決めろ!浦和の男なら!
オー浦和レッドダイアモンズ ラララララララ!オー浦和レッドダイアモンズ ラララララ!」

コレは圧巻でしたね・・・唄いながらその光景を目の当たりにして鳥肌立ちました!

選手もきっとサポの気持ちを感じてくれた事でしょう。




後半21分、左から関根が李とのワンツーでゴール前に侵入しシュート、

惜しくもキーパーに弾かれるも



その跳ね返りを柏木が決めて先制www



ハーフタイムで川崎がガンバに2点獲って勝っていたのを知っていただけにコレは嬉しかった!!

川崎の結果はどうあれ、このまま勝って自力で決めよう!

と思っていた矢先の試合終了間際の40分、

助っ人外人のカウンター一発にやられて同点に・・・

抜かれた関根ガックシ、西川になぐさめられていました。

なんか最近よく見かける失点風景www 

足の速い外国人FWが欲しいね・・・来季新加入の噂の選手は本当なのかな?


チケット完売で56,000人超えの今シーズン最多の観客数 



この位入ると歓声も応援も迫力があってイイね♪


その後、レッズは攻めるも追加点を獲れずドローで今シーズン終了。

関根や駒井、李のシュートが入っていれば勝てた試合だっただけに真に残念w



試合終了のアナウンスに続き年間勝ち点一位のアナウンスでスタジアムは沸いたけど

追いつかれて引き分けで最後は勝てずに年間一位が決まるって何ともレッズらしいです・・・

川崎は後半に3点獲られて逆転負け!!!

ガンバ大阪様の好アシストもあり念願叶った訳ですが、

とにかく誰が何と言おうと今年のリーグ戦で一番強かったのは我が浦和レッズです♪



最終節のセレモニーでは興梠の100ゴールのお祝いでミシャが花束を渡す。



興梠もミシャも両者ともイイ笑顔でしたね♪



今年の社長の挨拶はブーではなく(笑)

『まだ戦いは終わっていません!CS優勝に向けて共に戦っていきましょう!!』



って言葉に拍手、拍手。



そしてフラッグ持って選手とスタッフが場内一周







活躍した選手、試合にあまり出れなかった選手の微妙に違う表情が印象的でした。



毎シーズン優勝争いしているミシャはなかなかの名監督だと思う。



ミシャの攻撃サッカーは観ていて楽しいし

このまま進化・成熟して黄金期と言われる様になって欲しいヮ。




しかし、勝ち点一位は嬉しいしホッとしているけど、

シャーレはまだもらえてないし、

ルヴァンカップ優勝の瞬間と比べると少しモヤ~っとした変な気分でした。

やっぱりCSなんて訳分からんレギュレーションのせいですね・・・




11月29日のアウエィは出張が決まっていて観れないことが決定w

ホーム埼スタの12月3日も仕事なんだけど何とかキックオフまでにはスタジアムに着けそうかな。



今日の「ウィアダイ」はアレンジがとてもイイ感じ♪



『覚悟と情熱で掴んだ年間勝点は真の王者の証』



今年こそチャンピオンシップ優勝タイトル獲ってみんなでもう一度唄いたい♪

いこうぜ浦和

We are REDS!



Posted at 2016/11/04 02:36:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から 気ままなリタイア生活を送る自由人ですw みんカラ登録のきっかけはアルファロメオとの出会いから…アルファロメオオーナーとのオンオフ問わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
67 891011 12
13141516171819
20212223 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

Codetech PLUG DRL! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:04:22
[メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)]3M / 住友スリーエム 強力両面テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 01:15:10
恒例のロングドライブ。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 00:21:25

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation