• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潜水士のブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

恒例のロングドライブ。。。!?

恒例のロングドライブ。。。!?クルマを買い換えると必ず行く



猪苗代湖と布引風の高原へ行ってきました!



我々以外、人っ子一人居ない猪苗代湖畔で



道の駅天栄で買ってきたおこわや唐揚げ、ミニトマトなどでランチをとり、



珈琲を淹れて穏やかな時間を過ごしました。



此処は泳ぐ事が大好きだったモモとの思い出の場所なのでもちろんモモの写真も持って来てます。



ゲレンデのディジーは高速走行も極めて快適でした…前車GLC250と比べるとレーンキープが出来なかったり段差を乗り超えた時の振動や風切り音がスゴかったり色々とネガな点はありますが、太いトルクで前へ前へと進む力強さや視界の高さからくる運転のしやすさで疲れる事もなく快適でした。



猪苗代湖の後は毎回車両入れ換えの後には必ず此処で写真を撮っている、



郡山布引風の高原へ



あいにくの雨とガスで景色はダメダメでしたが、



ゆっくりドライブしていると霧の中から突然現れる風力発電のプロペラがなんとも言えない雰囲気を醸し出していて






今までとは一味違う愛車写真が撮れました!



この日は



会津芦ノ牧温泉の「丸峰」へ投宿



案内された部屋は 



眼下に川が流れる別館の川音でした。



値段の割には





会津の食材を使った食事が良くて大満足…



馬刺しも食べたくて追加注文もしてしまいました。



朝食も美味しくて会津のコシヒカリをおかわりしましたw



6月まで閉館してたそうですが、



どこも密を避けた工夫がなされていて一泊二日でしたが気持ちの良く滞在出来ました。



チェックアウトの後は「大内宿」を散策…























小雨の降るなかでしたが、しっとりとした風景でかえって雨模様で良かったかもと思いました。





大内宿からは会津西街道を走って「塔のへつり」へ



「へつり」とはこの地方の方言で川に沿った断崖とか急斜面との意味だそうです。





雨の晴れ間で少し蒸し暑かったですが、

吊り橋の上は爽やかな風が吹いていてとても気持ちが良かったです!





こんな、少し寂れた感じの観光地って僕は好きですw



トンボが沢山飛んでいました!



ゲレンデの運転が楽しくてずっと下道を走って帰る事に……




途中、道の駅たじまでソフトクリームを食べました。

初めてアスパラとトマトというベジタブルミックスソフトクリームを食べましたがアスパラが何とも旨くてイイ味でした。相方の山ブドウミックスも旨くて此処のソフトは大正解でした。



景色を見ながらゆっくりマッタリ、ディジーを走らせます。



日光の道の駅内のそば処、蕎粋庵でたぬき蕎麦を食べお土産を買い、
ドライバーズシートを相方に譲り、僕は助手席の乗り心地を確かめながら帰宅しました。



2日で543.6kmを走って燃費はリッター9.37kmでした。



久しぶりの、ゲレンデでは初めてのなかなか楽しいクルマ旅でした!

Posted at 2020/07/18 02:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | W463 G350d ゲレンデ | 旅行/地域
2020年07月12日 イイね!

J1再開第一戦ホーム鹿島戦に大勝利。。。!?

J1再開第一戦ホーム鹿島戦に大勝利。。。!?コロナ自粛中、何度この日を夢見た事か!?

待ちに待ったJ1再開第一戦、ホーム埼スタへ



試合日のスタジアムとは言え5,000人限定との事でスタジアムはスカスカでした。



検温と手の消毒をしてチケットを自分でもぎって入場です。



KO1.5時間前でしたがホントに通路もスカスカ・・・



綺麗にビジュアルが掲出された埼スタに感動しました。



席に着くと目の前に



「選手を走らせるのはここにいる5000人」と貼られていました!

コレを見て来られなかった赤い仲間の為にも(声を出さずに)精一杯応援しようと思いました。



参戦記念の一枚を撮ってみたの図

昼間すごく暑かったのにバックアッパーは風もありこの後、陽が沈んでから凍える寒さで震えました・・・






スタジアム全体で大きな拍手で選手を迎えました。

今日のスタメン 若返っています!



ゲームは前半はノースコアで0-0

後半始まっての7分

汰木の仕掛けに鹿島がファールしてFKを獲得



山中の左足からの素晴らしいキックがゴール前を通り過ぎそのボールを



岩波が折り返し



ゴール前に居たエヴェルトンがオシャレなバックヒールでゴールに蹴りこみ先制



レッズのゴールの瞬間を、目の前で観られて幸せでした!



「やったー!!!」っと思わずマスクの下で声が出ちゃいました・・・



無言でゲームを観るってのはある意味、苦行ですね!?

それから3連敗中で後が無い鹿島にボールを支配されながらも



レッズの選手たちが死ぬ気で走ってコノ先制点を守り抜いて勝ち点3ゲット!



クリーンシートで鹿狩り成功です!!!



昨年移籍してきた選手が新しいシステムで躍動し始めて期待が膨らみます。

今ゲームに絡めていないベテラン勢も過密日程の総力戦になる事は必至なので

いずれ活躍してくれる事でしょう。選手層はどこよりも厚いはずです!



入場者数は5,000人では無くて2,000人も少なかったのは驚きでした。



再開の初客入れのスタジアムに居れて、鹿島に勝ててホントに嬉しく思います。





アシストした岩波のユニを掲げてあいさつに回る選手を迎えました。

岩波のお父さんとメールのやり取りをさせてもらっていますが

この日は「今日は絶対に勝つ」と事前にお父さんへメールがきたとの事でした。



久しぶりのスタジアムは最高でした♪

でも、しばらくはDAZNでの観戦の方が気軽でイイかも・・・

声出したりワイワイやりながらの応援がやっぱり楽しいと思います。



何処に居ようと PRIDE OF URAWA で We are REDS!ですから
Posted at 2020/07/13 20:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2020年07月03日 イイね!

やっぱり我慢できずに。。。!?

やっぱり我慢できずに。。。!?突然ですが、この間のトミカでは満足を得られずまたまた我慢できずに買い替えてしまいました。



2017年式、先代G350d 最終モデル ラグジュアリーパッケージ付



ボディカラーがダイヤモンドシルバーで内装がチェストナットブラウンです。



GLC250には何も不満は無かったのですが、唯一無二のカタチ、圧倒的な存在感にやられてしまいました。



ステイホームの自粛中に行った時計や金のアクセサリーの断捨離でちょっとした金額が手元に残った事や、おうち時間でネット三昧してる時にカーセンサーで3年落ちの最終モデルだけど距離はソコソコ走っているためか、価格が割りと安い(世田谷のヤナセでキチンと点検整備されていた)車両に出会えた事(近所のヤナセに半分以上冷やかし気分で行ったその二日後なんですがw)など、それに加えソコでのGLCの下取り価格がヤナセで聞いた金額よりもかなり良かった事など、(GLCに関しては人気車で台数も売れているとの事で下取りが相当安くなってきていて昨年車検はとったもののこれから数年乗ったら極端に安くなってしまうしGクラスならリセールがかなり良い点なども考慮したり)いろんな事が重なって結局乗り換える事にしました。



浦和レッズの大原サッカー場に見学に行った際、森脇良太選手のG350ブルーテックのゼブラエディション(ホワイトXブラック)を見て「カッコいいなぁ!」と思った事がGクラスを意識するキッカケで、また別の日に大宮のとあるスーパーの閉店間際に走ってきたGクラスが何とも言えないオーラを出していた事(その車からはオレンジのチームの監督さんが下りてきたのでしたがw)とか、



今年に入ってからウチの近所をウォーキングしてた時にベージュと黒のプロフェッショナル仕様のゲレンデが、とあるお宅の駐車場に停まっていて、それがスゴク格好が良くて何度かその前を通るコースでウォーキングしてみたり・・・とか、GLCを買う時に友人から「どうせメルセデスのSUVを買うならGクラスの方が良いのに!?」と言われた事もずっと頭の片隅にあったのも事実で、最近は頭の片隅どころか、ほぼイッパイをGが占めていました。それでも今月に入るまでは全く買い換えすることなんて考えていませんてした。



でも安いとは言え、ソコはGクラス、それなりの立派な金額なので悩みました。
退職した身の上ですし老後資金として貯めてきたお金に手を付けて良い訳がなく・・・九割方買い替える気持ちはありませんでした。

しかし、同年式の低走行は850から900万が相場、今回のは乗り出しで750弱で余りに他と比べ安く感じたのでカーセンサーでとりあえず在庫問い合わせをしたら販売店から即折り返しメールをもらい、結局アポイントまでとってしまい、ヒマしてて一緒に見に行くことになった相方には「僕が舞い上がったら絶対に止めろ!」と言って出かけました。ヤナセのネイビーのヤツを見に行った時は全く興味を示さず直ぐに帰ろうと言ってきたので…

っが、その相方がこの車を見た瞬間に「イイワぁ~コレ!」って目がハートになってしまい、真っ先にドライバーズシートに座ったりして僕より舞い上がっていると言うオチで・・・まぁ、僕も実車を見て試乗したらイチコロでしたけどw



ダイヤモンドシルバーのGクラスには以前に赤坂の会社の傍で一度見かけたことがあり、天気が良かったこともあって淡くブルーに輝き、なんだかすごいオーラを放っていて、その時は特にGが欲しいと言う事は無かった時でしたがすごくカッコ良くて強く印象に残っていたのです。 

クロ、白、が人気なのはメルセデス共通の事ですが、天邪鬼な僕の好みでは無いので不人気?なレアカラーは大好物なのです。カラーでリセールの事などは考えていませんし、程度に納得が出来て中古で好きな色のクルマに出会えて乗れるのなら幸せな事だと思っています。



また、以前に買ったC180ワゴンがダイヤモンドシルバーでしたが事故って2ヶ月で手放した苦い思い出があるので相性が悪いとも思ってはいたのですが、もともと好きなカラーでしたのでリベンジのつもりでもあります。



今回は純正ホイールも交換せず、半艶マットブラックに塗ってもらいましたのでその時と気持ちが違いますw

運転してみてハンドルもアクセルも重いし、出足は遅いし、左右に揺さぶられるし、小回りも利かずGLCの様に楽チンではありませんが、クルマを運転している実感が物凄くあって楽しいです。ちょっと疲れますが・・・踏むとグワッと太いトルクで力強く走るところなんて良いなぁと思ったり・・・

大型トラック並みにアイポイントが高く見通しは道に拠っては4つ先くらいの信号まで見えたりして、またGLCよりも幅も長さも少し小さく高さがある以外はカクカクした四角のコンパクトなので思ってた以上に運転しやすいです。



ゆったりまったりしたゲレンデをこれからのんびり楽しみたいと思います。



Posted at 2020/07/04 04:14:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | W463 G350d ゲレンデ | クルマ

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00
YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:26:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation