• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボスMAXの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

リアタイヤ完結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こちらは外したブレーキローターボルト。6本中1本が固着(一番右です)。そうなっても大丈夫な様にここはショップ作業です😆🎵🎵
2
これだけはショックドライバーでも外せず舐めてしまいました。ここからがプロの技‼️たがねを使って叩いて回して外してくれました。ボルトもビットの方も舐めてしまって自力だったら絶望していたでしょう。
3
外してみるとネジロックは塗られていませんでした。以前の所有者が作業したものと思われます。今回は6本全部純正新品にしましたが、ショップさんが『ネジロックは必要(マスト)ではないよ』と云うので無しにしてみました。
4
この状態迄ショップにお願いして帰宅。組み付けは車庫ファクトリーでこっそり😆
5
6に続く〰️
6
組み上げて各部チェックして試走です。近所をくるっと回って(ホントはもう少し乗りたかったのですが寒くて断念)完成となりました。
7
次はフロントホイールを黒く塗っていこうと思います。合わせてシャフト等のグリスアップもやって更に良い状態にしたいと思います。ちなみにリアシャフトのグリスは切れておらず抜く時もスムースでした。
8
な、何とぉ〰️😵
翌日タイヤがペシャンコ…パンクしてるのを掴まされた❓️一応組む時に見たのですが異物は無かった様な…まずはホイールバルブコアを交換します。
で、更に翌日(今日6/14)チェックしましたが無事エア漏れは止まってました〰️良かった良かった😱

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月13日 7:56
私も先日手に入れたキャブのネジが固着していて最終的にはタガネで外しました。
可能ならタガネが一番確実かもしれません。
コメントへの返答
2022年6月13日 14:06
そうなんですね😱全然知らない世界でしたが、やはりプロの技です😆🎵🎵お陰で助かりました〰️

プロフィール

「[整備] #V-MAX 整備などとおこがましいですが➰ https://minkara.carview.co.jp/userid/2815468/car/3122137/6669691/note.aspx
何シテル?   12/13 12:30
スティングレーMH34SからMH44Sに入れ替えしました? 34は間もなく13万キロの上床の何処からか水が侵入運転席周りがビショビショ…どうしようか購入した販売...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル、フィルタ交換 29,090km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 07:43:46
カウル留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 19:48:24
MOSFETからサイリスタショートに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:08:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
自分へのクリスマスプレゼント❢ではありませんが、凄い出物があったので本日12/25に入れ ...
ドゥカティ ST3 ドゥカティ ST3
初めての外車…整備費の下敷きにならない事を祈ります〜 純正パニア良いなぁなんて考えてます ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
max君…この車両が2台目となります。1台目は平成3年に88の赤黒フルパワーでその後手放 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
待望のラパンさんです‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation