• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月23日

クルマの走行距離と使用目的……だぜ!

クルマの走行距離と使用目的……だぜ! クルマって……人それぞれ……メインの使用目的って違うし……月間や年間の走行距離って……違うと思うんだよな!



ドア・ノブさんの場合は……メインの使用目的は……通勤って事になっていて……
通勤で……走る距離は……片道10キロだか……往復で……20キロ……
勤務日数は……概ね……20日くらいだから……単純に20×20=400
通勤で……走る距離は……400キロって事になるんだよなぁ〜
そして……近年のドア・ノブさんの月間の走行の目安は……月間で……1000キロに設定してるんだよなぁ〜
1000-400=600で……
残りの600キロは……買い物やレジャーって事になるんだよなぁ〜

そして……
月に1000キロって事は……1000×12=12000
年間の走行距離の目安は……12000キロになるんだよなぁ〜
クルマを購入する時なんかも……年間で……12000キロが……目安となって……クルマのガソリン代や油脂類の交換……メンテナンス等を含む維持費を考慮して……クルマを決めたり……するんだよなぁ〜

ドア・ノブさんは……今年の2月23日にスズキのお店で……新型機を受領したんだよなぁ〜
↓スズキのお店で新型機を受領!


んで……今日……買い物を済ませての走行距離は……
↓9027キロ……

月間の走行距離の目安が……1000キロだから……新型機を受領してから……約7か月で……9000キロって事は……2000キロオーバー…………
買い物や家族サービスの為のレジャー等で……走ったりもするんだけど……
ちょっと……ドア・ノブさん的には……過走行気味……

↓いちおう……家族サービスって事で……いろいろなところに行ったり……してる……




































でも……結局のところ……ドア家でのクルマの扱いは……ドア・ノブさんの大人のオモチャって扱いで……
↓こんなところで……

↓持ち上げられたり……

↓こんなシールが貼られたり……

↓こんなヤツ……飲まされたり……


↓自宅で……こんな事したり……

↓赤いヤツ……つけてみたり……


夜な夜な……
↓こんなところや……

↓こんなところで……


↓こんな事したり……



↓こんな事して……

走行距離の大半は……ドア・ノブさんの夜遊び……

ドア・ノブさんが……1番長く乗ったクルマは……FRの……
↓こんなヤツに15年以上乗ったから……


↓運転の先生は……この人!

この先生……土屋圭市が……「上手くなりたいなら……1週間に10日走れ!」なんて言ってたから……若い時は……飯代もガソリン代にまわして……かなり走ったぜ……
今でも……時間のある時は……夜な夜な走りに行ってるしな!


今年は……FF車を購入したので……
↓今の先生は……この人……



なので……畠山圭介の動画を参考に走りを研究中……
現在のドア・ノブさんは……派手なドリフトをしたり……するわけじゃないんだけど……コーナー進入や……舵角の修正等のやり方や操作の速さを参考に…練習してるんだよなぁ〜
ドア・ノブさんは……仕事中の事故で……左足が少し……悪いので……FF車で……有効な左足ブレーキの……繊細なタッチは……出来ないので……
サイドで……アンダーを殺したり……舵角の修正をしたりって……感じかなぁ〜
↓今のクルマのミッション……

それと……クルマが……トルク型で……クロス気味のミッションだから……
ギア操作が忙しいのと……サイドを多用するから……左手が……忙し過ぎる……ので……
↓ステアリング操作が……

片手が……多くなってしまうから……片手で……クルマを操作する練習をけっこう……してるかなぁ〜
ECUの書き換えで……レブリミットが上がったし……トルクも上がったから……全体の操作に余裕が出来たから……けっこう上達したぜ!基本的には……両手なんだけど……

書き換え前は……ちょいちょい……レブに当たってたけど……
高回転型のエンジンだと……トルク型より……操作は……楽かも……だし……
近年は……高性能のATが有利って言う理由もわかるな!

新しいクルマで……特性が変わったし……
運転もちょっと違ったやり方を取り入れたから……楽しく走る為には……練習が必要って……感じかなぁ〜

あっ!今週中くらいには……
↓こんなヤツも……クルマに着いちゃうから……


慣らししないとだし……

もう少しで……冬になるから……練習には……絶好の季節!

↓冬場の運転の先生は……この人!


↓弟が乗ってた……ヤツ……

うちの弟は……篠塚健次郎が大好きだったから……ビデオ等をみせてもらって参考にしてたんだよなぁ〜
路面状況の悪い所や冬場の走りなら……やっぱり!……ラリーストは……すげ〜ぜ!

冬は……雪で……路面状況が悪いし……滑り易いから……速度は……夏場より……控えめになるけど……
アクセルやブレーキの……繊細なコントロールが身に着くし……
ステアリングも……細かく動かして修正舵角の練習も出来るし……
何より……滑り易い路面を利用して……クルマの姿勢制御が……学べるからな!
それに……シフトロックも……冬に練習した方が……クルマの負担が……少なくて……良いんだよなぁ〜
路面は……滑り易いから……クルマのタイヤや駆動系には……あまり負担がかからないのが……良い点って感じかなぁ〜

冬に練習すると……夏場は……超絶に速く走れるようになるんだよなぁ〜
↓新型機を受領した時も……冬に夏靴で……練習しに行ったなぁ〜
まぁ〜冬場は……インプやランエボが単純に速いけど……
昔のクルマは……ほぼ……FRかFFの二輪駆動だったから……練習あるのみって……感じかなぁ〜

若い時は…ひと冬越す度に……運転は……すげ〜上達したんだけど……50過ぎの今は……現状維持が……精一杯かなぁ〜
ん〜冬も……走行距離が……伸びちゃうかなぁ〜
まぁ〜ドア・ノブさんの地域は……冬は……天候不良で……視界が……悪いから……夏場よりは……頻繁に走りに行けないから……
極端に伸びる事は……ないと思うけど……
運転の基本は……
認知!判断!操作!だから……吹雪で……見えないと……認知が出来ないから……事故率!大!!だからなぁ〜

今日は……月間の走行距離が……設定目安よりも……多くなってしまったて……ブログだな!

近年は……ガソリン価格も上がってるし……省エネ傾向なんだけど……
みんカラの皆さんのクルマのメインの使用目的や年間の走行距離って……どんな感じかなぁ〜って……思いながら……ちょっと書いてみたぜ!






























ブログ一覧
Posted at 2019/09/23 21:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スッキリ晴れないのは…
blues juniorsさん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

✨ 君がいるだけで✨
Team XC40 絆さん

450キロ走りました タンク半分を ...
まーぶーさん

お医者さん行ってきた!!💉
はとたびさん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2019年9月24日 8:17
サラリーマン時代は、ほぼドア・ノブさんと同じ使い方だったな〜

今は通勤で使わないし、買い物は、ほとんどラパンだし…

なのでほぼ100%趣味の車となりつつあるな〜www

だから年間走行距離は、まちまちで5〜8千ってところかな^ ^
コメントへの返答
2019年9月24日 12:12
こんにちは……だぜ!
2台持ちは……羨ましいぜ!
独身の時は……2台持ってたんだけど……
現状では……無理だし……
仮に我が家に2台クルマがあったら……
今のようにクルマ遊びは……出来ないから……1台で……頑張るさ……
2019年9月24日 10:18
前回のフィットも4年で約24000㎞でした😅
スイスポは4月で2年なので約13000㎞目指して乗る予定です(笑)
最近,ツーリングオフにハマって峠を走ってます🎵それも参加してなければ距離はもっと少ないですね😅でもFFターボってじゃじゃ馬かな?って思ったけどスイスポの仕上りが良いので癖も無くて良いです😆
コメントへの返答
2019年9月24日 12:17
こんにちは……だぜ!

設定した……目安が……1番良いな!
スイスポは……山を走る為のクルマって感じがするから……峠ツーリングは……良いと思うな!
分厚いトルクで……走るコンパクトカーなんて……無かったし……
国産では……唯一無二の存在で……なかなか楽しいぜ!
オアシスブルーさんもECUを書き換えしてるから……分かると思うけど……ノーマルよりも……ずっと……乗りやすいよなぁ〜
2019年9月24日 17:39
確かにECU書換は低中速のトルクが増えて
2速で進入した場所が3速で進入出来てトルクも厚いのでフィーリングも良いですね👍
R32GT-Rも吸排気とROMチョイチョイと弄れば430PSオーバーですから🎵
昔のダイナモは430PS以上計測不可能ですから❗️
やっぱり直4が理想のエンジンですね🎵直6だと高回転にならない❗️と本領発揮しないし…スイスポはタービン交換すると,低速が無くなって峠もテクニカルコースだと…ちょっと厳しいかも知れないです😅ノーマルタービン並に下からブースト全開でリミッターまで回せるタービンがあれば,相当速くなりそうな予感😁
コメントへの返答
2019年9月24日 18:08
そうなのさ……自分は……タービンも交換したいなぁ〜って……思ってるけど……キャタライザーで……やめるかも……

圧倒的なパワーは……無いけど……高速コースの山でもマックスは……140〜150くらいまでしか出さないし……
自分が良く行く山は……100までだし……タービン変えると……タイヤとか……いろいろ変えないとダメだから……
海沿いを思っ切りぶっ飛ばしたいけど……近年は……いろいろな事情で……そこまで……出来ないし……
まぁ〜いろいろ遊んで……長く乗る感じだと……メンテしながら……考えるって感じかなぁ〜
来年は……タイヤとか……消耗品関係を……多分……購入しないとダメだから……ゆっくりやる感じかなぁ〜

プロフィール

「今日は…クルマの点検でスズキさんに来てるんだけど……次は…三菱さんを買おうと思ってます…
少しずつ定年が近づいて来たので…新車でクルマを買うのは…最後だと思います!
どんなに雪が降っても埋まらなくて頑丈なクルマを買おうと思ってます😊」
何シテル?   07/27 15:07
新時代……令和! ドア・ノブさんは……昭和生まれのオッさんだぜ! 定年も……だいぶ……近づいて来たしなぁ…… 本当は……セダンやクーペのスポーツモデルが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 09:12:03
エンジンロールストッパー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 08:47:55
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 23:44:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ のぶえもんレーシング!通勤快速号だぜ!! (スズキ スイフトスポーツ)
新型機……だぜ! ZD72SからZC33Sに乗り換え……だぜ! ZD72Sは、5年払い ...
三菱 その他 のぶえもん安心90式号だぜ! (三菱 その他)
モデルチェンジで旧型になってしまったけど…… 耐久性ならこっちが上だぜ! チューンすれば ...
スズキ スイフト のぶえもん通勤快速号だぜ! (スズキ スイフト)
のぶえもんレーシング通勤快速号だせ! ビンボーなので……高価なパーツは、あまり買えない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation