
23日と24日の休日についてブログしてみるかな……
23日は、妻と娘の3人でドライブに行く予定が入っていたので……仕事に行く時と同じ時間に起床!
先日、届いたシーンカバーを朝から取り付け!
↓後部座席は、時間が掛かりそうなので前だけ……なかなか良い感じだな!

それから……洗車に行ってドライブに出発だな!
今日のドライブの目的地は、苫小牧の市立図書館なんだな!
ここは、妻がお気に入りなので、良く行く場所だぜ!
とりあえず、苫小牧に到着!
↓腹が減ったから飯だな!
港のすぐ近かくの食堂……
刺身定食だな……妻も娘もドア・ノブさんも全員一緒だな!
みんなバラバラにいろんな物を注文した方が良いのかも知れないけど……全員一致!
これが1番、価格と内容のバランスが取れてる……そう言うのをすぐに察知するのが……ドア家なんだな……定食は、ご飯と味噌汁がおかわり自由だしな!

↓娘だぜ!
食事の後は、すぐ近くの港をぶらぶらだな
……
↓海上保安庁の船と娘
↓イカ釣り漁船と妻のでかい尻!
↓娘を撮影するドア・ノブさん!
↓なんか良く分からないけど……無駄にパシャパシャ写真を撮る……
苫小牧の市立図書館は、港のすぐ近くにはあるんだな!
ここは、敷地がすごく広くて植物園もあったりするんだな!(図書館や植物園は、ちょっと前のブログで紹介したからナシ!)
↓市立図書館の噴水!
図書館の閉館時間は、20時なんだよな……
ほぼ20時まで居たぜ……
↓夜の噴水だな!
図書館の敷地で撮影……
↓帰宅の途中……先日、HIDを55wの4300kに交換したから街灯が、全くない所でも明るいし!見やすいな!
まぁ〜無事に帰宅して次の日の25日……
朝は、ダラダラと遅い時間に起きて……昼からシートカバーの後部座席の作業だな……
↓こんな風にヘラを使って部品の下にカーバーを突っ込んだりしたぜ……
ヘラで、上手く入らない所は、部品を外したぜ!
取説には、部品を外さないで、ヘラを使って上手く入れるみたいに書いてあったけど……ヘラじゃ上手く入らない部分もあったからな……
背もたれ部の作業だけで……1時間くらい掛かったぜ……超面倒な作業だぜ……
↓座面は、部屋で……取り付け……ここは、簡単だし、すぐ終わったな……
下に黒敷物を敷いて作業したんだけど……
黒に黒だから……画像は、見づらいな……
↓座面を取り付けて作業完了!

ドア・ノブさんは、後部座席には、ヘッドレストを付けてないらから……これで完了なんだな!
ん〜専用シートカバーの取り付けってすげ〜面倒だな……難しい作業じゃないけど……車内だから狭いし……とにかく面倒……簡単な作業なだけど……本当に面倒くさ……のぶえもんレーシング製のオリジナルパーツじゃないから……なんか……ただ面倒で……心が燃えないんだよな……
オリジナルパーツなら……俺が作ってやるぜ!とか……つかぬなら……つけてやるぜ!みたいな闘争心で、作業するから……燃えるんだよな!
シートカバーに関しては、まるでナシだな……
まぁ〜取り付け後は!かなり満足したけどな!
このシートカバーは、オートバックスでも取り扱っていて……販売価格は、27000円……取り付け工賃は、10000円以上だったと記憶してるな……
今回、作業して……シートカバーの取り付け工賃がバカ高い理由がわかったな……
マジで……面倒……
まぁ……ドア・ノブさんは、通販で送料込みの22000円くらいで購入!当然!工賃は、無料だな!って事でお安く車がグレードアップしたぜ!
あっ……シートカバーを取り付けて走行した感じは、カバーの厚み分……シートポジションが高くなって若干……違和感だな……
なんか……ペダル操作も若干……しづらくなったかな……まぁ〜そのうち慣れるだろ!
シートカバーは、大した厚みじゃないけど……座面がちょっと上がった感じなんだな……あまり気にしない人は、気にしないのかもだけど……ドア・ノブさんは、気になる方なんだよな……
今日も洗車しようと思ったけど……シートカバーで、疲れたからディーラーに行って洗って貰ったぜ……
↓ん〜で……新型ジムニーのパンフをもらってきたぜ!
↓夕方は、妻とツルハに日用品を買い物に行って……って感じで……終了だな……
帰宅して子供達と話しながら……子供の勉強机で……激安のニセモノビールを飲む……
まぁ〜特にかわり映えのない……休日だな……
ドア・ノブさんの休日は、若干の家族サービスして……あとは、自分の趣味を満喫して……終わったら酒を飲んでダラダラするみたいな……ダメオヤジ的な過ごし方だな……ずっとこんな感じで……50まで生きて来たぜ……
みんカラの皆さんは、どんな休日の過ごし方をしてるのかな……って思ったりする今日この頃だな……
Posted at 2018/06/24 21:45:28 | |
トラックバック(0)