• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドア・ノブさん…だぜ!のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

バケットシートの機能や使用環境と個人的な好み……だぜ!

バケットシートの機能や使用環境と個人的な好み……だぜ!バケットシートって……大きく分けると……メーカーによる違いや……フルバケットだったり……セミバケットだったり……タイプの違いや機能の違い……デザインの違いがあるよなぁ〜
今回は……スポーツ走行を前提にした……スポーツタイプのバケットシートについて……ちょっとやってみるぜ!

※高級車に付けるような……コンフォートモデルやドア・ノブさんには……買えないような……超高級モデルは……除外な!

↓本格的なレースでの使用を考慮した!
最高峰の競技専用のフルバケット!

これ!側頭部を守る為にヘッドレスト部分が……左右に大きく!セリ出てるだろ!
公道では……目視による!左右確認や巻き込み確認が……困難なので……車検には……通らないないんだよなぁ〜
完全な競技専用モデルだな!

↓わりと安価で……デザイン性も考慮した!
フルバケット!

ZC33Sで……フルバケにするなら……赤の差し色が……内装にマッチするし……価格も安めだから……人気がありそうなモデルだな!


↓これ!シンプルだけど……ガンダムとかの……モビルスーツのコクピットシートみたいで……未来的だし……機能的で……デザインも超カッコいい!フルバケット!!
ちゃんと車検も通る保安基準適合品!

サーキットオンリーみたいな競技専用のクルマを所有してたら……これ!欲しいなぁ〜
サーキットなら……乗り降りのし易さは……あまり関係無いから……
一般的なフルバケットよりも……高さとか左右とか……調整幅が……広めだしなぁ〜
サポートパッドも全部取り外し式だから……痛んだら交換出来るし……
フレームが……壊れなければ……半永久的には使えるな!
納期が……半年くらいかかるらしい……


ドア・ノブさんの場合は……基本的には……好きなメーカーは……ブリッドなんだよなぁ〜
昔は……安かったし……好きなプロドライバーが……愛用してたし……レカロよりも日本人の体型にマッチしていたし……見た目と使用感が……レカロより……レーシーで……スパルタンなイメージ……だぜ!

ブリッドって……社名自体が……なんか……エッジが効いててレカロより……ハードなイメージが……するよな!

↓昔は……こんなタイプのグラデションロゴのセミバケットを愛用!(画像は……現行モデル)

※若い時は……朝方まで走ってクルマで……寝て……会社に行ったり……してたから……セミバケットが……便利だったなぁ〜


ドア・ノブさんの場合は……基本的に通勤が…メインの使用用途だし……冬季は……ジャンパー等で……厚着をしたりするので……服装の違いによって……リクライニング機能を利用して……背もたれを調整して……運転姿勢を作るから……セミバケットの方が……便利なんだよなぁ〜

それと……ドア・ノブさんは……左足が……若干……悪いので……フルバケットだと……サイドサポートが……高過ぎて……乗り降りが……ちょっと辛い!
ドアを常に全開に開けれるとは……限らないから……
↓フルバケットだとサイドサポートが高か過ぎるんだよなぁ〜


いろいろな事を考慮して……各社から……発売されてる……セミバケットをいろいろリサーチ!

↓価格がダントツに安い!スパルコのセミバケット!

スパルコのセミバケットシートだと……このモデルが……デザインが……シンプルで機能美!……スパルタンな印象で……カッコいい!……それに……価格が……ダントツに安い!!
しかし…………これ!ドア・ノブさんの体型だと……全然!バケットシートにならないぜ……ファミリーカー用のシートと……ホールド感が……一緒…………
作りが……デカ過ぎるんだよな!
これだと……純正の方が……ず〜と良いぜ!……巨漢専用だろ………………


↓ドア・ノブさんの好きなブリッドのセミバケットシート!


これ!昔に使ってたヤツに似てて……良いなぁ〜って思ったけど……価格が……
昔は……ブリッドって……安かっただろ!
値引きも……けっこう……してくれたし……
ブリッドとブライトの頃を知る……ドア・ノブさんには……なんか……すげ〜高くなったイメージ……

↓レカロのセミバケットシート!

これ!リクライニング機能があって……レカロって……ブランドを考えると……けっこう安いよなぁ〜って感じ……
それと……座った感じが……ブリッドよりも高級な感じが……するなぁ〜
ブリッドのレーシーな座り心地とは……ちょっと違った座り心地だなぁ〜
レカロってやっぱり……ブリッドより……デザインが……洗練されていて……ちょっと高級な感じがするなぁ〜

って……事で……ドア・ノブさんもだいぶ……お年寄りになって来たので……レーシー感よりも……ちょっとだけ……高級な座り心地が……する!
レカロのSR7シリーズの中から……ドア・ノブさんに1番マッチする!モデルを探す事にしんだよなぁ〜

そして……見つかったモデルは……
※去年から……いろいろ見積もりしたり……
いろいろ購入の為の下調べをしたり……画策をしてたんだよなぁ〜
↓レカロSR7ラシック!
シートヒーター付き!
SR7シリーズの中では……生地等が……ちょっと高級なヤツが……使用されている……モデルな!

これは!……ちょっと赤が多目の配色で……派手な感じが良いし……サイドサポート部分が……丈夫!シートヒーターが内蔵されているから……北海道で冬季の田舎道を良く走る!ドア・ノブさんに……すげ〜マッチした!モデルなんだよな!
なので……少し……価格が……高めだけど……これに!決定だぜ!!

↓深夜にこんな所を走るから……シートヒーターは……必需品だぜ!



そして……ドア・ノブさんの場合……バケットシートを購入する時は!昔から……2脚が……お決まりなんだよな!

その理由は……

①運転者は……バケットシートが……無くても……ハンドルを押し切りしたり……フットレストや膝を利用して……カラダを支える事が……出来るし……自分で……クルマを操作している訳だから……クルマの挙動や……揺れは……予想が……出来るから……それに対応した……動作が……瞬時に出来るから……むしろ……バケットシートが……必要なのは……助手席なんだよな!
助手席は……ハンドルも無いし……基本的には……フットレストも無い……運転者よりもクルマの挙動や……揺れに対応が……遅れるからなんだよな!

※妻は……時々……深夜の熱い走りにも……付き合ってくれるから……
昔……左ハンドルのクルマに乗ってる時は……妻が……いると……対向車の有無や運転席から……見えない情報収集をしてくれるから……助かってたなぁ〜
左ハンドルは……日本に向いてないわ……


②単純に……2脚揃えた方が……見栄えが……良い…………

以上の理由によって……ドア・ノブさん的には……バケットシートを購入する時は……2脚が……お決まりなんだよな!

昔は……メーカーに特注で……リアシートのカバーも同じ生地で……同じデザインで……作ってもらってたけど……
現在は……そこまでは……無理だなぁ〜

次…………購入の為の資金の調達……
どのようにして……妻を……言いくるめるか……


①とりあえず……1脚分のお金は……貯まったんだけど……もう1脚分は……しばらくかかるんだよなぁ〜
HKSに頼む時は……1脚ずつよりも……2脚同時の方が……いろいろ安くしてくれるんだよなぁ〜
納期に時間もかかるから……頼むなら……2脚同時にしたいなぁ〜

②ドア・ノブさんのクルマには……シートヒーターが……運転席側しか……装備されていないので……
お前も……ヒーターがあったら……暖かいだろう……お前……寒がりだし……
ヒーターがあると……暖かさが……全然違うし……クルマのエンジンが……冷えてる時でも……シートヒーターは……すぐに暖まるから……便利だぞ!

③お前さ〜深夜のドライブにたまに付き合ってくれるけど……急激なGが……かかったりするから……カラダが……けっこう……左右に振られて……疲れるだろう……
これからも……深夜のドライブに付き合ってくれるなら……バケットシートは……必需品だと……思うけどなぁ〜

④バケットシートを付けたら……ほぼ理想のクルマになるから……しばらくは……高額なパーツは……買わないで……クルマの維持管理って感じで……消耗品のみの交換で……やって行くからさ〜

⑤………これからも……頑張って……働くので……お願いします!!!

最後は……やっぱり!これだろ!!
超究極!必殺奥義!!の炸裂だぜ!!!

男が……土下座なんて……カッコ悪いなんて……言うヤツもいるけど……土下座で……欲しいモノが……手に入ったり……犯した過ちが……許されるなら……
ドア・ノブさんは……土下座だって……なんでもするぜ!
俺は……これで……今までの人生の修羅場を切り抜けて……これまで……生き抜いて来たからな!


こんな感じで……レカロSR7ラシック!
シートヒーター付き!ほぼ……購入確定!

↓こんな感じで……カッコいい!感じになるな!
今回は……ファッション的な……ドレスアップ効果なども含めて……数年ぶりに……バケットシートの導入を検討してみたぜ!
ドア・ノブさんの場合は……純正だと……シートポジションが……若干……高くて……足のモモが……疲れてしまうし……ペダルの操作性を考慮すると……少し下げたいなぁ〜
2時間くらい運転すると……腰が……痛くなってしまうので……これが……少し……改善されると良いなぁ〜って……感じかなぁ〜

ドア・ノブさんは……クルマの外装を変えり……ほぼ……しないし……クルマの色が……地味だから……シートくらいは……ちょっと派手にしてみるぜ!

とりあえず……春くらいまでには……上の画像の様に……なってると思うぜ!

※近年は……車検に通る……ローポジションシートレールって無いんだなぁ〜
昔は……けっこういっぱいあったんだよなぁ〜
ZC33Sの純正シートは……まぁまぁ良い感じだから……シート交換は……ちょっと勿体ない感じがするけど……社外のスポーツシートは……万が一……クルマを乗り換えても……かなりの年数は……使用出来るから……まぁ〜良いかなぁ〜

あとは……VSCキャンセラー付ければ……
とりあえず……ドア・ノブさん的な純正は……完成かなぁ〜
クルマの購入当初から……決めていた……チューニング予定費用も……ほぼ……使い切ってしまうし…………

↓クスコのVSCキャンセラー!


これは……小遣いを貯めて……内緒で……付けちゃおう…………


あっ!……ちなみに……オートバックス限定のバケットシートだと……定価が……若干……安いのと……JAF会員だと……更に割引になって……安めに購入出来るぜ!
オートバックス限定のヤツが……好みの方は……良いよな!
↓オートバックス限定バケットシート!











Posted at 2020/01/26 03:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月18日 イイね!

どんなに金があっても……ベンツやフェラーリなんて……絶対に買わねぇ〜ぜ!

どんなに金があっても……ベンツやフェラーリなんて……絶対に買わねぇ〜ぜ!ドア・ノブさんの住んでる所は……札幌の外れの方なんだけど……仕事は……中心部の方に行ったりするんだよな!

夏場に……中心部に行ったりすると……





同一車種か……?わからないけど……??こんな感じのクルマをけっこう……見たりするんだよな!

フェラーリの販売店なんかも……あったりして……フェラーリなんて……年に何台……売れんのォ〜って思ったりするけど……
ある所には……あるんだなぁ〜お金が……

↓札幌のフェラーリ販売店……(中心部よりちょっと外れ……)

あまりにも……高額なクルマは……興味も無いし……そのクルマのパフォーマンスを試せる……場所もかなり……限定されてしまうから……街の中心部なんかで……みかけても……なんとも思わないんだけど……
山やサーキットで……かなり……ぶっ飛んだ!走りを見れば……違うかもだけど……
街の中心部じゃ………………

でも…………こんなクルマが……買えちゃう……財力は……凄いなぁ〜って思ったりするんだよなぁ〜

でも……もし……ドア・ノブさんが……超お金持ち!だったとしても……
胸を張って言いたいぜ!
「俺は……どんなに金があっても!ベンツやフェラーリなんて……絶対に買わねぇ〜ぜ!」
「俺が……アラブの石油王でも……絶対に!買わねェ〜ぜ!!」
…………ちょっと負け惜しみぽく……聞こえるけど…………

ドア・ノブさんが……超お金持ちだったら……欲しいクルマ!

それは……
↓中古の……ER34スカイラインの4枚ドア!


しかし……普通のER34じゃないぜ!

まずは……野村謙の経営する!福岡のURAS
に行って!……程度の良いベースに使う……ER34を野村謙と一緒に探す!
ER34は……札幌でもあるけど……野村謙と一緒って言うのが……ポイントな!付加価値ってヤツだな!
↓福岡のURAS


↓D1レジェンド!角度と白煙のスーパースター!野村謙!!






次は……埼玉のヤシオファクトリーにER34を運んで……
↓埼玉のヤシオファクトリー

ドア・ノブさんが…東京に住んでる時……昔のラジエター屋さんだった時の古い店舗には……数回……行った事が……ある……
ヤシオラジエターも使ってたぜ!
ヤシオのラジエターは……安くて……性能も最高だぜ!!

↓中年の星!SRの神様!岡村和義!!
口は……若干……悪いけど……「いいだろ〜これっ〜!」って最高の笑顔で……取り付けた!パーツの良さを語るんだよなぁ〜



↓岡村和義の笑顔は……最高だぜ!


ER34のRB25をド派手なヤシオピンクのSR20改にスワップチューン!

RBエンジンは……重量が……重たいし……6気筒エンジンは……あまり好きじゃないし……ドア・ノブさんが昔……乗ってた……鉄仮面のエンジンは……4気筒のFJ20!
↓ドア・ノブさんの昔の愛車!スカイラインRS-X 通称……鉄仮面!!

R30スカイラインのFJ20エンジン!


SR20エンジンは……FJ20エンジンの発展後継型エンジンなんだよな!
なので……ER34をヤシオファクトリーで……ヤシオパーツやURASパーツ……35GT-R純正流用とか…ドア・ノブさんの好きなHKSパーツもふんだん使って!ほぼ……クルマ全部やり変えで……公認フルチューン仕様!公道を走れる大会車両を作ってもらうぜ!

4ドアだから……家族も乗せれて買い物!レジャー……ストリートもサーキットでの……グリップ!ドリフト!も出来ちゃう!普段使いも考慮した!バランス型で車両重量も軽めの450馬力仕様くらいが……良いかなぁ〜
現行のGT-Rには……敵わないけど……
スカイライン400Rよりも……魅力的で……
走るクルマに仕上げて……欲しいなぁ〜

岡村和義なら……こんな……ちょっと都合の良すぎな……セッティングでも……してくれると……ドア・ノブさんは……思ってるぜ!
岡村和義は……SRを知り尽くした!神様だからな!

↓ド派手なヤシオピンクのSR20改!カッコいいなぁ〜


外装は……URASエアロの地味目のヤツで……色も地味な……シルバーが……良いかなぁ〜
↓野村謙が……D1で……最初に乗ったER34は……シルバーだったよなぁ〜


そして……最後は……テストドライバーとして……峠の達人!世界的レーサー!ドリフトキング土屋圭市!!
昔……圭オフィスなんて店もやってたけど……クルマの運転は……すげ〜けど……商売は……下手だったのかなぁ〜

引退しても群サイの走りは……すげ〜わ!

出来上がった!ER34をテストドライブしてもらって……ドア・ノブさんの技量で……扱い易いように野村謙!岡村和義!土屋圭市!のゴールドデンな3人で…セッティングを煮詰めてもらって……
そして……テストを重ねて……完成したクルマは……




↓URAS34スカイラインRSヤシオスペシャル……だぜ!(スカイラインでもエンジンは…4気筒のレーシングスポーツだぜ!)

んで……北海道まで……納車してもらって……十勝スピードウェイを2日間くらい……借り切って……野村謙!岡村和義!土屋圭市!このゴールデンな3人と……ドア・ノブさんの4人……プラス……メカニックなどのサポートメンバーで……このクルマの扱い方を教わったり……いろいろな乗り方を教わったり……する!
こんなゴールドデン!な3人に乗り方や取り扱いを……教わるなんて超豪華な最高の納車だろ!!!
このゴールドデンな3人に共通するのは……ドリフトなんだけど……それぞれに特徴があり……ドリフトでも……質が……違うんだよなぁ〜
ドア・ノブさんは……岡村和義に直接ドリフトを教えて貰った事が……数回あるんだよな!

そんでもって……4人で……5ラップバトルなんかして遊ぶのも良いかもなぁ〜

↓十勝スピードウェイ



こんな感じで……ドア・ノブさんが……超お金持ちだったら……ゴールドデンな3人に特別なクルマを作ってもらいたいなぁ〜

いくらお金が……必要か……わからないけど……

↓こんな……クルマを買うよりは……安く……済むと……思うし……
何よりもドア・ノブさんの満足感が……ベンツやフェラーリよりも……ず〜と!満足する!世界に1台しかない……最高のクルマだぜ!!




あっ!超お金持ちだったら……
↓この2台も買っちゃうけどな!
2020年モデル
フォード マスタングシェルビーGT500

V8!5.2リッター!スーパーチャージ760馬力!最強のムスタング!!


↓スバルBRZ STI


ドア・ノブさんは……この色が……カッコいいと思うから……86じゃなくて……BRZにしようかなぁ〜
トヨタでは……この色が……無いんだよなぁ〜


今回のブログは……日曜の朝ぱらから……寝言を言ってる……バカなオッさんの妄想……ブログなんだけど……
でも……ハッキリと胸を張って言ってやるぜ!
「俺は……どんなに金があっても!ベンツやフェラーリなんて……絶対に買わねぇ〜ぜ!!!」

あっ!……基本的には……ドア・ノブさんは……超お金持ちになりたいとは……思ってないんだけど……
お金があれば……好きなクルマが買えたり……自宅に……リフトやタイヤチェンジャーとか……クルマいじりを楽しむ!設備にお金が……使えるし……走行会や大会に出る!経費も気にしなくて……良いなぁ〜って……思うんだよなぁ〜
それにクルマは……古くなると維持費が……異常にかかってしまったり……マトモになおせる店がなかったり……思い出の深い!大切なクルマを経済的な理由で……手放さなくて良いしな!


ただ……それだけ……趣味を楽しみたいだけ……




みんカラの皆さん……超お金持ちなら……どんなクルマが……欲しいのかなぁ〜
それを維持して行く財力もあるって話しの想定だから……どんなすげ〜クルマでも良いぜ!

人それぞれ好みってヤツが……あるから……ベンツやフェラーリが……欲しくたって良いと思うしな!



Posted at 2020/01/19 08:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

冬のボーナス……

冬のボーナス……先週……だったか……冬のボーナスが支給されたんだよなぁ〜

夏のボーナスが規定よりもかなりの金額だったので……冬のボーナスも期待してたんだけど……規定の金額より……若干……多いくらいで……ガッカリしたぜ……

ここ……3か月くらい……ほぼ……朝の7時半くらいから……夜の10時過ぎくらいまで……働いていたし……酷い時は……11時過ぎ……

ボーナスが……予想よりも少なかった理由は……売り上げは……かなり多かったらしいけど……純利益が……少なかったらしい……

ドア・ノブさんは……物流課の運転手の仕事と……その他の物流業務をいろいろ兼務
しているので……凄く忙しいんだよなぁ〜
売り上げが多いって……事は……物は……すげ〜量を運んでるし……荷扱い量も半端じゃないから……
なので……ボーナスも期待してしまうよなぁ〜

しかし……明細をもらって……ハァ〜って感じだぜ……
世の中では……ボーナスをカットされたり……ボーナスの支給が無い人もいるから……それと比べたら良いかも……しれないけど……気分的には……ハァ〜だぜ…………

↓こんな感じにボーナスを貰ってみたいぜ!


↓こんな感じだと……すげ〜よな!



今回は……画像で……表現すると……
↓こんな感じかなぁ〜

近年は……銀行振り込みだから……
実際に現金を渡されれる事は……無いけど……
少なくても……封筒が……立つくらいは……欲しいなぁ〜

まぁ〜冬のボーナスは……みんカラの皆さんも……凄く楽しみにしてたり……ボーナスで……何かを購入しようと……計画を立ててる方も多いと思うんだよな!

ドア・ノブさんも……ボーナスが……規定の金額よりもかなり多い!金額だったら……

↓こんなヤツが欲しいなぁ〜って感じだったし……(出来れば……2脚……)


今回のボーナスでは……家族の生活費や……その他のローンで……ドア・ノブさんの取り分は……あまり無いので……1脚でも……無理だわ……

↓……せいぜい……これくらいかなぁ〜って感じ……

今回は……なんとなく……冬のボーナスの期待度が……大き過ぎて……ちょっとガッカリしたぜ……的な……ブログを簡単にしてみたぜ!

みんカラの皆さんは……冬のボーナスは……どうだったのかなぁ〜
これから支給の方もいると思うけど……
自分の欲しい物が……買えるくらいは……貰えたら良いよなぁ〜って……

ただ単に……物欲だけの……くだらない……ブログ……






Posted at 2019/12/15 19:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月07日 イイね!

ドア・ノブさんの雪遊び……だぜ!(その他……)

ドア・ノブさんの雪遊び……だぜ!(その他……)ドア・ノブさんの住んでる地域は……11月から雪が……降りはじめて……しばらく経つんだけど……仕事が……忙しかったりして……なかなか……雪遊びをなかなか……満喫出来てなくて……欲求不満気味……
仕事が終わって……金曜日の深夜についに……本気の雪遊びを決行!したんだよなぁ〜

まずは……軽く……いつもの練習場所で……基本的な操作の練習をしておいて……
↓とりあえず……平地で……練習……


んで……場所を移動して……かなりの降雪量のある……田舎のダムコースに移動して……今季初の雪道の本気走り……だぜ!

↓こんな感じの積雪……




↓唯一……車外に出て撮影した……一枚……
(夏靴のスニーカーだったから……かなり厳しかったぜ……)


この場所は……深夜だと……ほぼ……クルマの通りは……無いので……好きな様に好きなだけ……遊ぶ事が……出来るんだよなぁ〜
タイヤスモークじゃなくて……FFだし……雪なんだけど…………
D1のCDを流して……気分は……白煙番長!野村謙……だぜ!!(角度をつけすぎると……ドア・ノブさんは……まわっちゃうんだよなぁ〜…………)
的な事をしたりして……遊んだぜ!

↓土屋圭市が……発掘した!
元内装屋のD1レジェンド!角度と白煙のスーパースター野村謙!!

のぶえもんレーシングは……
昔……野村謙が……「ノムえもん」ってヤツをふざけてやっていたのを……なんとなく……マネしてみたんだよなぁ〜
ドア・ノブさんは……数回……お話しもした事があるんだよなぁ〜
野村謙は……クルマを運転させれば……最高にカッコいい!ドライバーだぜ!

↓4ドアの34スカイライン!
ドア・ノブさんの中では……34って言ったら……GT-Rじゃなくて……この!4ドアだな!


この日は……自分で……設定したコースを約3時間往復したんだけど……出会ったクルマは……0台……
このコースの最大の魅力は……深夜だと……とにかく……他のクルマが……来ない!
難易度は……それほど……高くない……(橋の部分は……ちょっと注意だけどな!)田舎の山坂道なんだけど……貸し切りコース状態なのが……最高なんだよなぁ〜

ドア・ノブさんは……雪道を走るのが……たまらなく大好きで……凄く楽しく感じるので……冬場は……けっこう……ノリノリで……雪遊びをしてしまうんだよなぁ〜

冬場に走り込みをすれば……夏場のドライ路面だと……運転が……楽って言うか……言い方が……難しいけど……運転の難易度が……下がるから……楽になるだろ!
冬を制する者は……夏を制する!……的な……考え…………

昔は……ひと冬越すごとに……すげ〜運転は……上達したんだよなぁ〜
 
ドア・ノブさんの愛車は……どノーマルじゃないけど……軽く弄った程度のライトチューンのZC33Sなんだけど……冬場の降雪地帯のアイスバーンや圧雪……雪深いところでも……安定していて……コントロール性も抜群で……楽しく走ってくれるんだよな!
降雪地帯をハイスピードで……安定して走る事が……出来るって言うのは……クルマの基本的な作りが……しかっりしてるって事なんだよな!
改めてZC33Sの良さが……再認識出来るし……本当にバーゲンプライスなのに……良く出来たクルマだと……思うぜ!

でも……ドア・ノブさんにとっては……横滑り防止装置は……OFFにしても……制御が……介入して……ちょっと微妙だけど……
それと……良く……車高が高くて……カッコ悪いなんて……言われる事もあるけど……
ドア・ノブさん的には……車高が……低く過ぎ……積雪が多いと……除雪車だぜ……
昨夜も……フロントバンパーで……けっこう……除雪してしまったぜ……

↓除雪車

まぁ〜とりあえず……今季初の雪道本気走りは……凄く楽しかったぜ!
帰宅は……朝の……5時……眠い……

そんで……次の日……土曜日は……

↓いつものHKSテクニカルファクトリー札幌にて……


↓ミッションオイルの交換……

今回は……冬季だと……現在……使っている……HKSのオイルだと……硬すぎるので……ワコーズを選択したぜ!
ワコーズのヤツだと……マイナス気温で……クルマが……完全に暖まっていなくても……ギアが……入り易いな!

んで……ついで……いろいろ相談て言うか……見積もりを取ったりして……

↓まずは……クスコのVSCキャンセラー……


横滑り防止装置の制御が……介入すると……ドア・ノブさん的には……事故るだろ!って事で……相談……
昔のクルマだと……ABSブレーキや……ハイキャスも……ヒューズを抜けば……キャンル出来たから……出来ないか……聞いたら……やっぱり……出来ないらしい……クスコの
……このパーツを買わないと……やっぱり……ダメらしい……元から……付いてる機能をキャンセルするのに……お金を出すのは……馬鹿らしいけど……欲しいなぁ〜って感じ……

次……ドア・ノブさんが……なんとなく……欲しい……レカロのシート!



シートヒーター付きのヤツをザックリ見積もり……ザックリで……良いのに……しっかり見積もりしてくれたぜ……
でも……このシート……付けると……純正シートより……座面が……若干……上がるらしい……
ドア・ノブさんは……座面を下げたいから……シート欲しいんだよなぁ〜
後日……レカロに問い合わせして……調べてくれるとの事だったぜ!

↓次……汎用パワーフロー……



↓トラストのヤツ……


ドア・ノブさんは……現在……トラストヤツを使ってるんだけど……トラストの交換フィルターは……近場では……取り扱いが無くて……常に通販で……頼まないと……ならないので……エアフロアタッチメント以降のキノコ部分をHKSの汎用タイプに交換する事にしたので……部品を発注!
パワーフローだと……フィルターも乾式3層……湿式2層……乾式2層の3種類から……選んで使えるのが……良いし……わりと……どこでも……売ってるから……

まぁ〜こんな感じで……久しぶりのクルマ三昧して……仕事のストレスをなんとなく……発散……!

明日は……何するか……全く未定だけど……起きてから……妻と相談しで決めよ〜って感じ……


Posted at 2019/12/08 00:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

ドア・ノブさん的な冬タイヤの空気圧……だぜ!

ドア・ノブさん的な冬タイヤの空気圧……だぜ!11月となり……降雪のある地域の方は……冬タイヤに交換したりする……時期だから……
ちょっとドア・ノブさん的なタイヤの空気圧のブログをしてみるぜ!

先日……ドア・ノブさんも夏タイヤから……冬タイヤに交換したんだよなぁ〜
まだ……タイヤ交換をしない方もいるけど……ドア・ノブさんは……本格的に寒くなる前にタイヤ交換は……終わらせてしまいたいから……本格的に寒くなってからのタイヤ交換は……辛いぜ……

↓青空整備工場で……タイヤ交換……





↓とりあえず……3キロ……だぜ!


一般的に冬タイヤに交換したら……空気圧をチェックして……運転席側のドアの部分に貼ってあるヤツを見て……適正の空気圧に合わせるのが……一般的な感じだよなぁ〜

でも……ドア・ノブさんは……完全に根雪になるまでは……空気圧は……3キロ以上入れてる感じなんだよな!
あとは……状況を見て……空気を抜いて行くだけだから……ゲージだけ有れば……良いしな!

クルマを運転すると……ハンドルは……やたらと軽くなるし……タイヤの接地感がかなり……低い感じになるから……速度は……かなり控えめって感じで……運転するんだよなぁ〜

理由は……根雪になるまでは……タイヤを温存するって考えなんだよなぁ〜

↓スタッドレスタイヤのトレッド面!


空気圧を高く設定すると……タイヤのトレッド面の中央が……減る感じになるんだけど……
ドア・ノブさん的な考えでは……スタッドレスタイヤは……トレッド面の角付近が重要って考えなんだよな!

↓トレッド面の角付近!



ドア・ノブさん的な考えでは……この角付近が……しっかりしていれば……制動力やコーナリング性能は……十分に発揮出来ると……思ってるんだよな!
なので……雪の降り初め等の舗装が出ている場合は……空気圧を高めに設定して……走行時の速度も控えめにして……タイヤを温存するって事をしてるんだよなぁ〜

↓完全に根雪の雪道!

画像のような完全に根雪になったら……適正の空気圧に近い状態に調整して……走る感じになるかなぁ〜
今まで……タイヤの温存で……速度は……控え目だったから……フラストレーションが……溜まってるから……根雪になったら……ガンガン行くぜ!って感じになるな!

ドア・ノブさんの住んでる地域ては……根雪は……12月の中〜下旬くらいから……2月の中〜下旬くらいかなぁ〜
それ以外の舗装路が出ている時期は……また……3キロくらいにするんだよなぁ〜

あっ!……その時の天候で……モロにアイスバーンだったりする時は……適正の空気圧より若干……低めの方が……ドア・ノブさん的には……良いと思ってるし……

スタックの恐れがある……ザクザク道の場合やガタガタのソロバン道は……タイヤが……ちょっと潰れてるくらいの1.5キロ前後が……走行が楽に感じるな!

ザクザク道で……誤ってスタックしてしまった時は……タイヤの空気圧を1.0くらいまで……落とすと……ヘルパー等が無くても脱出をする事が……出来るかなぁ〜
↓モロ!アイスバーン!!


↓スタックの恐れがある…………ザクザク道!


↓ガタガタ……ソロバン道!


あと……ドア・ノブさんは……田舎の山道で……雪ドリしたり……いろいろ遊んだりするから……その時の路面の状況や走り方で……タイヤの空気圧を調整する感じになんだよなぁ〜

↓ダンパーの減衰力調整(上側の調整式)

↓ダンパーの減衰力調整(下側の調整式)



あと……季節を問わず!
クルマの……サスペンションは……ノーマルだから……ダンパーの減衰力調整が出来ないから……タイヤの空気圧で……微妙に減衰力を調整するて言うのが……ドア・ノブさん的なやり方なんだよなぁ〜
このやり方は……冬じゃなくて……夏も細かく微妙にタイヤの空気圧を調整して……なんとなく……減衰力調整のかわりみたいな……感じでヤルのが……ドア・ノブさん的なやり方なんだよな!

☆なので……純正のパンク修理セットのエアーコンプレッサーを酷使してしまって……なんか……壊れてしまったんだよなぁ〜
☆今までの人生で……けっこうな数のコンプレッサーを買っている…………

サーキットを良く走る方だと……走行前と走行後では……熱で……タイヤの空気圧が変わるから……ヒート毎にタイヤの空気圧をチェックしたり……空気圧の微妙な調整で……走りの感じを変えたり……すると思うから……ドア・ノブさん的な空気圧の調整は……理解してくれると思うんだよなぁ〜

↓エアーゲージとコンプレッサーを駆使して走る!




それと……最近のネットの記事なんかかで……ある……
スタッドレスタイヤの買い替えのタイミング(使用可能なシーズン数)
北海道の場合……一般的には……スタッドレスタイヤの買い替えは……2〜3シーズンくらいが……一般的かなぁ〜
ドア・ノブさんは……4〜5シーズンくらい頑張って使う感じ……(走行距離は……4万キロくらい)
昔……ミシュランのスタッドレスを6シーズン使ったのが……最長かなぁ〜

まぁ〜基本的にゴムが劣化して……ひび割れして来たりして……本来の性能は……発揮出来ないけど……ドア・ノブさん的には……溝があれば……頑張って使う感じなんだよなぁ〜
↓タイヤのサイドウォール部分にひび割れ

年数が経つと……トレッド面が大丈夫でも……サイドウォール部分にひび割れが出来てくるから……どこまで……頑張るかは……運転者の判断になるけど……

今回は……コンプレッサーの使い過ぎで……コンプレッサーが壊れてしまったのと……ネット記事で……スタッドレスタイヤに関するヤツを見かけたから……こんなブログをしてみたぜ!

この空気圧の調整のやり方は……今は……亡き……どんなチューニングもやってしてしまうし……ボロボロのポンコツも新車のようにしてしまう!竹永自動車の社長に教えて貰ったやり方で……ドア・ノブさんは……約30年……ずっと実践してるやり方なんだよなぁ〜

これが……正しいか……どうかは……人それぞれの感じ方や走り方……セッティンが(キャンバー角等)違うから……
ちょっと微妙だけど……参考になれば……って感じかなぁ〜
あっ……あまりタイヤの空気圧をチェックしない方でも……月に1回くらいは……点検した方が良いぜ!
空気圧で……走りは……全然違うからな!

それに基本的には……運転者は……日常点検の義務もあるからな!


※近年は……空気圧の単位が……混在してるから……微妙にわかりづらいよなぁ〜
Posted at 2019/11/09 22:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は…クルマの点検でスズキさんに来てるんだけど……次は…三菱さんを買おうと思ってます…
少しずつ定年が近づいて来たので…新車でクルマを買うのは…最後だと思います!
どんなに雪が降っても埋まらなくて頑丈なクルマを買おうと思ってます😊」
何シテル?   07/27 15:07
新時代……令和! ドア・ノブさんは……昭和生まれのオッさんだぜ! 定年も……だいぶ……近づいて来たしなぁ…… 本当は……セダンやクーペのスポーツモデルが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 09:12:03
エンジンロールストッパー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 08:47:55
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 23:44:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ のぶえもんレーシング!通勤快速号だぜ!! (スズキ スイフトスポーツ)
新型機……だぜ! ZD72SからZC33Sに乗り換え……だぜ! ZD72Sは、5年払い ...
三菱 その他 のぶえもん安心90式号だぜ! (三菱 その他)
モデルチェンジで旧型になってしまったけど…… 耐久性ならこっちが上だぜ! チューンすれば ...
スズキ スイフト のぶえもん通勤快速号だぜ! (スズキ スイフト)
のぶえもんレーシング通勤快速号だせ! ビンボーなので……高価なパーツは、あまり買えない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation