
春先のとあるローカルTV番組で紹介されたのを
見たカミさんが、
「天空の露天風呂、行きたい!(ΦωΦ)」
と言ったのが事の起こり。
一度行っとかないとおさまるまい。
そこで宿の予約状況をチェック、当然ながら
盆休みあたりまでは満室だ。
盆休みを外した今週末にやっと空きがあった。
ただ温泉に行って泊まるだけなんて、もってのほかなんで、
そこまでにドコ行くか、そのあとドコ行くか?
考えたけど、ありきたりなとこしか浮かばない。
結局、カミさん希望で往路の昼は
「ひろめ市場」
そして
「またぁ?(ΦωΦメ)」みたいな顔されるけど
「四国自動車博物館」
そして時間があったら、というか時間もあるので、すぐ近くの
「高知県立のいち動物公園」に寄ってみることにした。
そこらへんの様子は
フォトアルバムをどうぞ。
「ひろめ市場」は
フォトアルバムにあるように、大陸の人間に占拠されて
なんとも騒々しく、私はちょっとイラついたが、カミさんは
「外国に来たみたい~♪(ΦωΦ)」
って言ってるから、まあイイのかもしれない。
そして
「四国自動車博物館」のあと看板が気になって(近いので)行ってみた
「のいち動物公園」だが、入場料が大人450円と安いのと動物公園という名前で
小規模なものだろう、と舐めてかかっていたが、大型の肉食獣や象もゴリラもいないけど、
レッサーパンダやフラミンゴ、チンパンジー、キリン、シマウマから
ウンピョウ、ビントロングなんていう珍獣、アマゾンの河の生物やら
ワラビーだハシビロコウだミーアキャットだと、けっこうバラエティに富んでいて
450円でこんなに楽しめるの?とかなり得した気分になった。
ココはかなりオススメだ(笑)
さて動物公園で思ったより時間を費やしたので、駆け足で宿へ向かう。
といっても1時間以上かかる道のり、それなのにナビの指示を2人して聞き逃し、
1つ先のICまで走って、おまけにクネクネ道の酷道経由でやっとのことで宿へ。
着いたのが6時前だったので、夕食を7時にお願いしてまずは例の
「天空露天風呂」へ。
そして、食事処では囲炉裏端を模した席での夕食となる。
祖谷って何度か来てるけど、それほど特に珍しいものも美味しいものもない、
と思ってたけど、そこそこに目新しく美味しいものやそれほどでもない(個人的感想)ものを
いただき、マンプクになって部屋に戻り、TVは山ん中だからNHKしか映らないし、
もう風呂も朝でいいや、とゴロゴロして(oyadiにしては)早めに床についた。
続く>
Posted at 2017/08/22 22:53:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記