• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざわ!のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

お別れ

お別れ250君から400君に乗り換えて5ヶ月程...

実は大型二輪免許を取ることになりまして


現在3コマで残り9コマ終わらせたら卒検となります。



そのですね



大型バイクを買ってしまいました...!



Ninja400は本当に軽くて足つき良くて姿勢も丁度良くて扱いやすくてデザインもカッコよくて、これ以上にない良いバイクだとは思うのですが...

好奇心が勝ってしまいました。


卒検は再再来週、納車は来月の頭です。



そして今週末は400君のラストツーリング。


少し雨に降られるかもしれませんが最後まで楽しみたいです。






そしてお金を貯めたら買い直したいです。


Posted at 2022/10/04 07:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月13日 イイね!

軽い

軽い先代のNinja400が211kgだったのに倒し、2018年からの現行モデルは168kg。

Ninja250よりも1kg重いだけ。

これは650ベースの車体から250ベースへ変更になったためです。

驚異的な軽さです。
パワーウエイトレシオがすごいです。

そして全域で感じることのできる強いトルク感。
とても走りやすいです。

逆に速く走るようなセッティングではないかもしれないですね。
誰でも扱いやすく美味しいと感じれるトルクバンド帯が広い。あまり尖ってはいないですね。

まぁ十分に速いですが。


車重はないのですが、Ninja250と比べて高速での安定感が違います。
リヤタイヤのサイズが150だからでしょうか。

それからタイヤのサイズが変わったことにより10mmシートが下がっています。

足が短い身としては非常に嬉しいですね()


本当に非の打ち所がないような完成されたバイクです。

このモデルになってからめちゃくちゃ売れてると聞きますが良くわかりました。
Posted at 2022/09/13 07:47:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月15日 イイね!

いっぱい回していっぱい遊ぶ

いっぱい回していっぱい遊ぶ免許取り立ての人でも非常に扱いやすいマシン。
車体も軽く足つきもかなり良い方。
パワーの出力の仕方も綺麗。爆発的な加速ではないので乗りやすい。

ただ購入する前に兄弟分の400と検討して欲しい。
車検込みでも維持費にそこまでの差は出ないのだ。
出来るなら一度試乗をして欲しい。

私みたいに新車を立て続けで2台買うことになるかもしれない...
Posted at 2022/05/15 16:05:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月24日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!7月22日でみんカラを始めて4年が経過したそうで...


最近ドアパンされましたが元気でやっています。

もう2、3年はNDに乗る予定なので皆さんこれからもどうぞよろしくお願いします。







Posted at 2021/07/24 10:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月17日 イイね!

アルカンターラ風

アルカンターラ風

前回に引き続きやって行きます!

アルカンターラ風にスエード生地を貼って行きます。





センタートンネルの上のコンソール。
今回はこちらですね。


バラし方は簡単です。
・シフトノブを外す。
・シルバーのリングとブーツを上に引っ張る。
・ネジを2本外す。
・サイドブレーキのブーツを外す。
・残りを上に引っ張っぱる!






(写真のはサイドブレーキのブーツが付いていますが気にせず)



アームレストですが、





この状態までバラすとここのネジに簡単にアクセス出来ます。

この2本とボックス内の2本、計4本を外すとアームレストのカバーだけ外れます。


こちらのボックス自体もネジで止まっているだけです。






こんな感じで綺麗に外せました。



貼り付け作業は前回同様撮っていませんので完成した様子をどうぞ(´・ω・`)





↑蓋に取り付ける際に厚みが増して結構タイトでした。
今回の作業で一番キツキツだったところです。





この時点で高級感が2、3割増してると実感しました。





↑ドリンクホルダーの穴を開け忘れてます。
再度バラすはめに






こんな感じで。


逆撫ですると毛羽立つ感じがそれっぽいです。
思ってた以上に高級感出ました。

暖かみがあって良いですが夏は一体どんなもんか。。。


アームレストは相変わらずゴツゴツしているのでRF等のクッション付きを買った方が無難ですね。


非常に満足のいく仕上がりで良かったです。





前回の記事でも書きましたが難燃性材料か怪しいです。
車検の時に指摘されたら大人しくパーツを外そうかと思います。

(前例を聞いたことがないので通る気はしますが・・・ちょいグレー)
Posted at 2020/10/17 19:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 自分も7年ほど乗ってやばかったのは2回ぐらいです。
どこかで聞いた話ですが走行可能距離が0になっても5〜6Lぐらいはタンク内に残っているらしいですね。
国産ですし安全マージン取ってるって分かっていても数字見ると不安ですよね笑」
何シテル?   07/28 21:52
ざわです。 基本的にTwitterに出没します よろしくお願いします。 日本車が好き。 バイクも好きです。 NDロド、Ninja1000sx、CBF...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ、ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 21:57:19
REAL(レアル) REAL(レアル)ステアリング【レヴォーグ(VM4/VMG)/WRX STI(VAB)/WRX S4(VAG)】オールレザー[センターマーク](レッド×ブラックユーロステッチ) S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 09:08:55
自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 09:15:31

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja250→Ninja400→Ninja1000SXと乗り換えです。 大型二輪取 ...
マツダ ロードスター ナマズちゃん (マツダ ロードスター)
人生初の2シーターオープン。 ZC31Sから乗り換えました。 兄弟で赤のロードスターに乗 ...
ホンダ CBF125R 再見号 (ホンダ CBF125R)
通勤車両として購入しました。 ホンダは好きじゃなかったんですが、 嫌いな理由がホーンと ...
カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
Ninja400 KRT EDITION 2021年モデルです。 Ninja250 ‘ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation