• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

405 3296の"3296" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2018年8月19日

サイドスカットル装着!( ̄^ ̄ゞ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さり気ない感じのここのユニオンジャック、気になり出し数ヶ月、ようやく中古でスカットル+ベースをお安く手に入れることが出来ました!

私のMINIはクーパーなので、スカットルがそのまま付かず、ベースが必要。・゚・(ノД`)・゚・。
(クーパーSとベースの形が異なる)
2
みんカラ先輩方のを参考に、まずはボンネットを開け、サイドスカットル上部のモールを外します。手で簡単に取れちゃいます。
3
次にサイドスカットル下部のフェンダーを外側に引っ張り、ボディーとサイドスカットルからフェンダーのクリップを外します。フェンダーは浮いた状態となります。私のMINIはちょっと硬く外れ難くかったです。
4
サイドスカットル上部から、手でバキバキと剥がします。クリップ6箇所で破損する可能性がある為、ボンネット内からクリップを押しながら作業した方が良いです。また、赤矢印の部分はクリップではなくベースから長いものが出ています。フェンダーを浮かしながら外し、青矢印のウインカーのコネクターをひねって外すとサイドスカットルが取れます。
5
ウインカーカバーは赤矢印の部分を摘めば簡単に外れます。
6
ウインカーカバーを外し、新しいサイドスカットルに取り付けます。
7
あとは外した順番と逆で取り付け完了です。
8
このさり気ない感じがやりたかったんです~
♪───O(≧∇≦)O────♪

これで、外装のユニオンジャックは
終了かな…σ( ̄^ ̄)?

ミラーはやりません…多分( ゚ー゚)( 。_。)ウン♫

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

ドアハンドルプロテクター

難易度:

ボンネットストライプ撤去

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

中古で購入後の初車検

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月20日 13:14
さりげないおシャレで、いい感じですねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
私もさりげなくないですが、早く装着したいです!
コメントへの返答
2018年8月20日 15:12
アザ━━━(*゚∀゚*)ゞ━━━ス!!
早く良いものが見つかるといいですね!
楽しみにお待ちしております。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover オイル&エレメント交換!( ̄^ ̄ゞ https://minkara.carview.co.jp/userid/2825902/car/2432313/6243175/note.aspx
何シテル?   02/27 16:41
405 3296です。初めて買った車が、ローバーミニ・クラシックでした。16年の時を経て、またミニへ。2012年式のクロスオーバーを2017年7月に購入しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグ改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 21:31:38
PCVバルブカバー交換_95727km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 19:53:51
トラブル~その① エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 20:58:54

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 3296 (ミニ MINI Crossover)
MINI Crossoverに乗っています。初めて買った車が真っ赤なローバーミニ・クラシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation