• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月02日

500円で出来るプレスフィットBB86取外し工具

膝の怪我以降テンション下降気味だったけど、ゴールデンウィークに突入してロードバイクの実走リハビリもボチボチ良い感じなので、
モチベーションアップの為に機材ドーピング



↑以前から某ショッピングサイトのお気に入りに登録していた
TOKEN トーケン ボトムブラケット BB SET TF24-TBT

にしようかと思ったけど、ゴールデンウィークで納期がかかる。

と言うことで
↓密林なら注文翌日に到着するウィッシュボーン BB86-SH






取り付け自体は問題無さそうだけど、
問題は既存のBBの取り外し!

取り外し工具をネットで検索してみると何種類かでてくるけど、



一番上のシマノ純正はなかなか良いお値段!
おそらく1回しか使わないであろう工具なので、使用後オークションに?

二番目三番目のバイクハンドとグランジは価格はそこそこながら、強度不足で使い物にならないとの口コミも多い。

四番目のTOBEは見た感じ良さそうだけど口コミが見当たらなかったのと納期が問題。

と言うことで自作工具で取り外すことに・・・

出来上がったプレスフィットBB取り外し工具がこれ↓



材料は


ディスクグラインダー用ロックナットとM10×120㎜のボルトとフランジナット



直径28㎜のパーツの両サイドをグラインダーで横幅24㎜まで削り落とし、

横向けにBBの中に挿入したら起こして反対側からM10ボルトを通し


無くても問題ないかもだけど、フランジナットを締め合わせる


反対側は



このボルトの頭をハンマーで打ち込めば良いのだけど、
M10ボルトの頭が17㎜なので、17㎜のディープソケットを組合すと




 
丁度いい感じになるので、ディープソケットをハンマーで打ち込めばOK!

最初は遠慮気味に叩いてみたけどビクともせず、意を決して強打すると、いとも簡単に取り外し成功^^

反対側の取り外し時は、先に外した物を軽く嵌めなおして同様にディープソケット使えば真っすぐに打ち込め簡単に取り外しOK!
  
ベアリング裏側はこんな感じ↓


かかった費用は

ディスクグラインダー用ロックナット 348円+税

M10×120㎜ボルト 100円+税

フランジナット 18円+税

合計で466円+税37円=503円

ボルトは100㎜でも大丈夫そうなのでもうちょっとだけ安くなる。
フランジナットは無くても大丈夫かも?もしくは普通の六角ナットならもうちょっと安い。
と言うことで500円以内で自作可能かな・・・

ネット情報で若干の不安を感じながら、実際に作業してみたら余りにも簡単だった^^
使用後のディスクグラインダー用ロックナットも目視では特に曲がったり歪んだりしてなさそうなので強度的な問題は無さそう。
 
(自分の愛車はGIANTのTCR ADVANCED2 BB86規格です。たまたま運良く簡単に外れたのか、もともとこんなものなのかは判りません。ロードバイクメーカーや個体差もあると思います。試してみようと思った方はくれぐれも自己責任でお願いします。)



取り外し完了すれば、ウィッシュボーンBBの取り付けは


↑専用工具を使えばすごく簡単^^
簡単過ぎて、勢いでクランクまで組んでしまったので、
BB取り付け完了後の画像がないんですけど・・・


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | ロードバイク | 日記
Posted at 2018/05/02 17:12:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

MR2ですが、「32ネタ」でお願い ...
P.N.「32乗り」さん

4泊5日の遊牧
ふじっこパパさん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

4/30(水)16時からオープン活動
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2018年5月2日 23:09
自作ツール イイね!です
回転スルスルですかあ
インプレも楽しみにしてます
僕はウィッシュボーン使いたかったのに
使えなくて急遽token になりましたが
TNIと比べると・

全く違いが分かりませんです 笑
コメントへの返答
2018年5月2日 23:31
予想以上に簡単に取り外せました^^

取り付け後は、ガタが無いことを確認して手で回してみただけなので、正直明らかに違うと言う程の違いはわかりません。
ある程度馴染んで余分なグリスが抜ければ本来の性能が発揮できるみたいですね。
回転の軽さもですが、剛性面での違いも判るのか実走が楽しみです^^


プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation