• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

右肩上がり?

8月末から
alt
ステムを110㎜-17°に戻して、STRAVAのセグメントでベストタイム更新したり、200㎞弱のロングライドでも良い感触だった。
ちょっと思うところあって、↑画像の状態からコラムスペーサー5㎜分ハンドル下げてローラー台に乗ってみたら、ウォーミングアップ段階で違和感有々で5分も経たずに終了。
翌日改めてローラー台に乗ってみるも、やっぱりダメ!で元に戻してみると良い感じに・・・

そこで
alt
↑110㎜-7°を試してみると
これは違和感無く、実走でもSTRAVAのセグメントでベスト更新とか、なかなか良い感じ。
alt
↑ロードバイクの全景はこんな感じ。
ハンドル落差は少な目だけど、柔軟性に欠けるアラ還オヤジなので・・・

そして、4連休最終日の昨日は天気が良いのにライドにも出かけず、
GIANTストア神戸へ・・・
alt
新型TCRの試乗に・・・
今回は乗り味よりもサイズ感を確認したくて、
自分の今の愛車はXSサイズで、今回の試乗車はSサイズ。
ジオメトリーはスタック、リーチ共に11㎜差。
シートアングルがSサイズの方が0.5°寝ているので、サドル位置で6㎜程後退?

↑画像の状態でサドル高は今の愛車と同じに調整してもらっている。
alt
alt
↑ヘッドトップキャップが薄いのでコラムスペーサーを抜けば、ハンドル落差は今の愛車と同程度は確保できそう。

問題は、自分の感覚を頼りの現状のポジションが合っているのか?間違っているのか?

と言うことで、昨日夜にalt
フィッティング
受けてきました^^
altalt
最初に左側の計測での結果は
なかなか良い感じらしい。
ポジション自体は一切変更せずに、フィッターさんからのアドバイスを意識すればさらに良い感じになることを確認。

そして、右側の計測結果は・・・
左側に比べるとやや残念な部分もあるが、右基準ではサドルを数ミリ上げると良い方向に向かうとのこと。

ただ、今のポジションが自分なりにミリ単位で調整してきてのポジションと言うことで、フィッターさんと話し合って、今回は現状のままでと言うことで終了。

alt
↑前から見ると、右肩が上がっている。
普段の姿勢でも右肩の方が上がっているので・・・

今回のフィッティングの一番の目的は、
次期愛車購入時のサイズ選びの為の基準値が欲しかったから。
現状のセッティングが出せるサイズで、見た目のバランスの良い(見た目は重要)サイズを選ぶ目安になるかな?

今はSTRAVAのセグメントでベスト更新もできているが、
今後の体力は右肩上がりとはいかないと思うと、今の内に良いバイクに乗っておきたいかなと思ったり・・・

今欲しいのは
新型TCR  7割
プロペル  1割
ターマック  1割
マドンとシステムシックスで1割

alt
↑TCRの中でもDi2仕様のこいつが一番気になる。
alt
↑実車のカラーはかなり良い感じ。ただワイヤリングが微妙・・・
alt
↑完成車重量6.8㎞のハイエンドフレーム。スペック的にはこいつが一番欲しいけど、カラーリングが微妙?










Posted at 2020/09/23 15:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

あなどれないぞっ!中華カーボンホイール

前回のライドでコスカボSL USTのスポークが折れたので😢
alt

久しぶりに中華カーボンホイール
を履いて、
alt

雨雲情報見て東へ向けて出発するも、行先方向の空模様が怪しくUターン。
その後しばらくして雨がポツリときたので、再度Uターンで帰宅したので距離は短め・・・
そんな中
altalt

2つのセグメントでベストタイム更新^^

一つ目のセグメントでの自己ベスト
1位 中華カーボン
2位 コスカボのシェイクダウンライド
3位 フロント=中華カーボン リア=キシリウムプロ  

二つ目のセグメントの自己ベスト
1位 中華カーボン
2位 中華カーボン
3位 フロント=中華カーボン リア=キシリウムプロ  

ということで、やっぱり平地での実力はなかなかの物?
165㎜クランクの効果も有ったと思うけど・・・  

ところで昨日は、
夕方からの雨予報&先週のスポーク折れで気分が乗らずノーライド。
今のTCRに乗ってもう直ぐ4年経つので、そろそろ新しいバイクも欲しいってことで、気分転換も兼ねて久しぶりに自転車屋さん巡り・・・

気になるのはやっぱりターマックとエモンダ!あとはスーパーシックスエボ
自分的に一番気になるのは、やっぱり新型TCR!
シマノの12速化も気になるので直ぐに購入は無いけど、今のTCRもそれなりに仕上がって気に入っているので、それ以上を望むとなると、予算は限りなく大台に近づきそう・・・
猫に小判?豚に真珠?とか言われそうだけど、車だってポルシェやフェラーリに乗っている人が運転が上手いとか速いとかって訳でもないので・・・

そうは言っても還暦もそう遠くないので、次期愛車を楽しむ為にも体力低下しないように頑張らねば!












Posted at 2020/09/06 20:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

8月の走行距離

まだまだ暑い日が続きそうだけど、8月最終日ということで・・・

alt

TCRで      6回 約621.8㎞  獲得標高 約7,890m
ディヴァージュ 5回 約213.1㎞  獲得標高 約4,666m
ローラー台   2回 約30㎞  
(回数が合ってないのは、8月最終日のライドがサイコントラブルで2回のログに分かれた為)

TCRでは、初のエンデュランスレース参加と、
熱中症を警戒して強度は抑えめで、日陰の多そうな山メインのライド。
ディヴァージュではグラベルライドがメインだったので、距離は稼げなかったけど、内容的にはなかなか充実していた。

暑い日が続いた割には頑張った?



Posted at 2020/08/31 14:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

夏バテからは回復したけど、サイコンが熱中症?

先週のライドは夏バテ?で速攻でリタイアしたけど、
今週は、
昨日
alt

出発前に雨雲情報を確認して、雨の心配はないかなと思っていたが、
家まで後5㎞程の所で路面が濡れはじめ、小雨の中無事帰宅。
帰宅5分後位に、落雷の音と共に激しい雨。
雨雲情報を再確認すると
alt

↑青い丸が自宅・・・

そして本日は
alt
ホイールをコスカボSL USTに戻し、
画像では判り辛いけど、ステムを以前も使っていた-17度110㎜に変更。

ボトルはサーモス2本体制。
ちなみに、ストロータイプとマグタイプのキャップ部分の互換性は無し。
altalt


ログが二つに分かれているのは、休憩時に直射日光下に駐輪していたため、サイコンが高温になり電源が落ちた為。
ログをチェックすると電源が落ちる直前の温度は51℃だった・・・
休憩場所の向かいにローソンがあったので、氷を購入してサイコンを冷却して復活。
今日は200㎞走行を目標にスタートしたので、パワーメーター活用してL4領域はあまり使わない様に意識し、信号のタイミングに合わせ早めのシフトチェンジとペダリングオフ、リスタートでも軽めのギアから徐々にスピードアップを意識してのライドだったけど、
サイコンダウンでモチベーションダウン・・・
その後、峠の下りで、車との兼ね合いで、路面の荒れた所を高速で通過した際に、なんとリアホイールのスポークが一本破断・・・
alt
↑バーテープを止めていたビニールテープを利用して応急処置

ということで、200㎞は諦め、最短ルートで自宅まで約10㎞をのんびりと・・・

今日は朝6時過ぎに出発した時は24℃くらい、その後どんどん気温は上がっていったけど、途中何度か通過したトンネル内は結構快適な温度なのでわざとゆっくり通過。
特に約3.7㎞の蘇武トンネル内は23℃以下と超涼しかった!
ただトンネルでて直ぐにフロントタイヤがパンクしたけど、シーラントのおかげで直ぐに漏れは止まり、その後の約110㎞程の行程も題無くクリア。
帰宅後はシーラントの汚れもあったので、洗車して本日のライドは無事?終了。

最終的には194.6㎞と目標の200㎞には届かなかったけど、暑い中を走った割には疲労は少ない気がするのはステム交換の効果も有ったような気がする。






Posted at 2020/08/30 23:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

夏バテ?

昨日(8月22日土曜日)午後から、先週のお盆休み最終日ライドで走った但馬アルペンロードの続きを走る予定で、ディヴァージュ車載で、今回のライドスタート地点へ移動。
今回のルートはスカイバレイスキー場からハイパーボウル東鉢スキー場を経て、ハチ高原スキー場、ハチ北スキー場と回る予定。
スカイバレイと東鉢間は、以前スキーで滑ったことがあるスカイバレイスキー場の下山コース。スキーで滑った時の印象は緩やかなコースだった・・・

スカイバレイスキー場の駐車場スタートだったので、いきなり登りが始まる。
いざ走り始めると、未舗装&コンクリート舗装の路面は予想外の急斜面。
サイコンでは20%~25%を表示している場面も!
もともと体調イマイチだったのでゆる~く走るつもりだったけど、予想以上にキツイ!ゆるく走る気だったので心拍計も着けてなかったけど心臓バクバクで、思わず停車。気を取り直してリスタートするもやっぱりキツイ!
グーグルマップで位置を確認すると、あと200mほどで登り切れそうだったけど、スタートして約2㎞でこの状態では、この後の行程を走り切るのは無理だと判断してUターン
altalt
ログを見ると約2㎞で299mアップなので、平均斜度は15%弱?
普段なら、楽ではないにしろ平均15%ならリタイアするほどでもないので、やっぱり体調悪い?

本日(8月23日日曜日)
昨晩はついつい24時間テレビを見てしまい、24時過ぎに就寝。
朝5時半に目覚めるも、イマイチすっきりしない体調ということで二度寝して、
起きたら9時半過ぎで、やっぱり体だるい・・・
ということで本日はノーライド。
午後からはメガネの修理にメガネ屋さんへ、
ついでにサイクルベースあさひに寄って
alt

お盆休み中のライドで補給が難しい場所もあったのでサーモス追加購入。
今回はストロータイプじゃないのでホットにも対応^^



Posted at 2020/08/23 21:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation