本日もディヴァージュでライド帰宅後にいつものように、サイコンデータをアップロードしたはずなのに、何故かデータが消失・・・
しかたがないので、手動でSTRAVAにアップロード。
正確な数値は覚えていなかったけど、走行距離77㎞ちょっとに獲得標高が1,220メーターちょっと。本日は山頂にアンテナ塔がある山を二つ登ってきた。
一つ目は、パラグライダーのテイクオフポイントのある岩屋山。
テイクオフポイントまでは、細いながらも舗装された道。ただ一般車は殆ど通らないので、苔と落葉で路面状況はあまり良くはない。斜度は10%超え部分は少な目だけど、
ここを登りきれば
テイクオフポイントの先端まで行ってみたけど、絶対飛べないと改めて思った・・・
テイクオフポイントへのアプローチの激坂の反対側は
頂上のアンテナ塔へのアプローチはグラベル
↑こんな感じの路面でそこそこ斜度があると、グラベルキング32Cのスリックパターンではトラクション面で若干苦労する感じ。
↑岩屋山制覇^^
サイコンデータが飛んだので正確には解らないけど、グラベル区間600~700mはかなり足にきた・・・
岩屋山下山後は、次の目的地安全山を目指す。
画像は無いけど、山道恒例の動物柵を超えてのスタート。
元々は舗装されていたっぽいが、舗装の剥がれも多くかなり荒れた路面状況。おまけに斜度もキツメ。特に前半は、サイコンでは15%以上を表示していることが多く。
フロントのリフトを抑えつつ、リアのトラクションも必要とけっこうテクニカルなコース。
途中ぬかるみでリアがスリップして失速し足付き2回で心折れかけたけどなんとか登頂成功

↑本日のサドルはパワーサドルもどきのEC90TCRで使った時より良い感触^^
岩屋山のグラベル区間。安全山の激坂区間では32×34Tのギアが大活躍したけど、気を抜くとトラクションが抜けてバランス崩しやすい状況だったし、下りも結構神経使わないといけない状況だったので、走行距離、獲得標高以上の疲労感あるけど、なんだかんだ言ってもやっぱりグラベルロードは楽しい^^
もっとグラベル寄りのタイヤ/ホイールも有れば更に楽しめそうだけど・・・
Posted at 2020/01/27 00:09:45 | |
トラックバック(0) | 日記