• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

ディヴァージュでグラベルライド

ディヴァージュでグラベルライド本日は暖かな良い天気だったので
alt

ディヴァージュでゆるポタ

未舗装の道を交えながら向かったのは、
今日のメインは地元丹波市の郷付林道、
往復で約10㎞のグラベルライドを楽しんできた^^



特に見どころもない動画だけど、
↑こんな路面でグラベルキング32Ⅽでもドライ路面ならほぼ問題無し。

↓一部タイヤの保護を考慮して押し歩いてる部分もあるけど・・・

alt

陽当りが悪くウェッティな路面ではややトラクション不足を感じる場面もあった。
下りはほぼブレーキ当てっぱなしだったけど、ハンドル交換の効果も有り、ブレーキングはかなり楽になった。
グラベルメインならもう少し太めのノブ付きタイヤが欲しいかなぁ・・・

帰りに寄ったコンビニで
alt

残念ながらハズレだった・・・
Posted at 2020/02/24 23:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

グラベルロードっぽいハンドルに交換してみた^^

ディヴァージュE5 COMPのハンドルはスペシャライズドブランドだけど、普通の?ロードバイク用ドロップハンドル。
いつもソロライドの自分は、TCRでも普段は殆ど下ハンを持つことは無い。
高速(のつもり)巡行でも、下ハンよりブラケットポジションで上体を伏せた方が空気抵抗は少ない。状況によっては上ハンで腕を畳んだ方が更に良い。
ただ、急な下りなどのブレーキング時には下ハンを使う場面も・・・
で、ディヴァージュだと結構路面状況の悪い急斜面を下ることも多いのだけど、下ハンだと前加重になりやすいし、ブラケットポジションでのブレーキングも長時間続くと手が疲れてくるので、その対策も兼ねて
altaltalt
ハンドルをディズナ クロスバンディーに交換してみた^^
そして、本日久しぶりの実走
alt
STRAVAで作ったルートを
サイコン パイオニアCA600に取り込むと
alt

獲得標高が2,740mから2,039mになってしまうけど、
たぶんパイオニアのCA600の方が現実的な数値かな?

久しぶりの実走の為か?途中でシートポジション変更した為か?向い風の為か?
太ももパンパンで心が折れてショートカットコースで帰宅。

alt

ニューハンドルのスペックは
ドロップ100㎜ リーチ60㎜ ブラケット部分cc415㎜ エンド部分cc500㎜
ちなみに重量は実測で298gとスペシャ純正とほぼ同じ。
見た目どおりSTIレバーがハの字になるのだけど、これがブラケットポジションでのブレーキングでも力を掛けやすい。ついでにシフト操作も手首の返しが少なくて快適。
ドロップも浅めなので、急斜面の下りでの下ハンでも前加重を抑えられるのが良い。
見た目もグラベルロードっぽくてお気に入り^^



Posted at 2020/02/23 17:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月03日 イイね!

漸く今シーズンの初滑り

本日、有給使って今シーズン初のスキー
ホームゲレンデ?のハチ北は相変わらずの雪不足ということで、
今シーズンの初滑りは愛方と一緒にスキージャム勝山へ
alt
積雪が少ないのでコースの案内板が例年よりかなり高い位置!
天気は曇りで、雪質は思ったほど悪くなかったけど、
体調がイマイチということで、お昼で終了したけど、車に戻った頃には小雨が降っていたので、まあ良かったかな?

alt
昼食後に車に戻ると↑
ボンネット上は暖かくて居心地が良いらしい。
近づいても動じることなく くつろいでいた・・・

Posted at 2020/02/03 20:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月31日 イイね!

今日で1月も終わり

気が付けば1月最終日!
あっという間に1ヶ月が終わった気がするのは歳の所為?
自分の住む地域では、暖冬の影響で雪や路面の凍結とかも無く、
普段の生活にはとても有難い1月だったけど、
結局1月もスキーには行けずじまい・・・
そんな1月のロードバイクでの走行距離は

alt
実走 TCRで2回 約95.5㎞
    ディヴァージュで3回 約218.8㎞
ローラー台 6回で 約114,7㎞
雪は無くても、天気の悪さや強風でイマイチ実走回数少なかった・・・
ディヴァージュでは、路面の良くない登りコース多めだったので、ライド時間の割には走行距離は伸びなかったけど
楽しかったからOK!


Posted at 2020/01/31 15:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

本日もグラベルロードで…

本日もディヴァージュでライド
帰宅後にいつものように、サイコンデータをアップロードしたはずなのに、何故かデータが消失・・・
しかたがないので、手動でSTRAVAにアップロード。
正確な数値は覚えていなかったけど、走行距離77㎞ちょっとに獲得標高が1,220メーターちょっと。本日は山頂にアンテナ塔がある山を二つ登ってきた。
一つ目は、パラグライダーのテイクオフポイントのある岩屋山。
テイクオフポイントまでは、細いながらも舗装された道。ただ一般車は殆ど通らないので、苔と落葉で路面状況はあまり良くはない。斜度は10%超え部分は少な目だけど、
alt

テイクオフポイントへのアプローチは激坂!


ここを登りきれば
alt
テイクオフポイントの先端まで行ってみたけど、絶対飛べないと改めて思った・・・

テイクオフポイントへのアプローチの激坂の反対側は
alt
頂上のアンテナ塔へのアプローチはグラベル
alt

↑こんな感じの路面でそこそこ斜度があると、グラベルキング32Cのスリックパターンではトラクション面で若干苦労する感じ。
alt

↑岩屋山制覇^^
サイコンデータが飛んだので正確には解らないけど、グラベル区間600~700mはかなり足にきた・・・

岩屋山下山後は、次の目的地安全山を目指す。
画像は無いけど、山道恒例の動物柵を超えてのスタート。
元々は舗装されていたっぽいが、舗装の剥がれも多くかなり荒れた路面状況。おまけに斜度もキツメ。特に前半は、サイコンでは15%以上を表示していることが多く。
フロントのリフトを抑えつつ、リアのトラクションも必要とけっこうテクニカルなコース。
途中ぬかるみでリアがスリップして失速し足付き2回で心折れかけたけどなんとか登頂成功
alt
↑本日のサドルはパワーサドルもどきのEC90
TCRで使った時より良い感触^^

岩屋山のグラベル区間。安全山の激坂区間では32×34Tのギアが大活躍したけど、気を抜くとトラクションが抜けてバランス崩しやすい状況だったし、下りも結構神経使わないといけない状況だったので、走行距離、獲得標高以上の疲労感あるけど、なんだかんだ言ってもやっぱりグラベルロードは楽しい^^

もっとグラベル寄りのタイヤ/ホイールも有れば更に楽しめそうだけど・・・


Posted at 2020/01/27 00:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation