これまで愛用していたシニアスプロケットは、ジュニアスプロケット14-28Tと11-34Tのニコイチ仕様の14-34T(14-15-16-17-19-21-23-25-27-30-34)だったけど、リア34Tを使う機会はほとんど無い!
それでも21~27Tが2T刻みなのでヒルクライムでは使いやすい。ただトップ14Tは下りではちょっとギアが足りないかな?と思う場面も無くはない・・・
先日久しぶりに12-30T(12-13-14-15-16-17-19-21-24-27-30)を使ってみたが、やっぱりロー側がワイドかなぁ・・・
そんなことを考えながらネット徘徊していて見つけたのが、
けっこう前からあった商品のようだが、何故かこれまで検索に掛からなかった。で注文してみようかなと思ったけど、年末年始の休業で納期は正月休み明けになるみたいなので保留にしていたら、ヤフオクで未使用品の出品が・・・
競合することも無く1月1日の夜にポチッたら、2日出荷で、本日3日の午前中に到着
とりあえず重量を計測
↑12Tのトップギアと13TにLiike-SR30付属のスペーサーを組み合わせた物
↑取付完了
13-30T(13-14-15-16-17-19-21-23-25-28-30)の完成!
早速試乗
平地や緩い下りでは13~17Tまで1枚飛びのクロスレシオのおかげで非常に乗りやすい。
そして、今回のコースに激坂は無い・・・
それでも30T使ってみたけど、シフトチェンジは若干遅いと感じる時もあるが概ね良好。
しばらくはこれで様子見。
そして、余った11-34Tのスプロケットはディヴァージュへ移植
そこで驚愕の事実が・・・
なんと!ディヴァージュのスプロケットがHG-500の11-34T
つまり10速スプロケット
シフタ―もF/Rディレーラーも7000系105なのに何故10速スプロケットが装着されているのか?そして普通にシフトできていたとは、ホイール交換した時にも気づいていなかった・・・
Posted at 2020/01/03 20:51:56 | |
トラックバック(0) | 日記