• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

海の日に山の日の下見にいくライド

本日は海の日と言うことで


海沿いのコースを走行。

今日のメインは福井県小浜市のエンゼルライン。
ずっと昔は有料ドライブウェイだったけど今は無料化されている。
頂上の標高は619mだそうだが



↑今日の様子 頂上はみごとに雲の中!
ちょっとテンション下がり気味だけど、それでも登っていったのは、
8月11日(日)山の日に開催されるヒルクライム大会
第一回ヒルクライム・エンゼルに急遽エントリーしたから・・・

コースは斜度の緩急が結構あるのでペーシングが難しそうな感じ。
頂上はガスっていて、視界は5メートルくらい?ゴール地点がよくわからなかった・・・


↑下りの途中の第2駐車場で記念撮影



↑ちょっとイメージチェンジ
↓以前はこんな感じ


↓変更点は

フロントフォークをテーピングで黒色に・・・
結構良い感じじゃないかな^^

登りでは気づかなかったけど、電柱にはこんな↓貼紙が




サドルをカーボンに戻してみたけど、結局これが一番自分には合っている感じ。
前回の神河ヒルクライム後半でのふくらはぎピクピク対策?でクリート位置を3㎜後退してみたが、こちらも良い感じだった。
Posted at 2019/07/15 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月08日 イイね!

STRAVAのデータを比較する方法

この方法はマニュアルを見て知った訳ではなく、いろいろクリックしているうちに見つけた方法なので、もっと別の手順があるかもしれません。

今回は7月7日の神河ヒルクライムでのデータをモリヤスさんと比較してみました。



先ずはアクティビティを開き、下方へスクロール



セグメントの一覧が表示されますが、一部隠れているものもあるので、
他7件を表示するをクリック



今回の第2回神河ヒルクライム大会は計測ポイントが変更されましたが、神河ヒルクライム2019という新しいセグメントが設定されていました。
(自分の走行データがある場所なら割と簡単に新しいセグメントを作ることが出来ます)
で、これをクリック



すべてのリーダーボードを見るをクリック

 

↑一覧が表示されるので、この中から比較対象を選ぶのですが、
今回モリヤスさんをフォローしているので
フォロー中をクリック



↑対象セグメントの走行データのあるフォロー中の方々の一覧が表示されるので、
今回比較したいモリヤスさんの日付部分をクリック



比較をクリック



↑スライダーを動かすとタイム差とスピード(心拍数・パワー)の差が表示されます。


web版のSTRAVAは色々なところクリックしてみれば、役立つ情報を見つけることができるかも?
Posted at 2019/07/09 04:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

第2回神河ヒルクライム大会に参加してきた^^

第2回大会だけど、自分にとっては初めてのヒルクライム大会に参加してきた^^

今朝は4時起床で4時半前に自宅を出発!
途中コンビニに寄って、朝食をほおばりながら5時半前には大会駐車場に到着。
ロードバイクの準備と着替えを済ませ先ずはウォーミングアップ



レース慣れしていないので、自分に合ったウォーミングアップ方法も?な感じだけど、とりあえず実走で軽めのギアからゆっくりと始めて心拍を少し上げたところでクールダウンして終了・・・
ローラーでアップの方が良いのかもだけど、グロータックは携行するには重くてかさばるし、ほとんど使っていない手持ちの3本ローラーは負荷なしなので、今後レース等に出る機会が増えるなら、ウォーミングアップ用の負荷付き固定ローラーを1台持っていても良いかも?

ウォーミングアップ後は汗を拭いて、大会用ウェアに着替え、天気予報をチェックすると


雨の心配は無さそう、と言うかむしろ暑そう?

と言うことで、下山用荷物は無しにして、日焼け止めを塗って準備完了。


 
7時前にスタート地点に到着すると既に多くの参加者が集まっていた。

この後、トイレ渋滞にハマり?スタート位置に着くのに出遅れてしまった!

自分の前のウェーブにみんカラ繋がりのモリスヤさんが結構目立つウェア(笑)で並んでおられるはずだけど発見できず・・・

スタート時間が来て約50名ごとに1分間隔でスタート。

スタート後4㎞位は予定通り先頭集団に着いて行ったけど、ローテで自分が先頭に出てもペースが維持できず、その後一人旅となってしまった・・・

残り3㎞位から、両太ももと右ふくらはぎがピクピクしだしたが、ツラない程度に頑張って無事ゴール!



↑ゴール後にはゆずジュースとおいなりさんが振る舞れた^^
ゆずジュースはありがたいけど、ヒルクライムで疲れた状態ではおいなりさんが思うように喉を通っていかない・・・

と言うことで更に水分補給は参加賞の金券を使って↓



で結果は↓



残念ながら目標の100位以内は達成できず・・・

昨年なら100位以内のタイムだったけど、39歳以下のカテゴリーなら100位以内だったけど、
60歳以上のカテゴリーでは6位相当。
女子の3位には勝てたけど、1位2位には大差で負けている。

と残念な感じの結果だけど、よくよく考えたら、普段からレースを目指したトレーニングをしていた訳でもないので当然と言えば当然の結果。

でも、ちょっと悔しいので来年リベンジ出来るように頑張ろうかと思う!

ちなみに、女子の1位の方はロードバイクを初めて半年だそうで、年齢も40歳オーバーなようですが・・・

上の完走証を貰う為に列に並んだら、直ぐ横に目立つウェアを着た方が!

無事モリヤスさんとお会い出来ました^^

と言うことで、モリヤスさんと共に参加賞の入浴券を使ってグリーンエコー笠形で温泉入って、ソフトクリーム食べて解散となりました^^

↓STRAVAでモリヤスさんと比較してみると、斜度が上がったところでどんどん離されてました、精進します!











Posted at 2019/07/07 20:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

神河ヒルクライム前日受付と試走

明日7月7日は初めてのヒルクライムイベント↓にエントリー



心配していた天気も


開催場所は自宅から40㎞程、車で1時間あれば到着できるので、
前日受付と試走に行ってきた^^

受付開始時間前に試走


先月にも一度走っているコースなので、本日はフルコースでなく途中まで
明日に疲労が残らない程度に軽く走ってきた。


前半の斜度の緩い部分では向い風が吹いていたが、明日も同じような風向きみたいなので、前半は多少無理してでも集団に着いていった方がタイムは稼げそうかな?

前回走った時にちょっと気になっていた


ロードスターで走れば楽しそうな道だけど、インコース側はけっこうな傾斜のあるコーナー。
明日は交通規制が入るのでこの辺りは多少距離では損してもアウト側のラインを選択した方がよさそうかな?

試走&前日受付に来ているローディは数十人はいた感じだけど、受付はすんなり完了


 
参加賞は盛りだくさん!


Posted at 2019/07/06 18:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

今週末は初のヒルクライムイベントに参加予定

早いもので、2019年も半分経過・・・

6月のロードバイクでの走行距離は


ローラー台11回で約172,7㎞

実走7回で約341.5㎞
実走は1回は約155㎞と長めの距離を走ったけど、後は約45㎞が1回、残り5回は30㎞未満と距離は短めだったけど、強度はそこそこ強めのライドだった。
 

今月は7日の日曜日に初のヒルクライムイベントにエントリー  

神河ヒルクライム


↑エントリーリストが公開されたけど、参加者の内訳は
ガチな人達の?チャンピオンクラス 27人
中学制以上~39歳以下 158人
40~59歳 272人
60歳以上 25人
女子 33人

40~59歳ってざっくりすぎる感じのクラス分けだけど、クラス100位以内を目標に頑張ろうと思うけど、昨年のリザルトと先月の試走のタイムを考えると結構厳しそうな感じ・・・

週間天気予報は↓



6月は雨雲詐欺?雨雲レーダーをみて遠出をさけたけど実際はそんなに悪い天候でないことが多かったので、7日もなんとか降らないで欲しいなぁ・・・


Posted at 2019/07/01 20:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation