• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

補給食を補給?

補給食を補給?来週からゴールデンウィークに突入!
カレンダー通りの10連休です^^

GW最終2日間は愛方と温泉の予定だけど、残り8日はフリーなので天気良ければロードバイク三昧?の予定・・・

と言うことで、GWライドに備え補給食を補給?



最近お気に入りのゼリー飲料はお手頃価格の味の素のアミノバイタルゼリー。
ゼリー飲料の中では比較的液体寄りな感じで喉の渇きも潤せる?
青いパックのアミノバイタルダイエットエクササイズはライドの補給食じゃなく、ローラー台乗る前に摂取してダイエット効果に期待?
アクエリアスは山間部の自販機が少ないコースに行くときのセカンドボトル替わりに。



固形タイプでお気に入りは一本満足バーのチョコタルト。
普通に美味しく、しっとり系なのでライド中でも水なしでも食べられるのが良い感じ。
そして、画像のエナジーバーコーヒー味は一本満足バーと同じアサヒグループ食品の商品。
先日、仕事帰りにコンビニに寄った時に、週末ライドに備え一本満足バーを購入しようとしたら、チョコタルトが売り切れていたのだが、その隣にエナジーバーがあったので試しに2本購入してみた・・・
帰宅後に早速一本試食。サクサク系だが、カロリーメイトみたいに口の中の水分を持っていかれるほどでもなく、めずらしいコーヒー味も自分好み^^
週末ライドで実際に補給食として食べてみたが、サクサク系なので一本満足バーのチョコタルトより咀嚼しなくてもいい分、疲れている時には良いかも?
と言うことで追加購入しようとネット検索してみると、どうやらファミリーマート限定販売商品のようで、本日ファミマにてpaypay支払いで実質2割引き?で大人買いしてきました・・・

で、週末ライドは

↑20日土曜日はヒルクライムメインのコース。
走行距離の割には獲得標高多め、更に後半は向かい風にやられ脚パンパン・・・
メインは千ヶ峰ヒルクライム 距離5,41㎞で獲得標高464m 平均斜度9%のコース。
今回が2回目の走行で
1回目は初めてのコースと言うことで様子見ながらの走行で

タイムは31分1秒で平均パワー188W・平均ケイデンス62rpm
今回はタイムより平均パワー220Wを目指し、ケイデンスは80rpm目標で臨んでみたが、結果は↓

タイム29分38秒 平均パワー214W・平均ケイデンス70rpm

前回より平均パワー26Wアップで1分23秒のタイムアップ。
STRAVAのランキングはマイナーコースなので22/51位
ランキング上位は↓

上位4名は飛びぬけている感じだけど、25分台目標でも260Wは必要なのか?
↓この時の10分20分セグメントのデータ






オーバーペースには気を付けたつもりだけど、順調に?たれてますねぇ・・・

そして、本日は昨日の疲れもあったので短めのコース。

前半頑張れば後半は比較的楽なコース設定。
峠の途中で二人のサイクリストと出会って、自転車話で盛り上がり途中3人でまったりライド。
5月のグランフォンド京都での再会を楽しみにSTRAVAでお互いフォローしあいました^^
Posted at 2019/04/21 20:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

インナー縛り?のお花見ライド

明日の天気は雨予報。
なので、本日はちょっと長めの距離を走ろうかなぁと出発したものの・・・
スタートして直ぐに、周期的な異音が発生!
ペダリングを止めると異音も止まるので駆動系が怪しいかな?と色々チェックしながら走行していると、フロントアウターギアの時のみ異音が発生している。
で、よくよく確認してみると

フロントディレーラーと楕円アウターリングが周期的に干渉している。
チェーンキャッチャーを取り付けた時の締め付けが足りなかったのか?フロントディレーラーの取付位置が微妙に下がってしまったのが原因のようだ。
これぐらいのトラブルなら携帯工具でも十分対応できるけど、今日は若干風も強めだし、桜も明日の雨で終わりそうなので、インナー縛りで平成最後のお花見ゆるポタに変更^^


↑撮影の時はアウターに


 
実際の桜吹雪は良い感じだったけど、動画で伝わら無さそう・・・



↑本日の走行
 
↓インナー縛りなので、STRAVAセグメントの登り区間で頑張ってみた!

斜度が緩いコースなのでいつもはアウターで登っていたけど、
インナー縛りということで、ハイケイデンス(平均98rpm)を意識してみた結果、
今までのベストタイムを27秒も更新^^
パワーも3分17秒292W(MMP3分299W)と貧脚ながらも自己記録更新。
手首に巻く心拍計のベルトが緩んでいたので心拍データは当てにならないが・・・
STRAVAの区間ランキングも3/436位を獲得(例によって、他の方達が全力アタックだったとは限らないけど・・・)



Posted at 2019/04/13 18:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

お花見ライド

今日の午後からは雨の予報も出てるけど、
昨日、今日の午前中は良い天気!
丁度さくらも見頃と言うことで、2日続けてのお花見ライド

↑昨日

↑本日






昨日、今日と良い天気ではあったけど、空は青空と言うよりは、少し霞んでいた。
本当は昨日はもっと長距離を走る予定だったけど、黄砂の影響か?コンタクト着用の目がゴロゴロして涙目になりながらのライドになってしまったので途中でコース変更してショートカット・・・


昨日から、ブレーキシューをSWISS STOP FLASH PRO BXP (アルミホイール用)に変更。
以前、中華カーボンホイール使用時にブレーキキャリパーをBR8000に変更し、更にブレーキシューを SWISS STOP FLASH PRO BLACK PRINCE ₍カーボンホイール用)に交換することで、ブレーキ性能はかなり満足できるものになったけど、
ホイールをMAVICキシリウムプロUSTに変更した時に、なんとも思わずシマノ純正を使っていたけど、お友達の車のブレーキパッド交換ブログを見た時に、ふと閃いて即注文・・・
2日間使ってみての感想は、交換して良かった^^
効きが良くなった分、今までより軽いタッチでシマノと同等に効くので、ダウンヒルでのブレーキングが非常に楽になった。
交換当初は今までの感覚で不用意にブレーキングするとロックしやすい気もしたが、直ぐに慣れ、コントロール性も悪くない。
Posted at 2019/04/07 13:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月02日 イイね!

物欲⁉ エアロロードが欲しいっ‼

愛車GIANT TCR ADVANCED2


色々カスタマイズして結構気に入っていますよぉ^^

だけど、やっぱり気になるエアロロード

↑S-WORKS VENGE DISC DI2 ¥1,350,000(税込)
高過ぎるぅ~

GIANT乗りとしては、やっぱり↓

GIANT PROPEL ADVANCED SL 0 DISC¥1,200,000(税抜)
コスパが良いはずのGIANTでも高過ぎぃ~
 

↑CYNYON AEROAD CF SLX DISC 9.0 DI2¥795,000(ドイツ付加価値税不要 送料・梱包料別途要)
やっぱりキャニオンのコスパ最強⁉

買うならこの中のどれかかなぁ?

過去のパターンだと、
こうやって物欲をブログに書いてる場合は、だいたい既に注文済なんてことが多かったような気がするけど・・・

まさか⁉
GIANT PROPEL ADVANCED SL 0 DISC買っちゃいました^^ 
  
今日は4月2日で、エイプリルフールじゃないから、買ったのは嘘じゃないですよぉ!
 
嘘じゃないけど、書き間違い?GIANT PROPEL ADVANCED SL 0 DISCのTシャツ買っちゃいました^^






ユニクロのコラボTシャツ、TCRがあればそっち買ったと思うけど・・・


昨日から発売のドリームジャンボ宝くじに当たったら本物買うぞぉ~
ついでに、ロードスターも買ってやるぅ~

とりあえず、ドリームジャンボ買おっ‼

Posted at 2019/04/02 14:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日 イイね!

4月に備えて?仕様変更・・・

明日は愛方とお出かけ予定なので・・・

  

15回のアクティビティの内、実走は4回で144.3㎞
実走4回の内2回は、はりちゅうスプリングエンデューロードの試走とレースで実質は2回で1回分?
残り11回はローラー台で約5時間56分で237.7㎞

ローラー台に乗りながら手持ちのサドル


とっかえひっかえで色々試してみた!
ペダリングパワーの左右差はサドル自体よりセッティング(高さ・前後・前上り後上り)で結構ちがったりするかも?

はりちゅうスプリングエンデューロードでも使っていたパワーサドルもどきは前乗りでは良い感じだけど、腰を引いて乗る時には、手持ちのサドルの中で一番広い幅(143㎜)の為か、太もも裏の干渉が気になり、やっぱり格安カーボンサドルが一番合っているかも?

とか思いながら、Yahooの期間限定ポイントの期限が迫っていたので、ヤフオク徘徊中に見つけてしまった!

シマノPRO TURNIX CARBON AFの数量限定ジャイアント・アルペシン チームカラーがお手頃価格で出品中。で誰とも競合すること無く無事落札^^




カーボンレールなのでクッション材有りでも実測147gと意外と軽量?

30分ちょいのローラー台や70㎞程の走行では痛みも無く良い感じ^^

サドル変更に合わせて?

リアライトも新調
標準的な取付方法だと、ライトとサドルの間がもっと空いてしまうので、一工夫しての取付で


ローラー台に乗りながら悩んだ末にステムサイズも±17°110㎜から±17°100㎜に変更。
今回はいつもの?UNOではなくTNI
UNOステム±17°110㎜が実測112gに対し、TNIステム±17°100㎜が実測126gと若干の重量増だけど、アルミステムとしては十分軽量?


↑ちょっとピンボケなのでステムは↓こんな感じ

↓現状のポジションはこんな感じ。



更に、サイクルモードライド大阪で見て気になっていた

ビーム CORKY バックミラー



↑折り畳み式




今まで使っていたキャットアイバーエンドミラーBM-45は視認性は良かったけど、見た目がちょっと気になっていた。はりちゅうスプリングエンデューロード等レースイベントではバックミラー取り付け不可なことも多いので都度取り外しが必要。
ビーム CORKY バックミラーは折り畳めば普通のバーエンドキャップ?
ミラー面はキャットアイに比べ小さくなったけど、意外に実用性有り^^

先日の約70㎞の実走では、サドル、ステム、バックミラーは何れもなかなか良い感じ。テールランプは走行しながらのオンオフにはもう少し慣れが必要?

それから、今月の実走でSTRAVAのいくつかのセグメントで自己記録を更新できたけど、ローラー台トレーニングの効果もあったとは思うけど、
登り区間では今までよりケイデンス高めを意識したのと、先月導入のパイオニアSGX-CA600のライブセグメントのおかげで、自己記録とのタイム差やコースプロフィール、ゴールまであとどの位かもわかるのでかなり有難い機能^^

3月は気温の高い日もあったけど、休みの日は微妙な天気も多く実走距離を伸ばすことが出来なかった。
3月後半は寒さがぶり返し、4月2日には雪予報も・・・
と言うことで、幸か不幸か桜の開花は遅れているので、今のところ天気良さそうな4月1週目の週末はお花見ライドに行けるかな?

Posted at 2019/03/30 21:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation