落としたのはこれ↓
ヤフオクで継続的に出品されている格安ピスト(もどき)を落札^^
ピストと言ってもちゃんと前後ブレーキ付いてます。
簡単なスペック
☆車両重量 約9.2kg
☆シートチューブ 540MM
☆トップチューブ 520MM
☆リムハイト 40mm
☆タイヤ KENDA 700×23C
☆チェーンホイール 46T
☆スプロケット(フリー、固定)16T
☆ダブルウォールリムハイト 40MM
☆フレームサイズ540
14日深夜に落札。
15日出荷
16日西濃運輸営業所着
17日(本日)昼前に営業所へ引き取りに行き、組立調整。
組立時に
サドルは先日まで使っていたフルカーボンサドルに
ペダルはスピンバイクから外したスピードプレイに変更。
天気が微妙な中、シェイクダウンに出発するも、空模様がやばそうなのでUターン。

帰宅直前に雨が降り出した・・・
固定ギアは自転車競技をやっていた学生時代以来の約35年ぶり・・・
しかもバンクでしか乗ったことがなく、公道での固定ギアは初めてだけど、
下りはブレーキ使ってスピード抑えめで
平地は46×16Tでは35~40㎞位が気持良く走れる感じ^^
今日走ったコースのSTRAVAセグメントでランキング2位の区間があるのだけど、
ランキング2位のタイム 2分28秒
に対し、本日のタイムは
2分42秒で自己6位のタイム
ただし、これはシェイクダウンということもあり目いっぱい走ってたわけではない!
↓自己ベストと本日の比較
最後の40m位で一気に差が付いているけど、最後まで頑張ればベストに近いタイムが出たかも?
最初からベストタイム狙いでいけば更新できたかも?
格安ピスト(もどき)で鉄下駄ホイールでもこの走りが出来るのは固定ギアのおかげかな?
帰宅後は
↑ハンドルが好みに合わなかったので、手持ちのハンドルとステムに交換。(バーテープ巻いてないので画像無し)
ブレーキレーバーもドロップハンドル用に交換したいけど手持ちがないので、現状品を暫定取り付け。
後輪のタイヤをロードバイク用ホイールから外したローラー台用に交換。
と言うことで、この冬はピストでローラーに乗ってペダリングスキルを磨こうかと・・・
固定ギアの気持ち良さは格安ピスト(もどき)でも味わえたので、そこそこちゃんとしたピストなら更に楽しいかも!
固定ギアの注意点
コーナーリング中傾け過ぎるとペダルが地面に接触。
ハンドルを大きく切るとつま先と前輪が接触。
荒れた路面や段差超えなどでバランスが取りにくい。
下りはブレーキでスピードコントロールしないと足の回転が追い付かなくなる。
Posted at 2018/11/17 20:21:06 | |
トラックバック(0) | 日記