• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

キャリパーオーバーホール

キャリパーオーバーホール先週リアブレーキのパッドとローターを交換し、数百キロ走行後に確認してみるとパッドとローターの当りがあまり良くないようなので、スペアに持っていたキャリパーをオーバーホールして交換してみました。

画像は取り外した方のキャリパー。以前から少し固着気味かなと気にはなっていたので、ピストンの状態を確認する為にばらしてみました。今回取り付けた物に比べるとピストンの状態は良くないですが磨けばなんとか使えるかな?

ロードスターのリアキャリパーオーバーホールには長めのスナップリングプライヤーが必要です。有名なロードスターを溺愛しておられる方のサイトからスナップリングプライヤーの足の長さ?が40mm必要との情報を得ていたのですが、画像のスナップリングプライヤーはストレートで購入したもので、パッケージの表示では足の長さは38mmでした。一応これで作業できましたが、ぎりぎりの長さのようで非常に作業性は悪かったです。KTCの70mmの物が良さそうなのですが結構良いお値段するのが難点!でもスナップリングプライヤーってあと何回使う機会があるのか考えると・・・
Posted at 2008/08/30 21:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年07月29日 イイね!

㌔単位の軽量化?

㌔単位の軽量化?ブログ等でサーキット走行の話題を見ると自分も走りたくなるのですが、今週、来週の休日はホームコースのセントラルサーキットがコースCLOSEなので走りに行けるのは来月中旬以降になりそうです・・・

と言うことで、次回の走りに備えて軽量化に取り組みました。
賛否両論あると思いますがリトラを廃し固定ライト化。丁度リトラ不調で右側が下がらなくなったままだった(リレー交換で直るかもだがそこそこ良いお値段する)のでターボ時代の1年半以上前にヤフオクで格安にて落札したバンパーを引っ張り出してきました。リトラユニットの取り外しとバンパーがフルFRP(今までのは純正+ハーフスポイラー)になったので、かなり軽量化できました^^

昨晩夜中に作業したので、取り付け後早々に走ってみましたが、噂どおり非常に暗い?照射範囲が狭い?ので夜のドライブを楽しみたい方にはお薦めできませんが、本人は見た目はかなり気に入っているので、後はサーキット走行でのフィーリングがとても楽しみ^^

軽量化と言えば、軽量ハードトップ。先日も勢いで10万まで入札しましたが、10万1千円で落ちてました(自分が落札できなくて内心ほっとしたのは秘密です)。今も出品があるのですが色が赤なのでちょっと悩み中?
10万あればカーボンドアが買えるぞと思い問い合わせてみたら、材料の問題で今はFRPのみ取り扱い中との事・・・
やっぱりドライバーの軽量化が一番コストパフォーマンス高いかな?
Posted at 2008/07/29 12:38:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年07月01日 イイね!

ラジアルタイヤとブレーキパッド

ラジアルタイヤとブレーキパッド前回のブログにも書いたように、セントラルサーキット走行時にブレーキングミスによりロックさせてしまいフラットスポットが出来たタイヤを交換しなければいけないのですが、考えた末に選んだのが画像のタイヤR1Rの205/46-16です。
今回タイヤをR1Rにした理由は、やはりグリップレベルがネオバより優れる分ブレーキロックもしにくいだろうと考えたのと、1年間使ったネオバの減り具合から察するに自分の走り方ではネオバは2年で使い切れそうにないので、ラジアルの割りには減りが早いと言われるR1Rでも1年は十分使えると判断したからです。フロント15インチ化も考えたのですが、P1走行時の外からの動画を見て16インチも良いぞと思った次第です・・・

そして初期からガツンと効くタイプのプロジェクトμレベルマックス700に代えて、ラジアルとの組み合わせ用に選んだパッドが画像のウィンマックスのゼロスCF1です。
雑誌やネットで情報を仕入れながら、制動屋と悩んだ末に値段に負けて?こちらを選択しました。ウィンマックスもバリエーションが豊富と言うか、多すぎと言うか・・・結局メーカーさんに電話して使用状況などを話してアドバイスをいただきこのパッドを選んでみました。

正直ネオバにレベルマックスは自分にとっては余り楽しくない組み合わせでしたが、タイヤとパッドでどれ位変るか楽しみ^^ただし今回は予算の都合もありフロントのみの変更なので前後バランスの問題がちょっと不安です・・・

来週あたり走りに行けたら良いなぁ^^
Posted at 2008/07/01 22:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年06月04日 イイね!

RCCに向けてのチューン?

RCCに向けてのチューン?いよいよRCCまであと10日。
ロードスターは先日のプロジェクト1走行以来放置状態でしたが、良い物?を手に入れたので早速交換しました^^

取り付けたのはダイハツ純正ホーン、外したのはクラクソン・・・
グラム単位の軽量化?いやいや結構な重量差ですよ。オーバーハング部分の軽量化は効果大だとか・・・

これってやっぱりデチューン?でもホーン鳴らすことなんて月に一度もないんだけど・・・
Posted at 2008/06/04 00:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年05月10日 イイね!

明日はOASIS、明後日は・・・

明日は毎年恒例のOASISに参加予定です。
心配していた天気もなんとか持ち直しそう。
明後日も休みので、明日のOASISはSタイヤで参加予定(謎)

明日参加の皆さん、一緒に楽しみましょうね^^

そして、明後日ご一緒できる方よろしくお願いします。

Posted at 2008/05/10 22:46:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation