• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

走り初め&滑り初め

走り初め&滑り初め今日、仕事が終わってから、インプレッサにキャリア&ルーフボックスを取り付けました。
昨年はキャリア無しで、車内にスキー板を積んでいたのですが、やっぱり不便なこともあるので今年はキャリアを購入。ただしルーフボックスは前の車で使っていたものですが・・・
ルーフボックスは高速走行などで風の影響を受けやすい欠点もあるけど、ATインプではそんなに飛ばすこともないので、まあ大丈夫かな?

走り初めは8日→7日に変更(休み変更)。
滑り初めは12日の予定。
ただし天候(6日はセントラルでも雪?)次第で変更の可能性もあり・・・

Posted at 2011/01/04 23:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年10月04日 イイね!

インプレッサのモディファイ

インプレッサのモディファイ久しぶりにインプレッサネタです・・・

これまでに、スタビ&タワーバー、タイヤ&ホイール、セミバケットシートとパチンコで勝ったお小遣いで、ノーマルインプの不満点を改善してきましたが、
8月、9月はパチンコは負け越しだったので今回は価格抑え目のブレーキパッドを交換してみました。

自分の乗っているインプレッサGH8は2㍑4WDターボなのに?フロントブレーキは片押し2ポットなんです・・・
基本的に大人しく運転しているのでノーマルでも問題無く乗れるけど、初期制動が少し甘い感じ(自分は初期が強いのが好みではないので、人によってはかなり甘く感じるかも?)、踏めば効くけど効き加減が感覚に合わない=コントロール性が良くない感じです。でブレーキフィールの改善の為のパッド交換です。

今回選んだのは、過去にロードスターで使ってあまり良い印象のなかったディクセルのパッドですが、ロードスターとは求める性能も違うということで、ダスト超低減の謳い文句もあってこれを選択してみました。

交換後、既に数百㌔走行しましたが、ノーマルよりカッチリ感もあり初期制動も自分の感覚に合う感じで普通に違和感なく乗れます。特に高速道路では安心感も高まりました。
ダストもノーマルパッドより少ないような気が(スバルのノーマルパッドはダストが多いかも?)・・・

自分にとってはコストパフォーマンスの高いモディファイだったと思います。


Posted at 2010/10/04 19:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年07月07日 イイね!

インプレッサのモディファイ

インプレッサのモディファイパチンコで得た臨時収入でのスタビ交換、タイヤ・ホイール交換はかなり効果がありました^^

6月は天気が悪く蒸し暑い日が多く、自分のアパートの部屋のエアコンの効きも悪いため、ついついパチンコ屋に・・・

で6月はトータルで諭吉さん9人ゲットです^^

車高調、マフラー、シートでかなり悩みましたが・・・

悩んだ末にブリッドのDIGOです。

ノーマルシートもそれなりに良かったけれど、ホールド感は段違い。ドライビングポジションが決ると更に楽しい車になりました^^

さあ次は・・・

Posted at 2010/07/07 22:17:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年06月03日 イイね!

インプレッサのモディファイ

インプレッサのモディファイ昨年11月末の納車(中古です)以来ほぼノーマル状態で半年間、約1万キロ(オドメーターは2万キロちょい)走行しました。普段の足としては特に不満もないのですが、
今回ちょっとした臨時収入もあったので、タイヤ・ホイールを交換してみました^^

ホイールはホットスタッフのクロススピードプレミアム10で今流行の軽量ホイール。
タイヤはピレリPゼロネロの215/50-15と純正の205/50-15に対しワンサイズアップ(外径で約10mmアップ)の組み合わせです。
タイヤサイズをワンサイズアップした理由は、今まで走ってきて、純正のスピードメーターとGPSレーダーの表示の速度差が結構大きいので少し外径を大きくしても良いかなと思ったのと、このサイズのPゼロネロに限り格安だったからです・・・

軽量ホイールと言うことで重量を測ってみると約7.8kg(1770+50)。
ついでにタイヤの重量は約10.0kg。
セットしたタイヤ/ホイールの重量は何故か18.0kg!バランスウェイトとタイヤ内の空気(約250kps)の重さ?
外した純正のタイヤ/ホイールの重量は約20.0kgと言うことで1本当り約2kgの差。
ロードスターでこの差ならサーキットタイムにも効きそうだけど、
果たして大人しく乗っているインプレッサでも違いはわかるのだろうか?
とりあえず今日5km程乗った感じでは全くわかりませんでしたが・・・

しかし、ホイール替えるとやっぱり車高が気になりますねぇ・・・

Posted at 2010/06/03 22:44:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年02月11日 イイね!

インプレッ・・・

インプレッ・・・先日のパチンコの戦利品(クスコのタワーバー&スタビライザー)のインプレです・・・装着後約500キロ走行。

ステアリングの手応えが少し重くなったような感じ(ノーマルが軽すぎ?)で、ステア初期のグニャリ感も気にならなくなった。
低速走行時に荒れた路面や段差を跨ぐと特にリア側がノーマルからは随分硬くなった印象、丁度インチアップして扁平タイヤに交換した時のような感じにも似ている?
高速走行ではフラットな乗り心地でフワフワ感も解消され、レーンチェンジも安定感が格段に向上。
ワインディングでも軽く流す程度ならロール量も少なく前後のロールバランスも良い感じ。また切り返し時のロールの収まりも良い。

サーキット走行や峠を攻めるような使い方はしない(予定)のでこれで十分かなといった感じ。ただリアに関しては機会があればSTIかスペCスタビを試してみて、乗り心地とロールのバランスを確かめて見たい気はします。今まで乗り継いできた車に比べれば十分以上の乗り心地ですが、今の使い方ではリアがギリギリな感じ・・・


Posted at 2010/02/11 22:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation