• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

Do you understeer?

昨日のセントラル走行を振り返って・・・

3台のロードスターを乗り継いで、約10年セントラルを走ってきたけど、アンダーステアと感じることは殆んど無かった。(特に最初の2台はターボ仕様ということもあってむしろオーバーステア気味?)

昨日は、前回の走行で左リアタイヤがほぼ終了した為、リアタイヤを左右入れ替えての走行でした。
コースインしてタイヤを温め、ちょっとペースアップした次の周の山区間S字1個目の左コーナーで簡単にリアが出た。その後立体交差手前の下りコーナーでもまたまたテールスライド。カウンターステアでスピンは免れたが失速・・・
いつも通りに乗ると簡単にリアが出る。リアが出るタイミングはブレーキリリース直前くらい?
何時もならブレーキリリース後アクセルオンでトラクション掛けていくタイミングでは既にリアが出てしまってアクセル開けていけない。

で、リアが出ない様にする為には何時もより僅かに早いタイミングでのブレーキリリースとより繊細な?ステアリングワーク。
するとリアは出ないけど、フロントも入っていかないのでアクセル全開のタイミングも遅れてしまう。
これがアンダーステアか?(アンダーステアを理解できてないからアンダーを感じないのか(爆)

改めて、自分のドライビングスタイルはリアタイヤへの依存度が高いと感じた。
タイヤの状態が良い時には、進入側で僅かにリアを出すイメージを持ってドライブしている。
実際フロントに対しリアの磨耗もかなり激しいし・・・ラジアルで上手く走れないのもこれが原因?

そこで疑問?
現状のセッティングのままで、よりフロントタイヤを使う為のドライビングのポイントは?
現状のドライビングスタイルのままで、よりフロントタイヤを使う為のセッティングのポイントは?









Posted at 2011/05/20 23:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
891011121314
15161718 19 2021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation