
本当は昨日今日でジャム勝にスキーの予定だったけど、
金曜の明け方には38.8℃の発熱で仕事休ませてもらって病院へ。
幸いインフルエンザじゃなかった。
薬貰って土曜日にはなんとか仕事にも行けたけど、
昨日の日曜日は家で大人しく待機・・・
で、本日はハチ北は相変わらずの雪不足なのでスキーは諦め、セントラルサーキットに出撃!
前回の走行ではフロントのみ15mmのワイドトレッドスペーサー投入で、フィーリングは良かったのに、タイムはその前の走行のベストからコンマ7秒以上ダウンと撃沈・・・
で、前からちょっと気になっていた事を検証しようと思って出撃した次第。
気になっていた事とは、マフラー!
純正マフラーがダメになったので、昔使っていたマフラーを取り付けた訳だけど、
60パイのセンター出し、ほぼストレートな排気なので抜けすぎでは?
実際裏ストレート後の上りで5千回転以下で回転の上がりが悪く、5千回転超えたらスルスル回りだす感じ。普段はサイレンサーを装着して乗っているが、サイレンサーありの方がトルク感があるので、今回はあえてサイレンサー有りで走行。
コースインしてタイヤを温め、1周目は様子見で1分38秒台。
特にサイレンサー装着のネガを感じないので、早々アタック開始で

いきなり1分36秒56とベストとコンマ02秒差。最高速もサイレンサー無しとほぼ同じ。
続けて1分36秒92。1分36秒67とマズマズ良い感じ。
やっぱり、抜けすぎが良くなかったのかなとは思ったけど、
取りあえずピットインしてサイレンサーを外して、
再度コースインしてアタック1周目に1分36秒51とベスト更新。
続いて、1分36秒41と更に更新。
更に
1分36秒00で寸止!
ここまで来たら何とか35秒台に入れたいところ。
力み過ぎないように気をつけながら
ギリ35秒台(GPSLaps=1分35秒987)で、その後1分36秒03、1分36秒32、1分36秒37,1分36秒13でチェッカー。
やっぱりサイレンサー無しの方が速かったけど、最高速は1km/hしか差が無かった。
今回はサイレンサーの有無を試しただけで、車自体は何も変更していないのに、ベスト更新&アベレージも大幅アップ!
実は、本日は8時半からの枠を走行でした^^
暖冬とは言え、朝7時過ぎに出発しようとした時はロードスターはウィンドウだけでなくボディ全体もバリバリに凍結してたくらいで、走行時の気温は前回の時より10度は低かったんじゃないかな?
つまり、
タイムアップしたのはドライバーのテクでは無い!(ToT)
リハビリ1回目=1分39秒856
リハビリ2回目=1分38秒463
リハビリ3回目=1分37秒211
リハビリ4回目=1分36秒54 (1分36秒572)
リハビリ5回目=1分37秒30 (1分37秒293)
リハビリ6回目=1分35秒99 (1分35秒987)
合計7枠走った後のタイヤ
Posted at 2016/01/11 16:07:54 | |
トラックバック(0) | 日記