• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

RCC断念・・・

仕事の都合で休みが取れないので残念ながら不参加となりました(悲)
参加のみなさん楽しんできてくださいね^^

今後の走行予定

明日天気良ければセントラルに行くかも?

6月4日 鈴鹿ツインのプロジェクト1。ロードスターが集まりそうなら行こうかな、誰か走行予定の方います?天気予報は微妙だけど・・・

6月18日 セントラルサーキット走行会。前回入賞の副賞として今回タダで参加できるので・・・久しぶりの模擬レース、RCCの代わりに楽しみたいと思います。






Posted at 2009/05/28 22:09:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年05月21日 イイね!

点火系チューン その後・・・

点火系チューン その後・・・先日とりつけたウルトラMDI。
取り付け後の印象はかなり良かったのですが、プラグコードのこともちょっと気になっていたので、メーカーに問い合わせてみると・・・
他メーカーのプラグコードとの組み合わせではコイルが焼ける等のトラブルが出た事例があるとのこと。特にコンデンサー付きやアース付きとの相性は良くないとの回答。ノロジー使ってますが・・・

幸い、専用のプラグコードもあるとケイタさんから連絡があり、またまたサキリコさん経由で昨晩受け取ることになりました。

サキリコさんと出合ったついでに、MDIのプチ試乗会を開催。
プラグコードはノロジーのままでしたが、ノーマル点火系と比較してやはり違いがあることが確認できました。

そして、受け取ったプラグコードは1~4番の長さが違うタイプなので、現状のコイルの位置を変更しないと取り付けできません。コードの長さから考えるとやはりノーマル位置がベストのようで、MDI効果も確認できたことから潔くノーマル撤去で軽量化にもつながったかな?
Posted at 2009/05/21 11:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月15日 イイね!

セントラル出撃

セントラル出撃本日予告無しでセントラルサーキットに行ってきました。
鈴鹿ツインのP1に行くことも考えていたのですが、一昨日入手したMDIを早く装着したかったので昨晩作業。以外に手こずり夜遅くなったので予告はなしでしたが、MDI効果を確認する為には走りなれたセントラルが一番?
今回の変更点はMDIの装着とサスセッティング。今回サスのプリロードを限りなくゼロに?(遊ばないけど手で軽く回る程度まで緩めて車高は従来通りに設定)
今まではバネを2~3mm縮める状態で設定してました。

今日も朝一の枠を目指してセントラルへ。
セントラルに到着すると既に黄色いFDが1台。その後ゴルフが1台登場で計3台での走行。
一時期の暑さに比べたら気温も低め?だし台数も少なく走るには良さそうなコンディション。

2周目には1分34秒42で前回のタイムはクリア、4周目には1分33秒76でAD08のベストタイム更新。その後少しタイムが落ちたが最終ラップ1分33秒75とさらにAD08ベスト更新。

走行枠が終わるとFD,ゴルフは早々に帰ってしまい残ったのは自分一人。
本当は1枠走行で終わる予定でしたが、気温も以外に暑くなく先ほどの走行でも後半良い感触があったのでもう一枠走ることに・・・

2枠目はフロントショックの減衰を変更してコースイン。1周目から1分34秒09と良い感じで5周目にはベストタイム1分33秒14。これで力が入ったか?それとも熱ダレか?シフトミスやちょっとしたミスも交えながら大きなミスが無ければ33秒台と言った感じで連続周回。

今日は2枠走って正解!かなり良い感触を得ました。サスセッティングも良かったか(単にラジアルに慣れた?タイヤの美味しい時期に嵌まった)今までよりグリップ感が高く気持ち良く走れました。

そしてMDIの効果は、今日の走行ではサーキットの行き帰りも含めて、冬場の気温の低い時に感じるエンジンのフケの良さ、ツキの良さみたいなものを感じました。特に普通に乗っている時にアクセルを少し踏み足した時のフィーリングはかなり良い感じです。
Posted at 2009/05/15 23:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年05月15日 イイね!

点火系チューン

点火系チューン以前から興味はあった点火系チューン。
NA8の場合ノーマルコイルの耐久性に難有りらしく、専用コイルもセットされたウルトラのMDIは値段が高すぎてちょっと手が出せなかった・・・

今回、縁あってケイタさんから格安にて譲っていただけることになりました。
例年ならオアシスミーティングに参加してそこで受け取りできたのですが、今年は残念ながら仕事の都合で不参加ということで、サキリコさん経由で一昨日の野田川オレンジミーティング?でブツを受け取り、昨晩、夜に作業開始。

取り付けにあたって問題になりそうなのはプラグコード。専用のプラグコードが長さを指定しての受注生産らしいとの情報が・・・
しかし、今回は専用プラグコードはありません。たぶん専用コイルの設置にあたりノーマルのコードでは長さが足りないのではと予測。そして自分は既にノロジーのコードに交換済ですが、このコード1~4番のコードが同じ長さで設定されているので、4本のコードが届く位置にコイルを設置すれば何とかなるのではと考えて作業にかかりました。

配線自体は、MDIのメインの電源をエンジンルームヒューズボックスに来ているバッテリーからの線と共締め。そしてヒューズボックスの固定ねじにアースを共締め。後は純正コイルに行く配線カプラーをMDI付属のコードに差し替えプラグコードを繋ぐだけ。先ずは動作チェックの為配線類やコイルは固定していない状態でエンジンをかけるところまでは15分程度の作業。

早速エンジンを始動してみると、エンジンがかからない?
いや点火はしているようだがアイドリングしない。やっぱりプラグコードがダメなのか?
で、ノーマルに復帰して確認。しかしアイドリングしない・・・
ノーマルの配線を一箇所差し替えただけなのに何故?と再度エンジンルームをチェックすると、フリーダム用の圧力センサーに行く配管が抜けていました。多分コイルの配線を差し替えるときに知らない間に抜けていたようです。
抜けた配管を挿し直しエンジン始動で問題なし。
再びMDIの配線に戻しエンジン始動。無事アイドリングしました>当然か?

仮配線までは順調でしたが、実際にMDI本体、コイルを固定するまでは結構時間かかりました。得にコイルはプラグコードの長さの制約があり、手持ちのステー等を組み合わせ付けたり外したり・・・最終的に画像の位置に決定で。熱害も心配なのでエキマニ遮熱板も作り直し結局完成までに3時間近くかかってしまいました。

取り付け後5キロ程走行。周りの車もあるので流れに乗っての走行。なんとなく車が軽くなったような印象。でも昨晩気温が結構低かったからその所為かも?
もっと走ってみないとなんとも言えない?
後はセントラル走ってみてどうかが楽しみ^^
Posted at 2009/05/15 22:14:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月06日 イイね!

セントラル結果報告

セントラル結果報告本日朝一にセントラル出撃予定でしたが、丹後でも昨晩のうちに雨が降り出し、天気予報でも雨の様なので断念して今朝は久しぶりにゆっくり寝ました。
今日は実家に用事があったので、一応走れる用意もして12時前に丹後を出発。途中少し雨がパラついたりしてましたが、実家近くは曇り空で路面も乾いていたので、とりあえずセントラルに向かいました。しかしセントラル手前のローソンで買い物を済ませ外に出ると雨が・・・

2時前にセントラルサーキットに到着するとピットにはシビックが1台のみで、他には誰もいません。
ピットで荷物をおろし走行準備をはじめると、シビックのお連れさんのRX-7が登場で合計3台?  

準備をしている間も天気は晴れ間が出たり、雨が降ったりと微妙な天気。
一応3時からの走行チケットを購入して様子をみることに・・・
しかし走行時間を待っている間に、シビック、RX-7は帰ってしまい残ったのは自分一人。

3時前の時点で路面はドライ。こんな時間に走るのは久しぶりで、かなり暑いのでタイムは期待できないだろうけど、車高調整の効果を確認したかったのでとりあえず走ることに。フロントの車高を少し下げたことでステアリングの手応えも良くノーズの入りも良くなったがアクセルオンでワンテンポ遅れてリアが回りこんでくる感じがちょっと気になる。
5周程走ってピットインでフロントの減衰を緩めて再度コースイン。
これはフロントの入りに対しリアが出やすいので凄く曲がって楽しいけどタイム狙いにはシビアなステア操作が必要?結局3周目の下りでスピン

今日のベストタイムはコースインして2周目の1分34秒48。前回よりタイムダウンは気温の所為?途中ワイパー動かすくらの雨も降ったけどとりあえず路面はドライでしたが、車もドライバーもタレる一方でした。








Posted at 2009/05/06 22:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 45 6789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation