• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

セントラル結果報告

今さらですが、先日20日、21日の結果報告です。

21日にはお友達のサキリコさんとセントラル出撃予定でしたが、天気予報が微妙だったので、20日の朝に1本走ってきました。
今回はブレーキの前後バランスの調整の為にフロントのブレーキパッドをノーマルとウィンマックスARMAのミックスで装着。結果はフルブレーキングでの不安定感が改善され普通?になりました。
しかしベストタイムは1分35秒37と前回より更にタイムダウン。
何故か左リアのスプリングが遊んでいる状態になっていたようで、コーナー立ち上がりでのアクセルオンで唐突にオーバーが出たりしてかなり乗り辛い状況。過去に使った車高調がロックリングが固着して調整できなくなったので今回は緩めに締めていたのが原因か?

21日はサキリコさんと共に3時からの走行。暑い最中でしたが、天気が微妙で夕方まで持ちそうになかったので・・・
でこの日のベストタイムは1分35秒35。スプリングの遊びは20日走行後に調整済だが、20日よりかなりマシになったとはいえ、やはり立ち上がりでオーバーが出やすい。アクセルオンのタイミングを少し遅らせれば大丈夫なのだが・・・
6月7月の走行と比べてもトップスピード自体は殆んど変わらないが、コーナー区間が遅いのは暑さによるタイヤのグリップダウンが原因か?

2日間走ってミックスパッドは違和感無く使える(組み合わせにもよるでしょうが)ことが確認できました。
長期的にはパッドやローターの磨耗の問題とかも出てくるかもですが・・・

タイムが出ない=車の挙動がつかみ辛い&不安定なのは、気温の為なのか、車の問題なのか、ドライバーの問題なのか?訳わからない状態なので次回はもう少し気温が下がった頃に出撃します。




Posted at 2009/08/23 22:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年08月18日 イイね!

ジョイミー

ジョイミー今週金曜日の夜、久々に綾部ジョイフルにて"京都府北部最大のロードスターミーティング?=ジョイミー”が開催予定・・・

その前に金曜午後はお友達のサキリコさんと共にセントラルサーキットに出撃かも?

更にその前に木曜朝一にもセントラル出撃かも・・・

画像は前回の狸の怨念で割れてしまったバンパーの修復後。ちょっと解りにくいかもですが、以前に使っていたサイドステップの片割れを加工してリベット留めで補強してみました。

Posted at 2009/08/18 23:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月12日 イイね!

オリジナルブレンドブレーキパッド

オリジナルブレンドブレーキパッド前回のセントラルはリアのブレーキが効き過ぎで非常に乗り辛かったので、その対策としてフロントのパッドを交換しました。

赤いパッドはウィンマックスARMAのSSバージョン。本来Sタイヤ向けのパッドなので、1度だけラジアルで走った時はやはり効き過ぎな感じでしたが、青いノーマルパッドと組み合わせて一度様子を見てみたいと思います。

次回セントラル出撃予定は18日、20日、21日のいづれか、天気予報次第?
Posted at 2009/08/12 12:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月05日 イイね!

新型ヘッド&ネックサポートデバイス「DefNder G70」

新型ヘッド&ネックサポートデバイス「DefNder G70」以前に応募したアメリカ製最新HNRデバイス(ヘッド&ネックサポートデバイス)DefNder G70/ディフェンダーG70モニター/スポンサード応募アンケート。みごとに当選しました。
セミスポンサードと言うことで通常価格の1万円引き(57,500円)で購入。あと海外からの発送ということで国内輸入消費税約2,000円が別途必要でした。
7月26日に申し込みして27日には発送されたようですが昨日8月4日に到着。海外へのネットショッピングは今回が初めてでしたが結構日数かかるものなんですね。

4日夜帰宅後に早速荷物を開封。ハードケースに収まったDefNder G70はなかなかに精悍なイメージ。
取説は日本語版のCDロムが付属で、ヘルメットアンカーの取り付け位置の決め方なども詳しく説明されてます。しかし自分のヘルメットはハンス対応モデルなので穴あけは不要。アンカーの取り付けは付属の専用レンチを使えば簡単?後は実際に車に乗り込み各部の調整。

そして本日5日。早速セントラルサーキットに走りに行ってきました。
昨晩仮調整はしてますが、あまり時間がなかったのでホントの仮調整だけ、実際に走ってみると・・・
今までと同じシートポジションだとシートとヘルメットの間にDefNder G70のリアメンバーがあるため今までと同じようには頭を起こすことができません。すこし首を前かがみにした状態でのドライビングになります。最初は凄く違和感を感じましたがサーキット1周もすればなんとなく慣れました。あと気になったのは左側のドアミラーが見辛かったこと。スライディングテザーのおかげで首をある程度左右にふれるのですが、これは右側のラテラルテザーを少し緩めることで解決しました。

今日はリアのブレーキパッドを交換しての走行でブレーキバランスが良くなかった為30分の走行できりあげましたが、今日の結果を踏まえ、次回に備えシートポジションを少し寝かせる方向に調整してみました。軽く試走した感じではかなり乗りやすくなった気がします。

インプレといっても実際にぶつかって試すわけにもいかないですが、装着直後の走行ではかなり違和感ありました。でも直ぐ慣れたけど・・・
この辺の感じ方はかなり個人差もあると思いますが、安全性を第一に考えるならシートポジションも含めた調整をやり直せば問題ないと思います。

Posted at 2009/08/05 21:15:17 | コメント(2) | トラックバック(2) | サーキット | 日記
2009年08月05日 イイね!

セントラル結果報告

セントラル結果報告行ってきました!セントラルサーキット

朝6時前に外にでると雨、天気予報と違うぞ・・・
イキナリのテンションダウン、セントラルは大丈夫かなと思いながらも出発!

早朝なので車も少なくそこそこのペースで山道を走っていると道路上にカラスが?
車が近づくとカラスは飛び立ち、路上にはタヌキ?の死骸・・・
気づくのがちょっと遅かった、ウェット路面なので急な進路変更で避けるより跨げば良いかとそのまま直進。そして鈍い音・・・

自分の車の低さを忘れていました、車高の低さは○○の低さ?(悲・・・

フロントバンパーにはヒビ、ガムテープで応急処置でセントラルへ。


セントラルは路面もドライで暑さもそこそこ、バンパーも大丈夫そうなので朝一の枠を走ることに。

走行開始時間早々にコースイン。1周目1分38秒66、2週目ペースアップで1分34秒92、3周目更にペースアップ。ところがヘアピン侵入でハーフスピン。気を取り直して4周目1コーナー進入で挙動が乱れ、さらにヘアピン進入でも姿勢が安定しない、タイムは35秒88。ピットインでエアチェック、ほぼ狙い通りの圧になっているので、リアショックの減衰を1段緩めてコースイン。しかし1コーナーとヘアピンでの挙動が乱れたままでタイムは35秒台~36秒台と全然ダメでした・・・

今回の挙動不安定の原因はリアのブレーキパッド?今回リアパッドにはウィンマックスのゼロスCR4をチョイス。フロントCF1とSタイヤの組み合わせではかなり好印象だったのだが、今はAD08なのでフロントのノーマルパッドとの組み合わせではリアが効きすぎているようだ。ブレーキに熱が入ってからは更に前後バランスが崩れた感じ。
さてリアパッドを買いなおすべきか?フロントパッドを手持ちの物に替えて前後バランスを整えブレーキ踏力で調整するべきか(でもミスるとタイヤがパーになるかも)?

ところでフロントバンパー、走行の風圧に負けたのか路面に擦ってしまったようで前端部が削れてます。ガムテで再度補修(画像の状態)して無事帰宅できましたが、こちらも次回までに対策しなければ・・・

Posted at 2009/08/05 18:17:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5678
91011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation