
以前に応募したアメリカ製最新HNRデバイス(ヘッド&ネックサポートデバイス)DefNder G70/ディフェンダーG70モニター/スポンサード応募アンケート。みごとに当選しました。
セミスポンサードと言うことで通常価格の1万円引き(57,500円)で購入。あと海外からの発送ということで国内輸入消費税約2,000円が別途必要でした。
7月26日に申し込みして27日には発送されたようですが昨日8月4日に到着。海外へのネットショッピングは今回が初めてでしたが結構日数かかるものなんですね。
4日夜帰宅後に早速荷物を開封。ハードケースに収まったDefNder G70はなかなかに精悍なイメージ。
取説は日本語版のCDロムが付属で、ヘルメットアンカーの取り付け位置の決め方なども詳しく説明されてます。しかし自分のヘルメットはハンス対応モデルなので穴あけは不要。アンカーの取り付けは付属の専用レンチを使えば簡単?後は実際に車に乗り込み各部の調整。
そして本日5日。早速セントラルサーキットに走りに行ってきました。
昨晩仮調整はしてますが、あまり時間がなかったのでホントの仮調整だけ、実際に走ってみると・・・
今までと同じシートポジションだとシートとヘルメットの間にDefNder G70のリアメンバーがあるため今までと同じようには頭を起こすことができません。すこし首を前かがみにした状態でのドライビングになります。最初は凄く違和感を感じましたがサーキット1周もすればなんとなく慣れました。あと気になったのは左側のドアミラーが見辛かったこと。スライディングテザーのおかげで首をある程度左右にふれるのですが、これは右側のラテラルテザーを少し緩めることで解決しました。
今日はリアのブレーキパッドを交換しての走行でブレーキバランスが良くなかった為30分の走行できりあげましたが、今日の結果を踏まえ、次回に備えシートポジションを少し寝かせる方向に調整してみました。軽く試走した感じではかなり乗りやすくなった気がします。
インプレといっても実際にぶつかって試すわけにもいかないですが、装着直後の走行ではかなり違和感ありました。でも直ぐ慣れたけど・・・
この辺の感じ方はかなり個人差もあると思いますが、安全性を第一に考えるならシートポジションも含めた調整をやり直せば問題ないと思います。
Posted at 2009/08/05 21:15:17 | |
トラックバック(2) |
サーキット | 日記