• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

2015滑り納めと走り納め

2015滑り納めと走り納め昨日29日は、ハチ北に出撃!
今シーズン2回目のスキー。前日夜からの降雪でゲレンデ駐車場に向かう道中は積雪もあり、今シーズン初の雪道走行。
だけど暖冬の影響で雪不足の為


画像では雪が有る様に見えても、滑走可能なのは幅10m位の人口降雪エリア部分のみ・・・
リフト一番乗りで最初の2本くらいは良かったが、その後はどんどん人が溢れてきたので、10時前には今年の滑り納め終了。

そして、本日30日はセントラルサーキットへ走り納めに出撃!
前回との変更点は、
前のブログに挙げた、マフラー交換、リアバンパー加工、アンダーパネルに加え、
リアの車高を2ターンアップ。HKSサーキットカウンターとオイルキャッチタンクを五号機から移植。



で、走り納めの結果は


HKSサーキットカウンターで1分36秒54 
GPSLapsで1分36秒572
だけど、実はそれぞれのベストラップは別の周回・・・
ベストタイム前後の比較は以下のような感じ。

HKSサーキットカウンター : GPSLaps
 1分37秒13 : 1分37秒080
 1分36秒54 : 1分36秒813
 1分36秒73 : 1分36秒572
 1分37秒34 : 1分37秒341
 1分37秒07 : 1分37秒188 

計測ポイントが違い、その間にシフトアップが1回あるので、サーキットカウンターとGPSLapsとで最大でコンマ2秒以上の誤差があったけど、GPSデータは時々バグることもあるようなので、今後はHKSのサーキットカウンターのタイムを基準にしたい。
最高速に関してはGPSデータで160km/hに対しHKSカウンターは158~159km/hと若干低目の表示。
今回の変更点の相乗効果も有って最高速は2~3km/hアップ.
マフラー交換は高回転では良い感じだけど、抜けすぎなのか中間域で若干トルク不足な感じ?
リアの車高アップは効果有ったようで、以前よりリアが回りこんでくれる感覚は有るが、その分ビスカスデフが・・・



通勤快速号でのセントラルリハビリ走行は今回で4回目。
リハビリ1回目=1分39秒856
リハビリ2回目=1分38秒463
リハビリ3回目=1分37秒211
リハビリ4回目=1分36秒54
今のところ順調にタイムアップしてるようだけど、これってドライバーが逝けてない証?
Posted at 2015/12/30 20:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

今シーズンも初滑りはジャム勝!そして走り納めは?

今シーズンも初滑りはジャム勝!そして走り納めは?20日はスキージャム勝山へ今シーズンの初滑りに行ってきた^^
昨年は12月19日。一昨年も12月19日にシーズン初滑りにジャム勝へ出撃だったけど、
今年は暖冬の影響?雪不足で、人口雪エリアと極一部の自然雪エリアのみ滑走可能と言うことで、人口密度が異常に高く?ここ10年で一番リフト待ち時間が長かった・・・
で、10時半には終了!

その後は、ジャム勝にの麓に有る、福井県立恐竜博物館へ・・・
毎月第3日曜日は入館料無料だからか?多くの人でにぎわってました^^


そして今年の走り納めは?
今のところ未定だけど、次回走行に備え通勤快速号もちょっとバージョンアップ?
先ずはフロントのアンダーカバー

六号機は譲り受けた時から純正のアンダーカバーが無かったけど、通勤用だから特に問題無いかなと思いそのまま放置してたけど、弐号機で使っていたアンダーカバーを引っ張り出してきて装着。
これでフロントのダウンホースと冷却効率がアップするはず・・・

そしてリア回りは



最高速を少しでも稼ぐ為にリアバンパーの一部をカット&バンパー内にエアを巻き込まないようにアルミ板でカバーを作成。

更に、排気漏れが酷くなってきた純正マフラーの交換。
交換したのはジュビライド製のセンター出しマフラー。
こちらも弐号機で使っていたものだけど、ノーマルバンパーでは装着できなかったけど、バンパーカットで装着可能となった。
ただしノーマルエンジンとのマッチングは?
サイレンサー無しでは結構な爆音!
サイレンサー有りならアイドリングも静で、街乗りも問題無いレベルのスポーティサウンド。

Posted at 2015/12/21 01:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

リハビリ3回目 車載動画

リハビリ3回目 車載動画
セントラルサーキットリハビリ3回目の車載。
新しい路面になってからスキール音が出やすいみたいだけど、
フロントタイヤが鳴き過ぎかな?






Posted at 2015/12/06 00:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

リハビリ3回目

リハビリ3回目本日、3週連続でセントラルサーキットへ出撃!

前回との変更点は
ノーマル下取り1万円のECU


結果は



朝9時10分からの枠を走行で、ベストは1分37秒211。
先週のタイムを1秒以上更新し、37秒台で連続周回できているのはECUの効果+低目の気温のおかげ?(でも、最高速はホームで約151km/h 裏ストレートエンドで約157km/hと前回とあまり変わらず・・・)

まあ、満足な結果かな?
次回は36秒台も期待できそう・・・

などと思って本日終了!のはずが、急遽15時からの枠を走ることに・・・

で2本目のベストは最終周に1分37秒881

それ以外は38秒台39秒台と惨敗!
タイムが落ちたのは、気温?走行会で荒れた路面?
やっぱりドライバー?

本日2枠走行で、合計4枠走った左フロントタイヤ↓



タイヤの状態を見れば運転が上手いか下手か解る!なんて話も聞きますが、
やっぱ下手クソ・・・
Posted at 2015/12/05 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation