
フィットシャトルは普段乗り&スキーに行く時の前泊車中泊に適した車ということで選んだ訳ですが、その役割は十分果たしています。今年のGW明けから始めたロードバイクもフロントホイール外すだけで車載できるのもありがたいです^^
そんなフィットシャトルに乗り換えてもうすぐ2年経ちますが、ホイールは未だ純正スチールホイールのまま・・・
特に欲しいアルミホイールが有る訳でもないので、タイヤ交換時にホイールとセットで買い替えようかなと思っていましたが、普通に乗っているだけの車なのでタイヤの磨耗もそれほどでもないので、今年も現状維持な感じですね。
でも
アルミホイール買いました^^
ロードバイク用ですが・・・
今まで使っていた純正ホイールはやっぱり重い!
30数年前の経験では、車と一緒でホイールの軽量化は効果的。
特に30数年の時を経てエンジン性能が低下した自分にはより効果が期待できそう?
そして今時(と言ってもかなり昔から)はホイールのエアロ効果も重要なスペック?
本気で軽量化を狙うらなら、カーボンホイール+チューブラータイヤだと思いますが。
8万円の中古バイクより高額になるのは流石に気が引けるので、
軽量化とセミディープでエアロ効果とコストのバランスを自分なりに考えながら盆休み中に色々物色していました。
候補にあがったのは

カンパ ゾンダ ペア重量1,550g リム高さF26mm R30mm

フルクラム レーシング3 1,555g F25mm R30mm

シマノ RS81-C35 1631g FR35mm

そして、かなり本気で買おうと思った
ノバテック ジェットフライ 1,435g FR32mm
4つの候補の中では一番高価だが、某ショップのネット通販で送料サービスの59,800円というのが有ったので買う気でメール連絡してみました。盆休み中というこで最速で手に入れるには代引き発送かなと思い申し込んだら、しばらくして届いたメール見積もりに代引き手数料+送料が記載されていた。代引きだと送料もかかるのならクレジット決済に変更しようとメール連絡するも、夜になっても返信こなかったので、
その間にヤフオクでポチってしまいました。
SHADOW WING1

ネットで検索しても日本語ページではほぼHIT無し!
オークションの商品説明でのスペックは実測重量ペアで1,570g リム高さ30mm
落札価格25,259円(税込み)+送料1,830円
体重測定してみました。
クイックシャフト無し、リムテープ有り
WING1フロント
WING1リア
純正フロント
純正リア
クイックシャフト
WING1 F51g R52g
純正 F57g R62g
リムテープ
WING1 16g×2本
純正 未計測
WING1 自分で計った重量はリムテープ分差し引くと、実測1,578gとオークション説明の1,570gとは誤差の範囲かな?
クイックシャフト、リムテープも含む総重量は
WING1 1,731g
純正 2,089g
その差 358g 掛かった費用は送料込みで27,089円
果たしてその費用対効果は如何ほどのものか?
効果は実走でのお楽しみと言うことで・・・
ホイール交換のついでに?

リアスプロケットも新調。純正流用も可能だけど、純正ホイールにスプロケット残しておけばローラー台用に使えるので・・・
タイヤは前回交換したパナレーサーを移植。純正ホイールには純正タイヤに戻しました。
スプロケットは純正12-13-14-15-17-19-21-24-27-30Tに対し12-13-14-15-16-17-19-21-24-27Tに変更。
車で言うところのクロスミッション化。非力なエンジンのパワーをより有効に活用できるはず?
ただ非力なエンジンゆえに30Tが無くなったことで激坂では足ついてしまうかも・・・
Posted at 2016/08/21 15:38:18 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記