• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

ニューホイールはコスパ抜群!?

ニューホイールはコスパ抜群!?前回のブログで紹介したヤフオクGETのニューホイール
微妙な天気予報の合間をぬって試走してきました。

先週は

福知山まで車で移動後、大江山へ・・・
Stravaの大江山TTでニューホイールの実力をチェック!
残念ながら体調イマイチでタイム更新はできませんでしたが、登りでは軽さの恩恵は十分に感じることができました。純正ホイールの時より1~2枚重いギアで登っていくことができました。
この日は、走り終わって温泉に入って車に戻った直後に土砂降りの雨でした・・・

本日も午後からは雨の予報なので、最近お気に入りのお手軽コースへ
6時過ぎ出発で9朝時過ぎには帰宅


今朝出発時は少し肌寒いくらいの気温でしたが、7時頃にはアームカバー無しで丁度良いくらいの気温。登りでも暑過ぎることもなく、下りでは少し涼しさを感じるくらい。風もほとんど無くなかなかいいコンディションでした。
今回もやはり登り区間では軽さを実感できました。
そして、平地でも30mmのセミディープホイールのエアロ効果なのか?30km/h以上での速度維持が楽になり、1枚重いギアを使っても回転の落ち込みが少ないので、その分アベレージ速度も上がって35km/h~40km/hをキープできる距離も伸びました。

体調や風の影響は直ぐに走行速度にも反映されるので、同じ日にホイールを履き替えて比べてみないと客観的で正確な判断はできないのでしょうけど、
レースに出る訳でもなく、一人で走って他の人と比較することもほとんど無い自分にとっては、
フラシ-ボ効果かもしれないけど、それでも純正ホイールからの交換は非常にコストパフォーマンスの高いチューンナップです^^

そして、現在テスト中の30年物のサドル(カシマックスエアロ)
こちらもいい感じでお尻に馴染んでます。今でも買える新品に買い替えようかと思ったけど、なんかまだまだ使えそうな感じなので、もうちょっとボロくなるまで使ってみようと思います。

更に、今日はハンドルの高さをスペーサー1枚分10mm下げてみました。
なんでもっと早く下げておかなかったのかと思うくらい良いです^^
懐が深くなった感じで、呼吸も楽になったし、登りでも上半身が使いやすくなりました。
自分の乗っているTREKのドマーネはエンデュランスロードのカテゴリーなので、もともとアップライトなポジションで乗ることが前提でヘッドチューブも若干長めな設計、現状で最下限なので今以上にハンドルポジション下げるなら首下がりのステムへの交換が必要ですが機会があれば試してみたいかも・・・

最後に

最近お気に入りのドリンクです^^
Posted at 2016/08/28 12:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年08月21日 イイね!

アルミホイール買いました^^

アルミホイール買いました^^フィットシャトルは普段乗り&スキーに行く時の前泊車中泊に適した車ということで選んだ訳ですが、その役割は十分果たしています。今年のGW明けから始めたロードバイクもフロントホイール外すだけで車載できるのもありがたいです^^

そんなフィットシャトルに乗り換えてもうすぐ2年経ちますが、ホイールは未だ純正スチールホイールのまま・・・
特に欲しいアルミホイールが有る訳でもないので、タイヤ交換時にホイールとセットで買い替えようかなと思っていましたが、普通に乗っているだけの車なのでタイヤの磨耗もそれほどでもないので、今年も現状維持な感じですね。

でもアルミホイール買いました^^
ロードバイク用ですが・・・



今まで使っていた純正ホイールはやっぱり重い!
30数年前の経験では、車と一緒でホイールの軽量化は効果的。
特に30数年の時を経てエンジン性能が低下した自分にはより効果が期待できそう?
そして今時(と言ってもかなり昔から)はホイールのエアロ効果も重要なスペック?

本気で軽量化を狙うらなら、カーボンホイール+チューブラータイヤだと思いますが。
8万円の中古バイクより高額になるのは流石に気が引けるので、
軽量化とセミディープでエアロ効果とコストのバランスを自分なりに考えながら盆休み中に色々物色していました。

候補にあがったのは

カンパ ゾンダ ペア重量1,550g  リム高さF26mm R30mm

フルクラム レーシング3  1,555g  F25mm R30mm

シマノ RS81-C35   1631g  FR35mm

そして、かなり本気で買おうと思った
ノバテック ジェットフライ  1,435g  FR32mm
4つの候補の中では一番高価だが、某ショップのネット通販で送料サービスの59,800円というのが有ったので買う気でメール連絡してみました。盆休み中というこで最速で手に入れるには代引き発送かなと思い申し込んだら、しばらくして届いたメール見積もりに代引き手数料+送料が記載されていた。代引きだと送料もかかるのならクレジット決済に変更しようとメール連絡するも、夜になっても返信こなかったので、

その間にヤフオクでポチってしまいました。
SHADOW WING1

ネットで検索しても日本語ページではほぼHIT無し!
オークションの商品説明でのスペックは実測重量ペアで1,570g リム高さ30mm

落札価格25,259円(税込み)+送料1,830円

体重測定してみました。
クイックシャフト無し、リムテープ有り
 
WING1フロント


WING1リア


純正フロント 


純正リア


クイックシャフト 
WING1 F51g R52g
純正  F57g R62g
リムテープ
WING1 16g×2本
純正  未計測

WING1 自分で計った重量はリムテープ分差し引くと、実測1,578gとオークション説明の1,570gとは誤差の範囲かな?

クイックシャフト、リムテープも含む総重量は
WING1 1,731g
純正  2,089g
その差 358g 掛かった費用は送料込みで27,089円
果たしてその費用対効果は如何ほどのものか?
効果は実走でのお楽しみと言うことで・・・

ホイール交換のついでに?

リアスプロケットも新調。純正流用も可能だけど、純正ホイールにスプロケット残しておけばローラー台用に使えるので・・・
タイヤは前回交換したパナレーサーを移植。純正ホイールには純正タイヤに戻しました。

スプロケットは純正12-13-14-15-17-19-21-24-27-30Tに対し12-13-14-15-16-17-19-21-24-27Tに変更。
車で言うところのクロスミッション化。非力なエンジンのパワーをより有効に活用できるはず?
ただ非力なエンジンゆえに30Tが無くなったことで激坂では足ついてしまうかも・・・
Posted at 2016/08/21 15:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年08月16日 イイね!

やっぱり君は僕のお尻にピッタリだ!

やっぱり君は僕のお尻にピッタリだ!



カシマックスエアロ
学生時代に実際に使っていたサドルです。

ロードバイク再デビュー後に一度サドルを交換して、かなり良い感じにはなったけど、
それでも昔はもっとお尻に馴染んでいたような気がしていたので、ネットで色々探していたら、
学生時代に愛用していたカシマックスエアロが今も販売されていることを知りました・・・
早速に購入しようかと悩みましたが、30数年の時を経てそこそこ良い価格になっているのでちょっと躊躇。30数年経った昔の感覚なんてあんまり当てにならない気もするし・・・

と言うことで、昔のサドルを引っ張り出してきました^^
流石に30数年経ってるのでボロボロですが、とりあえず乗ってみて良ければ新しいのを購入すればいいかなと思っていたのですが、なんとシートピラーがサイド止めの為


シートピラー交換しないとサイドまでカバーしているカシマックスが取り付けできないことが判明。
しばらく保留にしてましたが、昨日西宮方面に出かけたついでに中古パーツ屋さん(サイクルハンター甲子園本店)を覗いてみると、下止め最安のシートピラー400円がお盆セールで更に20%オフということで即購入。

本日早速走ってきました。
一昨日とほぼ同じコースですが、

スマホの充電ができてなかったので途中で電源落ちて変なデータになっていますが・・・

で、サドルですが、やっぱりいいぃ~
イメージ通りで、お尻に馴染みます。足が回し易いです。
今日は午後から天気が悪くなるとの予報だったので、約70kmしか走ってませんが、痛みも全く無し。

欠点は重量がやや重い(カタログ値330g)、見た目が今時では無いらしい(個人的にはクロモリロードなんかにはピッタリだと思います)。自分はあまり気になりませんが・・・



見た目ボロボロですが、跨ってしまえば全然気にならないので、もうしばらくこのままポジションの微調整をしながら乗って様子みてみます^^
Posted at 2016/08/16 13:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年08月14日 イイね!

今日はイマイチ

今日はイマイチ最近はロードバイクネタばかりですが・・・

今朝は5時過ぎに起きて、顔を洗い、朝食におにぎり1個に野菜ジュース1杯、スポーツドリンク1杯を飲んで、5時40分頃に自宅を出発!

気温はそれ程高くないはずだけど蒸し暑さを感じ汗がにじむ・・・
昨日の疲れか?朝食が消化しきれていないからか?
足の回りが悪くペースも上がらないし、心拍数も上がらないので、まったりモードで走ってきました。


途中休憩した 道の駅かみ では外気温22℃の表示だったけど、体感的には暑く感じて、体調がイマイチだったので予定変更でショートカットコースで切り上げてきました・・・
Posted at 2016/08/14 10:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年08月13日 イイね!

10時が限界か・・・

10時が限界か・・・今日はのんびりと丹後半島でも回ろうかなぁと思い、
早朝に福知山まで車で移動して、5時半過ぎから走りはじめました。
そして大江山方面に走りに行く時にいつも休憩している大江河東公園でトイレ休憩&水分補給をしてたら、一人のローディが休憩にやってきました。
で、30分くらい話込んでいたのですが、その話の中で丹後半島1周は一部通行止め区間があるようで、今日の炎天下の中ではかなり厳しい山道で迂回することになるとのこと。
とりあえずは大江山に登り、宮津側に下り、天橋立をのんびりと渡り、以前の職場にちょっと顔だして、後は適当に・・・


今日は大江山スキー場TTに備え、手前の小さな峠をゆっくりクリアして足を温存したおかげで、
24分22秒と前回より大幅更新で ランキングも31位./134人とアップしました。
この分なら秋には23分台の目標は達成できそうです^^

朝は涼し目でよかったのですが、10時も過ぎるとかなり暑い!
本当は夕方前までかけてのんびり200km位走ろうかと思っていたけど、
たんたんトンネル手前の熱風の向い風の中での登りで心が折れました・・・



今日、丹後半島回ってたら死んでたかも?
Posted at 2016/08/13 22:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 1112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation