
ロードバイク再デビューした昨年の5月からの累計走行距離は約5,750㎞
再デビュー時から使っていたビンディングシューズはとりあえずで買った
マビック アクシウムエリートマキシ
現在の状態は↓
再デビュー時はロードバイクに乗り続けられるかとの不安もあったので、あくまでも価格重視の現品処分品5999円と格安だったけど、意外に履き心地も良く特に不満も無く、現状特にヘタリも無し。
ただ同時に導入したスピードプレイのビンディングカバーが
↑な感じでそろそろ交換時期。ビンディング自体は問題無いけど、ネット情報では、そろそろCリングが折れたりと交換が必要になってくるかも?らしい・・・
と言うことで、ヤフオク徘徊中に見つけたのが、
クロモリシャフトだけど、走行約200㎞でクリートカバーのセット。
即決価格がクリートとカバーを新品で購入するのと同じ位の価格だったので即落札。
ペダルは
スピンバイクに移植。
で、クリートは?
実はヤフオクでスピードプレイで検索して見つけた
DMT LIBRA SPEEDPLAY
スピードプレイ専用シューズは3→4穴変換スペーサーが不要な分スタックハイトが低くなり、ペダリング時のダイレクト感がメリットと言うことで以前から興味は有ったのだけど、いかんせん高価な商品のラインナップが殆どなので手が出せずにいたのだが、
定価は税込み28,000円ほどらしいけど既に型落ち。
試着のみの新古品?が送料込みで4000円スタートの即決価格7000円と、なんとか手が出せる価格。
DMTは試着もしたことがなかったけど、ネットでサイズ感などを検索してたぶん大丈夫かな?
多少のことならスピンバイク用にすれば良いし、最悪はヤフオク行きかな?
とりあえず5000円で入札しておいたが、オークション終了日に高値更新のメールが来たので、潔く即決価格で落札してしまいました・・・
昨日の午後に落札したシューズが本日昼間に到着したので、早速試着。
ちゃんと使えそうなので、新しい方のクリートを早速装着。
正面、横からはシンプルな外見だけど、ソールのデザインやヒールの赤ライン、インソールがおしゃれ?
サイズは40.5で、
いままで使っていたMAVICの40.5マキシサイズとほぼ同じサイズ感。
心配していたほど細身では無く、小指の当たりも、アッパーの素材の柔らかさとメッシュ部分が効いて、今まで使っていたマビック アクシウムエリートマキシより履き心地は良い^^
インソールは裏側から見た黄色い部分が足裏側に盛り上がって母指球の少し後方に来ることで、足裏のフィット感もかなり良い感じ!
熱成型可能なインソールだけど、先ずは実走で様子見かな?
ついでに

コラムスペーサーもちょっとおしゃれに?
備忘録
昨日は久しぶりに映画でした
にほんブログ村
Posted at 2017/10/22 20:46:04 | |
トラックバック(0) | 日記