• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

貧脚の見える化!ペダリングモニター投入

貧脚の見える化!ペダリングモニター投入以前からショッピングサイトのお気に入り登録していたパイオニア 105L ペダリングモニターセンサーが
一気に値下がりしていた!
おまけにTポイントが5000ポイント以上付与されると言うことで、思い切ってポチってしまったのが先週の15日。
で17日の夕方には届いたけど、映画とスキーで取り付けは週明けに持ち越し。

取り付け完了&動作確認できたので、



とりあえず昨日23日(土曜日)に走ってきた。


初めてのパワーメーターでの実走は、自分の感覚と実際のパワーのギャップが結構あるなと感じた。
ペダリング効率も意識の仕方で結構変わることもわかった。

平地↓


きつめの登り区間↓


本日は天気悪かったので読書

やネット徘徊でパワーメータートレーニングの勉強?

昨年も冬場はあまり走りに行けなかったので、この冬はインドアでパワートレーニングに取り組もうかな!

 
とりあえずFTPを計測しないといけないのだけど・・・

本日はローラーに乗って、ペダリングの意識を変えながらパワーの出方や効率チェックして45分ほどで終了・・・

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/24 23:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2017年12月22日 イイね!

今シーズンも初滑りはジャム勝

今シーズンも初滑りはジャム勝みんカラなのに車ネタが殆どないけど、年末ジャンボが当たれば来年は車ネタも増やせるんだけど・・・


いよいよスキーシーズンインということで、
混雑が予想される土日を避けて18日(月曜日)に有給休暇を取って2017‐18シーズンの初滑りにスキージャム勝山に行ってきました^^


天気は小雪でファンタジーサイトの上部は少しガスっていてやや視界は悪かっただけど、積雪量は十分で雪質もいい感じ^^


今年は早目の降雪だったけど、過去のブログによると・・・

2015‐16シーズンの初滑りは12月20日にジャム勝だったけど、この時は雪不足で人口降雪エリアと極一部の自然雪エリアのみ滑走可能。他にオープンしているスキー場も少なく更に日曜日ということもあり激混みだった!

2016‐17シーズンも12月は降雪が少なかったので、初滑りは2017年1月ハチ北だった。

2013‐14シーズンは12月19日にジャム勝で初滑りで十分な降雪量

2014‐15シーズンも12月19日にジャム勝で初滑り十分な降雪量

と意外に?12月でも降る時は降っている!
よく平年並みとか言うけど、どれが平年なんだ???



17日(日曜日)スターウォーズ観てきたけど、他の作品も含め映画館は激込みだった!


16日(土曜日)はとりあえずロードバイクに乗ったけど、なんだかイマイチ乗れてない感じ・・・
Posted at 2017/12/22 15:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

そろそろスキーシーズンインだけどロードバイクです!

そろそろスキーシーズンインだけどロードバイクです!昨日からハチスキー場オープンしましたが、スキーは次週からということで、

本日もロードバイクです。
先週走った横峯山が楽しかった?(苦しかった!)ので本日も行ってきました^^


ヒルクライムスタート地点は


前回は工事車両が侵入していた為か開きっぱなしでしたが、
今回はクローズド!

でも、これは動物対策の為の柵で侵入禁止という訳ではなく


自分で開けて、自分で閉めて通過すればok!

ということで本日の結果は





前回はほぼ28Tを使って登ったけど、今回は25Tと28Tを状況によって使い分けながらの走行で、前回より1分20秒短縮しましたが、まだまだ精進が必要です。

このコースは一般車両はほとんど通らないようだしヒルクライムの練習には良いコースだと思うけど、

本日の頂上の様子は


前回も落葉がすごかったのだけど、今回は先日の雨、雪の影響で路面と落葉が濡れている部分が多く結構スリッピーな状況だったので、登りでのダンシングでも前に乗り過ぎると簡単にスリップするし、下りもかなりスピード抑えないと危ない感じでこれからの季節はちょっと辛いかな?


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/10 22:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2017年12月03日 イイね!

ロードバイクの写真はチェーンホイール側からの方がかっこいいと思うのはおっさんだから?

ロードバイクの写真はチェーンホイール側からの方がかっこいいと思うのはおっさんだから?今朝はかなり冷え込んだけど、昼間は暖かな小春日和^^

と言うことで、気温が上がってきたお昼前にロードバイクで出撃!

せっかく28Tを導入したので、ヒルクライムに挑戦。

本日のメインコースは横峯山(高谷山)
↓画像の電波塔がヒルクライムのゴール


約3,4㎞で362ḿ登るので平均勾配は11%弱だけど、部分的には25%超えもあるそれなりに厳しいコース。

初めて走るコースなので前半飛ばし過ぎない様にペースを抑えたけど、直ぐに28Tのお世話になることに・・・


↑山頂での写真
自分のイメージでのかっこいいロードバイクの写真はチェーンホイール側からクランクをシートチューブと一直線に。チェーンはアウター・トップ。
高校生の頃に見ていた雑誌やカタログの写真がほとんどそうだったのでなんとなくそう思っていたけど、ロードバイクブームの昨今のSNS等で見る画像って、意外にチェーンホイール裏側にした物が多い気がするけど、それはそっちの方がかっこいいと思うから?それとも気にしていない?


↑とか言いながら登ってきたままなので、インナー・ローのまま!
このチェーンラインは自分的にはイマイチなんだけど、貧脚になった現実は受け入れないと・・・



ヒルクライムの結果は↓(画像クリックで拡大できます。)




28TがなかったらDNFだったかな?


 
※覚書

登り区間の気温は9℃~12℃位。
ウィンドブレークジャケット+ブレスサーモは暑すぎ!


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/03 21:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2017年12月02日 イイね!

アルテグラ×105ミックス12‐28Tスプロケット

アルテグラ×105ミックス12‐28Tスプロケット本日は前回のブログのとおり12-28T(アルテグラ 12・13・14・15・16・17+105 19・21・23・25・28) の実走テストライド



実走でのシフトチェンジも特に問題無し。
25Tではダンシングでよろよろになりながらなんとか登りきれた所も28TならシッティングでOK!
ただ28Tはクランク1回転に対し進む距離が少ないので、同じ距離のはずの登坂区間が長く感じる・・・

自転車競技やってた35年前なら、この程度の登りは当時のロードバイクのスタンダードなローギア42T×21Tでも十分クリアできたと思うと、長年のブランクと老化による衰えがちょっと悲しい・・・
Posted at 2017/12/02 20:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation