既に11月も4日目ですが・・・
紅葉にはちょっと早い?
先ずは10月のロードバイク走行実績
9回で 354.3km 13時間 46分
その内実走は 4回 239.68㎞
ローラー台 3時間48分20秒
そして11月になって
11月2日 ローラー台 16.58 km 34分 3秒
11月3日
11月4日
最近、朝晩はすっかり寒くなってきた(昨日今日共に最低気温は7℃くらい)ので、
昨日今日共に気温の変化の少ない昼間の走行。
昨日は気温16℃~19℃位で、日差しはそこそこ有る良い天気で
↑裏フリースジャージ
↑ドライメッシュTシャツ
↑10℃~15℃対応裏フリースロングパンツ
↑初春~春、秋~晩秋用フルフィンガーサイクリンググローブ
これだと上半身はちょっと暑い感じだったので、途中から腕まくりして丁度良い感じ。
パンツは発汗量は多い感じだが、上半身程暑さは感じない。
本日は
↑GORE BIKE WEAR ウィンドストッパー素材で腕部分がファスナーで脱着可能で半袖、長袖の2wayで使えるジャージ。
背中と半袖の黄色い部分は風を通す素材で、長袖は黄色い部分もウィンドストッパー素材。
生地厚はそれ程厚みは無いので、
インナーが↓だけではちょっと寒いかなと考え
↑の上に
↑パールイズミのビンテージ物?
大学時代に着用していたアクリル50%ウール50%の半袖ジャージ
↑裏起毛のアームカバー
パンツ、グローブは昨日と同じ。
走行時の気温は昨日と同じ16℃~19℃位だが日差しは殆ど無い曇り空でやや風が有る感じ。
少し走って体が温まったら、ウィンドストッパーの袖は外して、アームウォーマーで丁度良い感じ。
登り区間はアームウォーマーを手首側に下ろして半袖ウィンドストッパーのジッパーを少し開ければ良い感じ。
ドライメッシュとウール50%のおかげか?登りで汗かいても、下りで汗冷えは無し。
と言うことで、15℃~20℃位なら本日の服装の方が良い感じかな・・・
昨日のライド途中で出会った年配のローディさん。
お歳は65歳で今年の夏からロードバイクに乗り始めたとのことでした。
65歳から始めたことにも驚きましたが、ロードバイクがサドルとハンドルの高低差がちゃんと?出ているポジションにも驚きました!
自分もあと10年は乗れそうな気になれました^^
そして、今日は峠の頂上手前に止まっていた車から自転車2台を降ろしている親子と遭遇。
子供は小学生低学年か幼稚園くらいで、お母さんは運転手?お父さんと2台でこれからダウンヒルを楽しむのかな?と言った感じでした!
Posted at 2018/11/04 19:55:09 | |
トラックバック(0) | 日記