今年1月頃からずっと欲しかったけど、メーカー在庫長期欠品中で納期も未定とのことだったINNOのサイクルキャリアINA389タイヤホールド前後のタイヤで固定してフレームに負担を掛けないので、カーボンフレームのロードバイクにピッタリ⁉
時々ヤフオクやヤフーショッピングでも見かけたけど、送料等考えるとかなり割高。
しかも、いつの間にか当初25,000円(税別)だった価格が28,000円(税別)に値上がりしていた。
そんな中3月末頃に、Amazonで22,000円弱(税込み)プライム会員なので送料無料で納期4月末というのを発見。取り敢えず欲しい物リストに入れていたが、4月初旬になぜか?納期は4月末のままだけど、19,615円(税込み)送料無料に値下がりしたので、即オーダー!
自分のオーダー後には納期未定になっていた・・・
そんなINA389が昨日到着したので、昨日のライド後に早速取付完了
自分の場合は、ロードバイクは車内用のキャリアがあるので
グラベルライドで汚れた場合のことを考えてディヴァージュをルーフに積みたかった
本日、早速ディヴァージュをルーフに載せてグラベルライドへ・・・
今日のメインは↑画像にある粟鹿山を通る林道。
で訪れた粟鹿山山頂から見えた
この道。
林道側からはこんな感じ
走行距離41㎞ちょっとで、獲得標高1,337m。メインの林道区間約13㎞はごく一部のコンクリート舗装を除き未舗装でそこそこの斜度も有、なかなかタフなコースだった。
ログデータ見ると、走行距離の4分の1以上はペダリングしていない?
未舗装区間の下りは安全運転でほぼブレーキ当てっぱなし(前後交互に)
ダム湖周回後の舗装区間の下りもなかなかの斜度だった。ロードバイクで反対側から来れば平均斜度10%以上は有りそうな楽しそうな峠?
粟鹿山林道の路面状況は↑こんな感じ。4倍速でアップロードしてます、もし観るなら音量は低めでどうぞ・・・
今回のライドに備え
グラベルロードっぽい
タイヤに変更。
シュワルベのCX-Comp700×35C
ヤフオクのクーポン併用で結構リーズナブルに手に入れることができたので、
残念ながらチューブレス(レディ)じゃないので、純正鉄下駄ホイールに装着。
オンロードでも35Cの割には軽快に走ってくれたけど、斜度のきついグラベルでは(グラベルキング32Cよりは良いけど)トラクション不足な面も・・・
登りではスリップして2回足着き。全然スピードでていなかったけど、着いた足が滑って1回転倒・・・
空気圧3.5㍴は高すぎたかな?携帯用エアゲージが欲しいかも
グラベルライドは舗装路に比べ結構疲れるけど、体幹の強化には効果有りそう?
しんどいけど楽しいグラベルライドでした^^
Posted at 2020/05/01 20:10:13 | |
トラックバック(0) | 日記