その結果は
ということで、サブ3.5は達成ならずだったけど、最後まで歩かず無事完走できましたぁ^^
今年はフルマラソンエントリー3,553人と例年に比べ参加人数はかなり少なく実際の出場者数は2,961人。エントリー費の値上がり等でエントリー自体が少ないうえに、当日の天気によりDNSも多かった?
ちなみに2,961人出場で完走2,585人。
Eブロックからのスタートで、スタートの号砲から実際のスタートラインまでに1分20秒かかる。例年より少ないとは言えそれだけ自分の前に人がいたということで、スタート後の混雑を抜け出すのに手間取り、最初の5㎞が想定より時間がかかり、5㎞通過順位は1,094位。その後30㎞までは順調に!
30㎞過ぎた辺りから脚に疲れが出始め、35㎞過ぎからは更にペースダウン。それでも周りの方達よりはマシ?抜かれるよりは抜く方が多く順位はアップしていく。5kmごとのラップタイムと順位は↓
順調に順位アップ?抜いた人数の方が多く、あまり抜かれなかったのは↓
このシャツのおかげ?
最後のゴール手前の上り坂がかなりきつく最後の最後で少し順位を落とすが、無事ゴール!
ネットタイムでは3時間39分50秒で、60~64歳のカテゴリーでは20位/163名という結果。
初フルマラソンで冷たい雨の中での結果と思えば上出来かな?
でもやっぱり良い天気の日に走りたい!ということで
来年3月5日に開催予定の丹波篠山ABCマラソンにエントリー。
コロナ前は6,500円だったエントリー代が12,000円と大幅に値上がりしているが、自宅から近いので遠征費がかからないので良しとしよう。
ただ3月5日の丹波篠山の天気は、季節外れの暑さだったり、最悪吹雪の可能性もあるけど・・・
今月の走行距離
TCR ADVANCED 2で4回 161.8㎞ 獲得標高998m
TCR ADVANCED PRO1DISCで1回 約30.4㎞ 獲得標高167m
久しぶりにローラー台 1回 約11.5㎞
今月も福知山マラソンに向けてのランニングがメインで、ロードバイクはランニングでの疲労を溜めない為のアクティブレスト的な感じだったけど、12月はロードバイクでのロングライドにも出かけたい。