• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2021年12月07日 イイね!

タイヤ交換

GIANT TCR ADVANCED PRO 1 DISC納車後約5,115㎞走行
alt


画像上側がリアタイヤ、下側がフロントタイヤ。
フロントは(画像では判りにくいかもだけど)何か異物が刺さっているけどエア漏れは無し、センターのラインも残っていてまだ使えそうだけど、
GIANT純正タイヤのGAVIA COURSE 1 700×25Cのカタログ重量は375gも有る。
ということで、
alt

最新のコンチネンタル グランプリ5000S-TR 
フックレスリム対応のチューブレスレディタイヤ
altalt


25Cサイズの実測重量は252gと250gと純正タイヤに比べ1本当たり約125gの軽量化。
ホイールへの組み込みは素手では無理だったけど、タイヤレバーを使えば割とすんなり組み込めた。

ほんとは28Cのブラック/ブラウン
alt

が欲しかったけど、直ぐには手に入りそうになかったので、とりあえず入手可能なブラックの25Cを購入。
GP5000S-TRをフックレスリムに組む場合の最大空気圧は5barらしい。
GIANTのフックレスリムは25Cの最低空気圧4.8barで、推奨空気圧は自分の体重だと5.2bar。

ということでとりあえずは5barでセットアップ

組込後90㎞程走ってみたが、ウェット路面とウェアの選択ミスで強度上げると暑すぎてオーバーヒート気味、更に途中からは天気予報に反して小雨の中でのライドということで、ニュータイヤのインプレはまたの機会に・・・

タイヤ交換と言えば
alt

N BOXはスタッドレスタイヤに交換。
alt

10月に通販で購入していたので早期の特価?タイヤ/ホイールセットで実質3万円を切るお安いセット、タイヤはオートバックスPBだけどブリヂストン製なのでそこそこ良いんじゃないかな?
ただ、自分でタイヤ交換しようとしたらフロントホイールのハブがガッツリ固着していたので今回はオートバックス店舗で交換作業をお願いしました・・・




 

Posted at 2021/12/07 05:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月30日 イイね!

11月最終日

11月最終日ということで・・・
月末恒例?今月の走行距離

alt

TCR ADVANCED 2 1回 約140.1㎞ 獲得標高 1,726m
alt


TCR ADVANCED PRO 1 DISC 2回 約172.6㎞ 獲得標高 2,074m

alt


DIVERGE E5 COMP  2回 約77.4㎞ 獲得標高1,337m
alt


ローラー台 3回 約48.6㎞

今月は寒暖差もあってか、なんとなく体がだるくて、実走回数が少なく走行距離も伸びなかった。

11月28日はマキノのメタセコイア並木へ(車で・・・)
alt


紅葉はバッチリ! だったけど相変わらずの大渋滞でした・・・





Posted at 2021/11/30 14:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

10月の走行距離

月末恒例?今月の走行距離alt

TCR ADVANCED 2  2回 約82.9㎞ 獲得標高1,053m
alt

TCR ADVANCED PRO 1 DISC  4回  約407.4㎞  獲得標高5,284m
alt


DIVERGE E5 COMP  1回  約60.2㎞  獲得標高776m
alt

ローラー台  5回  約75.3㎞  

日が短くなってきたことと朝夕の冷え込みもあって、1回辺りの走行距離が減ってきた。
距離が減った分強度を上げたいのだけど、これがなかなか難しい・・・
Posted at 2021/10/31 18:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

もう直ぐ納車1周年

昨年10月30日納車のTCR ADVANCED PRO 1 DISC
もう直ぐ納車1年になるけど、その間の走行距離は約4,800㎞。

本日は天気も良くなさそうな感じなので、ライドは控えてプチオーバーホール
alt

alt
↑ブレーキローターは鉄粉クリーナーでメンテナンス。
alt
↑フロントブレーキパッドの新旧比較。フロントはそろそろ交換時期だけど、リアはまだまだ大丈夫な感じ。
alt
↑ブレーキオイルも交換&エア抜き。5,000㎞弱の走行では抜いたオイルも比較的綺麗な状態だった。
alt
↑ハブはキャップを外して確認しても綺麗な状態。ベアリングは圧入されていて簡単には取れそうにないのでそのままで、フリーボディは分解清掃とグリスアップ。

画像は無いけどBB周りは結構な汚れがあったけどベアリングは大丈夫そうだったので、クリーニング&グリスアップ。
ヘッド周りは比較的綺麗だったので、グリスアップのみ。
alt
↑フロントローターはまだまだ大丈夫だけど、新型デュラエースに格上げされた?XTR RT-MT900が何故かお安くなっていたのでイメージチェンジも兼ねて交換。(ブリーディングキット購入時の送料無料金額を満たす為もあって)
alt
↑リアローターはアルテグラのままなので、気になる人は気になるかもだけど、自分的には問題無し!

タイヤはもう少し使えそうだけど、重量が結構重めなので、新しいコンチネンタル グランプリ5000S-TRとホイールのマッチングが確認出来たら導入予定。

Posted at 2021/10/17 18:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

巷で話題?のインソール

巷で話題?のREVEメルトインソール
alt
お湯で液状化する特殊素材で個人でも成型できるインソール。
成型方法はYouTubeでチェックしていたので、特に問題無く完成!

ということで本日お試しライド。

alt


シューズはリンタマンで、インソールは今までは、前のシューズDMTの熱整形タイプのインソールを使っていたが、ヒールのホールド感も良く気に入ってはいたけど、自分は左足の方が少し小さい為か?特に左足のシューズ内での足の前後の動きが気になっていた。
alt

今回導入のREVEメルトインソールは、指の形まで再現され、土踏まずの密着感も高く、フィット感が全然ちがう。シューズ内での足の動きがほぼ無くなり無駄なくパワーが伝わる感じ。ペダリング下死点辺りのフィーリングもかなり良い感じで、特にヒルクライムで効果を感じる。
足の動きが無いおかげで膝のブレも抑えられて、何時もの左膝の違和感も無く自分的には大満足の結果です^^
ネガな部分としては、重量が重いこと。DMTのインソールは左右ペアで66gに対しREVEはペアで120g。ただ自分はガチ勢でもないので、今日のライドで重さを意識することはなかったけど、
それよりも気になったのは、今日のライドでもシューズ内に少し熱がこもる様な感じがして、通気性はあまり良くなさそうな感じ?真夏とかは蒸れそうな気がしないでもないかな・・・

Posted at 2021/10/03 22:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation