• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群牛の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2015年2月22日

もうすぐ、納車後 満11年の車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
群牛マーチの初年度登録は、2004年3月31日で、もうすぐ車検を迎えるのです。

そこで、まずはLLC交換から始めました。

用意したLLC原液は、約3リッター。
2
使用済のLLCを、ラジエタードレーンから排出します。
3
[大きい写真で見る]1年8ケ月くらい使いましたが、あんまり汚れていませんね。

抹茶ドリンクみたい。
4
リザーブタンクを取り外すには、写真の①と②のボルトを抜いて黒いボックスをズラしておくと、楽です。
5
取り出したリザーブタンクは、中を良く洗っておきます。
6
タンクの底には、ラジエターにつながるホースの差し込み口と、タンクを支える出っ張りがあるます。

あれ、差し込み口が斜めに傾いて、樹脂が白化してる…。

補修部品を買っておいた方が良いかも…。
7
[大きい写真で見る]ラシエターを水道水で満たし、エンジンを回して水を循環させ5分くらい経ったら、ラジエタードレーンから排水。

これを繰り返します。

3回目の排水では、抹茶から緑茶に薄まりました。
8
5回めには、ほぼ真水に。

後は、LLC原液を注入して、さらに水道水を注ぎます。

エア抜きが不十分だと、簡単にオーバーヒートするので、要注意。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換。クーラント交換、他。

難易度:

エアコン配管に断熱材巻きつけ

難易度:

夏前のいつものやつ

難易度:

エバポレーター初洗浄

難易度:

車検

難易度: ★★★

ラジエターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー その日、どうやってグンマーに帰ったか? https://minkara.carview.co.jp/userid/282839/car/2917795/6219994/note.aspx
何シテル?   02/12 23:17
偶蹄目ウシ科です。 牛舎に暮らして、田畑を耕す時に活躍しています。 永年勤務していた副業先の電気機器メーカーを定年退職したあと、ひょんなことから某ディー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1月に発注して2月納車かと思いきや、増税前の駆け込み需要で、3月末日にようやくやって来ま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスを手放して、かわりにNCロードスターを導入しました。 牛として、死ぬまで開幌車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
永い間、合同産業のアコーディオン車庫をねぐらとし、雨の日には乗らない、ホコリは羽箒で払う ...
日産 マーチ 日産 マーチ
元々は家内のお買い物クルマでしたが、私がR34をブッ壊してしまい、家内のお下りとして通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation