• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaRワゴンの愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2016年3月29日

RAYSアルミホイール塗装&プチカスタムその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の続き・・・

サフ吹きが終わったところで、色を乗せていきます。
最初の一回目はパラパラっと付くくらい薄く吹きます
2
2度目には少し色を乗せていきます。
そろそろ、スポークの間やリムの端なんかも意識して吹き始めます
3
3度目には塗り残しを確認しつつ吹いていきます。
画像では撮影のためホイールを立てかけてありますが、時々寝かせたりしてやるといいです。
4
4度目には仕上げとなります。それなりに厚く塗装が乗っています。完全なつや消しではなく少しテカリがあるのがいいと思います。
5
今回使った塗料です。何故かうちでは常時一本在庫しています(笑
ラッカー系の塗料ですが、他に使った塗料よりも塗りやすくウレタンほどではないにしろ強い印象があります。
なんでも、シリコンラッカーは日光に強いらしい(ホントカヨ)
オマケに安い・・・近所の島忠で税込み698円也!14インチホイール4本を塗るのに2本使いました。
6
塗装を乾かしつつ、タイヤのレタリングなんかをここで済ませたりします。
部屋に入れて潰れたラーメン屋から貰ってきた丸椅子に乗せてペンで書き込みます。
4本ともこんな感じで仕上げたらしばらく放置します。。。
7
いつも使っている三菱のポスカ(白)丸芯、中字です。
ウチではこいつでレタリングをしています。水性なのに乾くとなかなか落ちません。
逆に乾くまでは簡単に落ちるので間違えても麺棒でこすればOKです!
8
次回に続く・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーレス登録

難易度:

飛び石

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

緊急オイル交換

難易度:

春の訪れの風物詩、夏タイヤへの交換作業

難易度:

一年ぶりのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うざく初体験」
何シテル?   06/15 17:13
MasaRワゴンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPOW 車載ホルダー CDスロット取付型 スマホホルダー 車 360度回転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 14:58:46
USB充電ポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 08:19:47
追加モニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 08:08:54

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
C11ティーダからの乗りかえです。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ETC付きで2020年2月28日納車です。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家に日産が帰ってきました!
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
所謂、K5と言うやつです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation