• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaRワゴンの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

サブウーファーTS-WX400DA取付② とりあえず完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回の投稿から一年以上経過してしまいましたが、取り付け自体は既に完了しております。
2
日産用電源取り出しコードを使用して、フロントスピーカー左右から信号線を取り出します。
同時にACCとプラス電源も取り出しておきます。
3
毎度のバラシです。センターユニットを取り外すのにモニターを外さないといけないのが面倒ですね
4
センターユニット裏です。右下の矢印がオーディオ用の20ピンコネクターです。
5
取り出したスピーカー信号線とACC電源をハイローコンバータに接続します。
ハイローコンバータからウーファーまではRCAケーブル、リモートケーブルで接続します。
コレで信号部プラスリモート配線は終了です!
6
そして肝心の電源配線は、付属の電源コードを使用してのバッ直となります。
ちょうどバッテリー横に純正配線があるのでグロメットを利用して室内に引き込みます。
7
室内から見たところです。グローブボックスを外しておけば簡単に引き込めますよ。
アースはグローブボックスを外したところに純正のアースポイントが何箇所かありましたので、そこからアースを取りました。
8
リモコンはシフト横に両面テープで固定しました。
9
フロアマットを戻したところです。ちょっとスマートにはいきませんでしたね。でもこの場所って意外に邪魔になりません。電源ケーブルなどが短く済むメリットもあります。
とりあえず完成ですが、まだ手直しする部分がありますので、そこら辺は次回以降ということで😌

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

白い稜線のマット掃除生活 第252回

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ペラシャフトのジョイント点検&清掃🧹

難易度:

ホイールのガラスコート。

難易度:

右ストラット付近穴の補修その2

難易度:

改造用のダミー電池。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月29日 2:20
コメント失礼します!
フロントスピーカーの配線は何色ですか?

プロフィール

「カーシェアのハスラーでメガドンキしばいてます。
生憎ですが残クレクサスや残クレアルファードは見かけません🤣」
何シテル?   08/09 03:02
MasaRワゴンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V36スカイラインAピラー内張り、張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 02:28:55
13.3インチ・モバイルモニター装着でエンタメ強化!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 01:43:25
【最高のフィット感】スマホホルダーのDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:12:12

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
C11ティーダからの乗りかえです。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ETC付きで2020年2月28日納車です。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家に日産が帰ってきました!
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
所謂、K5と言うやつです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation