• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j-hagiのブログ一覧

2019年04月10日 イイね!

Apple CarPlayのマップをBMW純正ナビの補助として活用できるか?

今日は寒かったのでクルマで仕事に出かけました。

少し疲れたので用賀のスタバで休憩中です。

これまで、Apple CarPlay上でマップを使うのは、あまり意味がないと思い関心を持っていませんでした。

しかし、せっかくApple CarPlayを取り付けているのでBMWの純正ナビを補助するのに使えないか、CarPlayで利用可能なマップを試してみました。

これはBMWのナビ全画面表示です。


これを2画面表示に切り替えます。
この左側の部分にCarPlayのマップを表示していきます。


まずは、iPhoneのマップを選びます。


表示は下記の通り。
左側がiPhoneマップ、右側がBMWのマップ。この状態から、音声で場所を指定するとBMWのマップが反応して、場所が設定されナビが始まります。

その後、iPhone のマップに同じ行き先を指定するとナビが始まりますが、BMW純正のナビの行き先はキャンセルされます。

そりゃそうか^_^。

同時併用できたら良いかなと思ったのですが、無理でしようね。

朝はこの状態で走りましたが、iPhone のマップをナビ代わりに使うのは、あまりにシンプルすぎるようです。

ちなみにBMWの場合、2画面表示にすると右側は小さな区画となりますが、そこにApple CarPlayの画面を表示することはできませんでした。

次は、下記の右からナビタイム、yahooカーナビ、googleMapの順番に試します。


ナビタイムは、CarPlayで使う場合有料だけあって、コンビニ、パーキングなどの表示がとても分かりやすいです。

CarPlay上での操作性も良いです。

地名についてはBMWのナビの方がしっかり出ています。

なんと!ガソリンスタンドの場合は料金が表示されますね。車種登録はBMWなのにレギュラーでしたし、いつの料金なのかなと^_^

スタート時間を遅らした場合の、混み合い具合による走行時間なども出してくれます。

これは結構使えるかもしれません。

しかし、有料なのでもう少しインパクトのある機能が欲しいなあと。やはり、ナビタイムは、ナビがないクルマで活用するのでしょうね。

とりあえず一ヶ月無料なのでもう少し試してみようと思います。



次は、yahooマップです。最近、CarPlayにも対応したようです。iPhoneアプリをダウンロードするとCarPlay上に表示されました。
これは、あまりCarPlay上からの操作性は良くないように思えました。まだ、しっかり使いこなしていませんから良くわかりません。


最後はgoogleマップ。

これは無料ですし、使えそうな感じです。

いつも使っていますからわかりやすいですしね。全てのマップがそうですがクルマから降りた後も継続して使えるのが良いですね。

CarPlay上での操作性も良いですし、混雑状況なども、もしかしたらBMWの標準ナビよりも使えるかもしれません。


googleマップだけが航空写真に切り替えられます。他のマップは、航空写真はiPhone上では変わっていますが、なぜかCarPlayの画面では変わりませんでした。
ナビ機能も少しだけ試しましたが、結構使えそうです。


これでおしまい。

純正ナビとのナビゲーションの同時併用は期待していたのですが、それは無理でした。

GPSだけに頼っているCarPlayのマップたちは、少し表示が遅延することが多いのは仕方がありませんが、iPhoneのマップだけが左向いたり右向いたりと方角が安定しにくい感じがしました。なぜでしょうね?

また、CarPlay上のマップでは、音声入力ができないようで、タッチパネルで指示していくしかありません。結局、iPhone上で操作する方が早いですし、音声でないと運転中には危なくてできません。

もう少し調べないと、どれが機能的に良いかは分かりませんが、混雑情報や地図表示にそれぞれ特性があるので、BMWナビの補助的利用にうまく活用できるかもしれません。

最後に、画像が少し見づらいのは、10年前のカメラで撮影したからなのです。

Apple Car playを利用中は、iPhoneと同期しているため、iPhoneでカメラを操作しようとするとAppleCarPlayのナビ画面が閉じてしまうのです😱

まだまだ未発展なApple CarPlay。既にナビが搭載されているクルマが多いし、未来はあるのかなと考えてしまいます。

しかし、発想を転換して考えてみるとナビ自体をこの発展系に入れ替える自動車メーカーも出てくるのかなと思ったり、ナビ自体が専用端末ではなくパソコンのようなものになるとしたらどうなんだろうと....昔ワープロ専用機というものがありましたしね😅

ジャイロセンサーなどから情報をもらうこともできますしね。
既にテスラなどは、その方向を目指しているようですから、カーナビの将来には興味津々です。






























Posted at 2019/04/10 23:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tirroll ロゴが変更されたのは知りませんでした^_^。@tirrollさんの書き込みを見て、webで確認しました。大きく変わってビックリですね。」
何シテル?   03/05 21:49
j-hagiです。 みんカラ復活組です(^^ 少しずつ昔を思い出してページを作成していきます。 昔のお友達も含めてお友達大歓迎です。しかしレス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 234 5 6
789 10111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

takuya1979さんのBMWアルピナ XB7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 02:08:15
BostonさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:40:43
ケンケン4976さんのメルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 12:04:04

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2017年7月に予約しました。11月からBMWで製造開始。 来年の2月にALPINAの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318iから330iに乗り継ぎました。 単なる贅沢な移動手段という考えがBMWに乗って一 ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
DCT(デュアルクラッチトランスミッション)タイプが出たと聞き、どうしても一度乗りたいと ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
330セダンに乗っていた時、カブリオレいいなあと思っていたのですが幌タイプは躊躇していま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation