• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noomasの愛車 [スバル レイバック]

整備手帳

作業日:2024年11月9日

ラゲッジルームにUSB充電ポート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラゲッジルームにUSB充電ポートを設置。
充電ポートは画像のエーモンさんの商品。
こちらも前車XVからの引き継ぎ。

電源はラゲッジルーム内、助手席側内装パネルの中にあるDOシガーソケット用のカプラーを利用しました。
2
先ずは①と②にある10mmのボルトと
③にあるビスを外します。
それぞれにフタが付いていて隠れてますので
マイナスドライバー等でフタを開ける必要があります。
3
外すのは2枚のボード(AとB)と3つの内装パネル(CとDとE)
AとBのボードは工具なしで簡単に外せます。
CとDのパネルはクリップで固定されてます。
Eのパネルもボルト2本外したらあとはクリップ。パキパキと外していきます。
(Eのパネルは外すというかめくるだけで作業出来ましたのでもしかしたら上部③のネジは外さなくてもよかったかも…)
4
画像はボードA及びBと内装パネルCまでを外したところ。
このあとDパネルを上方向に持ち上げる感じで外します。
で、最後にEパネルを下側から外していくと(柔らかい素材なのでめくるような感じです)
画像の◯印あたりに目的のカプラーがあります。
5
画像左上
内装パネルを半分くらいめくったらDOシガーソケット用のカプラーにアクセス可能になります。
画像右上
充電ポート側の電源コードに平型端子を圧着して接続後、絶縁テープで絶縁及び脱落防止を施し、カタカタしないように既設のケーブルにインシュロックで固定しました。
画像左下
パネルCの裏にコードを這わせるためカタカタ音がしないように養生テープで仮固定しました。
画像右下
コードを這わせ終わったらコードを噛まないように注意しながらパネルCを元に戻します。
配線コードはパネルの隙間が比較的広いこの場所からラゲッジルーム内に引き込みます。
その後はボードのB、Aの順にボードを元に戻して、最初に外したビスとボルト2ヶ所を締めなおします。
6
最後に充電ポートをポケットの前あたりにマジックテープで貼り付けて電源コードをボードの隙間に押し込んで終了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZERO 109C 5月版GPSデータ更新

難易度:

ふた工房 アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

ZERO 109C 7月版GPSデータ更新

難易度:

ZERO 109C 6月版GPSデータ更新

難易度:

(備忘録)ジャンプスターター定期充電

難易度:

コンソールボックス内のシガー電源準備編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@LEVOLOVE さん

こんにちは😃

その頭の両端のところが反っていたらたぶん
ミヤマクワガタっぽいですね。

私が見たのはもう50年ぐらい前に熊本の阿蘇で
みたのが最後です。笑」
何シテル?   07/19 15:54
2017年8月(XV GT7)からスバリストになりました。 2023年12月24日からLEVORG LAYBACKに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【後編】LEDリフレクターを付けたいんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:32:56
リアコンビランプ配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:31:03
レイバック ターボブースト計取り付け時の注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:42:13

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
2023年12月24日納車 (2023年9月16日 契約) SUBARU 2台目 アイサ ...
スバル XV スバル XV
所有期間:2017年8月5日~2023年12月24日(6年4ヶ月) 10年ぶりの自家用車 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2台目のミニバン インパネ周りの作りが中々好きだった。 内装もNISSANらしく、モダ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
家族が増えて初のミニバン 色:パールホワイト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation