• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリー(仮)の"ジュリー(仮)" [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

リアゲート自動オープナー寒冷地仕様?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
リアゲート自動オープナーのバネを交換して寒冷地仕様にしました(笑)
10/10に実施した際、15mmのゴム脚を咬ませたのですが、ゲートを閉め切っていると、このゴム脚が圧縮されて10mm以下になっています。
しかも、自動で開かなくなりました。
2
おじゃぱ麺さんとも話していて「気温が低下したことが原因かも」という事になり、MonotaROでより強いバネを5種類注文。
結局MonotaROで到着まで1週間も掛かったので作業が日曜日になってしまいました。
後から、ミスミで注文していれば即日出荷だったのに...と悔やむ^^;
(土曜日作業できていればもう少しあれこれ試せたのに)
3
はじめに試したのは35×55mmのバネ。

ワッシャの代わりに家具や机の脚に使うアジャスターのベースを使用。φ8mmのダンパーのロッドが入るよう穴を拡げる。
4
完成。
5
がしかし、ワッシャが干渉してしまい、35mmは装着できないことが判明(ToT)
6
次に試したのが27×45mmのバネ。
7
今度は干渉しません。

テストもOK!
8
27×45は密着長26mm。必要以上にダンパーを圧迫するような事は無いと思われます。

ただ、結構勢いがあるのと同時に、閉める時もそれなりに力が必要。
内側の取っ手を持って勢いで閉める事ができません。手で下ろしてきて、止まった所で強めに押し込むと普通に閉まります。

それだけバネに力があるという事なので、逆にラッチの耐久性は大丈夫なのか?と心配になります。
実施日が日曜日だったので今回は試していませんが、ベストは一つ下の25×40mmな気がしてきました(笑)

詳細は拙Webにて
http://117history.com/myc/diary/giulietta/giulie36-reargate2.html

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サスペンション、ダウンサス交換

難易度:

keeper 一年メンテ

難易度:

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

ステアリング交換😁

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

リアカナード取付け前の塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月3日 8:43
おはようございます。
これは画期的ですね、さすがです。
コメントへの返答
2021年11月3日 9:42
0_0vvvさん、こんにちは!
ありがとうございます。
これは、同じくみんカラでお世話になっている、おじゃぱ麺さんのアイデアです。
僕も、目から鱗でした!
寒冷地仕様(笑)に改良後は問題なく動作しています。
2021年11月18日 21:17
こんにちは
僕もジュリエッタ乗っていてCARTUNEでkrrで投稿してます。
以前からトランクの自動オープン出来たらと思ってました。
バネをガススプリング上部ロッドでの固定はどのようにしてるのですか?
トランク解放時に自重で下に落下してしまいそうですが、動画だと上部に引っ付いてますね。
もしよろしければ教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2021年11月18日 23:50
pomadoさん、こんにちは!
コメントありがとうございますm(_"_)m

ダンパー側のボールジョイントコネクタとの固定方法ですよね?
この部分も、バネとワッシャの固定方法と同じで、単純に両面テープ(僕の場合はブチルゴムテープ)を使っています。
2021年11月20日 10:55
回答ありがとうございます。ぜひ25×40mmのばねで完成形を目指してください。
コメントへの返答
2021年11月20日 20:26
pomadoさん、こんにちは!

ありがとうございます。

今のところ、27×45mmで調子が良いので、少なくとも寒い内はこのままで行こうと思います^^;

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ スタッドレスタイヤの組付け(手組断念) http://minkara.carview.co.jp/userid/2832404/car/2440720/4472867/note.aspx
何シテル?   10/16 18:41
ジュリー(仮)です。 自分にできる作業は(限られますが)、可能な限りDIYで頑張るつもりです。 基本的には拙Webに公開したイジリ備忘録を、みんカラでダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリー(仮) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2017年7月からアルファロメオ・ジュリエッタ・スポルティーバ(2015年式)に乗ってい ...
マツダ デミオ 子ジュリー(仮) (マツダ デミオ)
2024年2月から、2018年式デミオXDツーリングLパッケージ(AWD)に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation