• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火野どーらの"どら号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年2月13日

ブッシュ抜き取り→フルピロ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
フロント・アッパーアーム ロアアーム
リア・アッパーアーム ロアアーム

純正品と悩んだのですが
打ち替えや見た目(ほぼ見えないけど)から
ピロボールに仕様変更です。

さて 部品が揃えば
早く作業したくなるのが人情
といっても圧入作業は未経験

果たして上手く行くのか・・
(不安感満載)

まずは、フロントのアッパーから

そしてリアアーム


2
知恵の輪のごとく
向きを変えたり回したり

なんとかフロントの入れ替えが完了
3
ここまで仕事の合間の作業でほぼ2日

続いてリアセクションです。
4
リアは
カラーをサンダーで削る作業が
オプションで付いてきます。
片側だけで大丈夫らしいのですが
心配症なので全てのカラーを削りました。
5
すでに途中ですが
受け・押しを使い
抜き取り・圧入です。

簡単そうなロアアームから
と思ったのですが
水平を取れなかったりして
なかなか難儀しました。
6
そしてリアアッパーアーム
結局リアもアッパー部が難所でした。

と言うのも
途中でカラーが入らなくなり
(たぶん斜めに圧入した??)
何度かやり直しを・・・
7
結局、何日かかったのか・・・

終わり頃プレス機の扱い方が慣れてくると言うプライベートあるあるを久しぶりに実感しました。


ちなみに
この作業をプロに頼むと
そこそこの工賃が発生します。
最初は高いっ! と思ったのですが
決して高額な訳ではない
むしろ神経も使う大変な工程だと
実感しました。
8
最後に

O川自動車さま kouさま
場所・道具・工具類の貸し出し
さらには、技術指導も含めて
数日間ありがとうございました。

さーて 今度は組み付け作業だっ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロワアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

バックランプバルブ交換

難易度:

アウターハンドル交換

難易度:

舗装足に組み換え

難易度: ★★

アッパーアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

車高調交換【テイン モノフレックス】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べ~だぶ さん
お疲れ様でした。
ご次回は 一緒に走りましょう!」
何シテル?   05/28 22:26
RX-3→SA22C→長期お休み(軽トラ)→ →FD3S(1型)で復帰しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 21:12:55
ECV 球っこ紛失 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 11:10:22
fd3s ミッションオイル交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 13:01:22

愛車一覧

マツダ RX-7 どら号 (マツダ RX-7)
SA22C➡︎RX-3➡︎SA22C➡︎20年以上・軽トラ➡︎ロータリーエンジンに復帰し ...
逆輸入その他 その他 台車 (逆輸入その他 その他)
台車
スバル サンバートラック 馬車 (スバル サンバートラック)
年間走行7万キロ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
30年前
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation