• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今スペの"スペ吉" [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2020年3月10日

メーターパネルの加工(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
このピラーメーターパネル、まあまあややこしい形状をしています。
必要な部分だけを切り取ってうまく現車合わせ出来るのか?
2
途中の写真撮り忘れましたが、必要な部分をノコギリで大雑把に切り出してエッジをヤスリで均しました。
案の定割れましたが(笑)
欠けた部分はパテでも盛って補修します。
割れた部分は裏からプラ板を接着しておきました。
3
タコメーターを置きたい場所はココです。

やはりスピードとタコの両方が視界に入る場所が理想ですよね。
そしてこの位置が最も視界の妨げにならないし、スピードメーター類にも被らないのでワーニングランプもちゃんと見えます。
60Φになるとダメかもしれませんが、、、

で、もうちょっとダッシュボードの湾曲に合わせて形状を整えたいですね。
4
ペーパーの上でゴシゴシしながら形を詰めていきます。
本当はメーター面を垂直ぐらいまで起こしたかったんですが、スペイドのダッシュボードの湾曲に合わせるのにこれ以上削れませんでした。
5
メーターを収めてみます。
6
まあイイカンジじゃないでしょうか?
欠けたところから配線出せばいい?
怪我の功名ってやつ?

でも配線は前側から出してオーディオガーニッシュの脇からナビ裏へ這わせるしか無さそうなのでやっぱこの欠けは埋めなきゃいかんね。

え?このために2連買ったんでしょって?
ふふふ、実は既に1回失敗してるのです(笑)

最初の切り出しではやくもダッシュボードの湾曲に合わせられないぐらい切り過ぎていたのでした、、、
7
目線から

ね?何も邪魔しないでしょ?

パテ埋め済んだら色を塗らなきゃいけないけど、この微妙な茶色は真似できないのでツヤツヤの黒に塗って手前側と一体感を出そうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

洗車備忘録

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペイド オイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2833606/car/2848048/7813003/note.aspx
何シテル?   05/29 12:56
車は生活必需品! 実用性重視なカスタマイズとさりげなく飾る程度の地味仕様が好きです。 無言フォロー、どうかお許しください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 08:50:39
スペイドの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 07:01:26

愛車一覧

トヨタ スペイド スペ吉 (トヨタ スペイド)
漠然と 乗り換えようかな~ って思っていた時に理想の一台に巡り遇ってしまい即購入 ボディ ...
スズキ ワゴンR サブロー (スズキ ワゴンR)
CT21初代ワゴンRを手放してからワゴンR以外の車に乗っていましたが、MH4型のカッコよ ...
スズキ ワゴンR ハラミ (スズキ ワゴンR)
2013年12月、ラインナップに追加されたFX-Eという廉価グレードのワゴンRです。 ボ ...
スズキ スペーシア ヒウチ (スズキ スペーシア)
ワゴンRを乗り継いでましたが現行ワゴンRが…なので末期ですがスペーシアを選びました。 カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation