• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月19日

実はTTよりアルファロメオ147が上だった事

実はTTよりアルファロメオ147が上だった事 いつも温かいポチッありがとうございます!

実は昨晩もTTで深夜ドライブしちゃいました!


ドンキホーテに行って洗車グッズ買ったわけですけどね(*´艸`*)


ここんとこストレスが半端ないので、いてもたってもいられず…


ガラガラ道でのドライブかと思いきや0時過ぎても都心部は車が走りまくってます。


それはそうと、アルファロメオのセレスピードについてよく聞かれます。

一番多いのは『壊れますか?』『壊れますよね?』『修理費どのくらいですか?』です(*´艸`*)ヤハリ

で、


『楽しいですか?』

と聞かれたら間違いなくYES!樫井クリニック!!


アルファロメオ147他、セレのあるアルファロメオにはパドルもシフトレバーがあり、T Tにもパドルとシフトレバーがあります。



大きな違いはTTは完璧なオートマで坂道発進もなく、普段は普通のオートマですけど、カチッと左にずらしてミッション的なモードにすると自分で殆ど好きなタイミングでシフトができ、そしてこれはセレと同じく速度が下がると自動的にシフトダウンします。


ただし!エンブレは殆ど効きません。セレと比較するとですけどね。一般的には効いてる方でしょうか?


で、セレスピードには所謂一般的なオートマモードで『シティモード』がありまして、シティモードボタンを押せば、自動的にシフトダウンシフトアップしてくれます。

しかし!これが非常にダメダメ!

よって殆どの方がパドルかシフトレバーを操り運転するわけです。


で、まず、TTを運転して思ったのはこのシフトレバーのスコン!感のなさ!入れてるのか?入れてないのか?位、入れた感なし。



アルファロメオのシフトは前後入れた時の感触…とても重厚感があり、それはミッションでギアを変速した感覚と同じくです。


だからダイレクト感がまるで違います。


だからTTでシフトレバーを使って変速する事はありません。全てパドルです。


パドルだとミッション感が殆どありません。もっともセレスピードはミッションと同じくですから比較する事自体ナンセンスですけどね。





後、ウインカーレバーの造りなんかもアルファロメオの方が造りが良いですね。TTだけがそうなの?か、わかりませんがオモチャみたいに頼りない。

センターコンソールにしても






一見何の問題もなさそうだけど、ナビの下がパカーンと外れて軋み音が酷く、実は助手席のボックスもガタガタ。あの造りが悪いと言われるイタリアのしかもアルファロメオですらこんなに酷くは有りません。


もっと言うなら日本車はほんと完璧でした。10年以上、10万キロ殆どメンテもせず、乗りつぶしても軋み音も内装で何か壊れたも、ましてやエンジンがどうこなんて全くありませんでしたからね。


細かい部分でのノンストレスっぷりは今思えば、日本車はただもんじゃーない!笑


当たり前の事が実はものすごい事だと、外車に乗るとほんとよくわかります。


しかし!


不思議なんだけど、TTはTTで素晴らしい部分があり、アルファはアルファで素晴らしい部分が多々あります。

と言うか乗り味や走り味や運転の楽しさ、安全性等…特にアルファに乗るとその違いにやめられなくなる理由も良くわかります。


そしてドイツ車に乗るとドイツ車が何故世界で一番売れているか?よーーくわかります。ほんとわかりました。これは売れます。どーころんでも売れる。


走る、曲がる、止まる、が高次元。
なんと言ってもそのバランスが素晴らしいんですね。


先日も洗車仲間と話してたのは、日本車の例えばクラウンにしても足回りとシャーシのバランス。ひとつひとつの技術は優れていても、同じセダンとして比較した時に、ドイツ車の全体的なバランスの良さは未だ上にあると。何が具体的にどうこうではなく、それが全体的な『乗り味の差』となっている…


そしてアルファロメオは、そのバランスを今現在上手く整えてきて、ようやく世界戦略の中で戦える準備が出来た…(しかしディーラーのレベルが追いつかない)


とにかく同じパドル、同じシフトレバーでも全く違う事。


セレのガツ!っとした感触の良さは、やはり運転を楽しんでほしい!と言うイタリア独自の表れにも感じます。クイックなハンドリングしかり。





このノンターボの僅か150馬力が、何故にあんなエンジンの動きをするのか?不思議でしかたありませんでした。





当然、この250馬力。軽量ボディゆえ踏むととんでもないわけですが…中間から盛り上がって行くエンジンとは少し違います。


どちらもそれぞれ個性があり、面白い!

しかし狭い日本、渋滞が多い街中で楽しめるのはセレスピードでしょうね。パワー的にも日本に丁度良い。


幸いなのか?何なのか自分のセレは全く壊れなかったし、アウディが同じ時期の車でこんなに故障するとは夢にも思わなかったけど(*´艸`*)


車好きな方なら、古いアルファロメオは壊れたら捨てるつもりでも一度は乗るべきでしょうね。


ま、乗れば壊れても…捨てらなくなるかも…(*´艸`*)


ちょっと浮気してみたけど、やはりあの楽しさは忘れられません♪


しかし年々良い個体がなくなる…生きてるうちに一度は乗ろうアルファロメオBy今は亡き徳大寺さんより。
ブログ一覧
Posted at 2020/12/19 18:34:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2020年12月19日 19:24
セレ、楽しそうだなぁ。
スポーツモードを持つATも一昔前に比べ、かなり出来が良くなってきたとは思いますが、スロットル開度と比例したダイレクト感が味わえるMTの楽しさといったら堪りませんね。
人生の最後に乗る車は絶対MTにしたいと思ってるんだけどなぁ…。
コメントへの返答
2020年12月20日 7:17
しゃこべえさん♪
何をどうやっても面白さでは結局ATはミッションには勝てませんよね!どんな工夫をしようがダイレクトなミッションには勝てません。だからATは楽だけどつまんない…この楽な部分を少しなにかを変えて少しだけ操作感をつけて楽しませる。そんなものがレーシーな車には多々あります。
アルファのセレスピードは昔のF1ファンなら知っていると思いますが、ギアがシフトレバーからパドルに変わった時、衝撃的でしたけどゲームセンターでもパドルに代わりよく遊んでました。その仕組みをほぼそのまま搭載したのが当時のアルファロメオです。故障しまくりだったらしいのですが(*´艸`*)
ただシフトダウンを勝手にやってくれるところはセレスピードの特徴で、このシフトダウンのスピードが人間業ではないんですね。
とにかく色々と楽しめますし、渋滞が多い都心部では3ペダルより2ペダルの方がとても楽ですから、大人のオモチャとしては最高の相棒でひた。
何か機会あれば一度はミッションでも何でも操れる車を乗ってみても良いかもしれませんね!
2020年12月20日 6:57
ヘリコプターをアルファに乗換えた院長だったんですね‼️😆 
Fiatのデュアロジックで言うと低速でもシフトUP時、クラッチに負担かかっていそうな挙動が嫌で毎回アクセル調整マニュアルシフトでクラッチ踏んでないだけの感じで運転楽しんでます♪😁
コメントへの返答
2020年12月20日 7:21
500さん♪
フィアットのデュアロジック!面白そうですね!
クリープ現象がないらしいですね。
アルファのセレも低速時はなんだか難しかったですね!あんな車、日本ではありえないと思います(*´艸`*)

にしてもイタリア人って、ほんと車が好きなんですねーデザインと良い、日本人では考えもつかないものが全て詰まってますね♪

プロフィール

「またいつか君と出会える日があるはず! http://cvw.jp/b/2834041/48595266/
何シテル?   08/12 12:06
ふとした出会い・・・・数年前、アルファロメオと出会えたのは偶然だったのか?それとも必然だったのか?解りません・・・しかし、自分がもし「オギャー」と生まれたその瞬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LIQUI MOLY TOP TEC 4200 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:11
エアクリーナー交換・メンテ(記録用)【8V】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:00:18
BOSCH P7278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 12:21:17

愛車一覧

アウディ A5 クーペ クーペな事、そしてバーチャルコクピットじゃない事が決め手。 (アウディ A5 クーペ)
TT3.2V6→S3ときて、ついに!おとなしめなA5…とは言え250馬力。とは言え100 ...
アウディ TT クーペ ティーティーテッテッティティー♪つまりチョコプラな車といえばアウディTT (アウディ TT クーペ)
あの強烈なインパクトある初代から憧れていたアウディTTに二代目ですが、ようやく乗る事がで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ車の真髄とも言える名車。マーク2、クレスタ、チェイサー、結局残ったのはマーク2→マ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えまくって、家族の為に購入した車。ある意味日本車が良くできてるよねーの典型的な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation