• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樫井ゲンノスケのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

車と共に歩む『自分史』

車と共に歩む『自分史』いつも温かいポチっ!ありがとうございます。

今日は仕事で暇なので…苦笑。



うちの親父が当時、初めて買った車は『パブリカ』


当時の白黒写真に幼いオイラとにこやかな親父の顔とそのパブリカ…


親父は相当嬉しかったんだと思います。



普通のサラリーマン。ようやくマイカーを買えた。車は憧れだったと思います。



未だ思い出すのは大阪万博に実家(山口)から車でまだ高速もなかった時代、出かけた事。






何時間乗っていたのか…今思えばガタガタな道、乗り心地もけして良くない車、そんな後部座席でオイラ達兄弟は確か下のマットでゴロゴロと寝ていた気がします。


『ねえねえ、何故おとーさんは眠くならないの?』


よく、かーさんにこんな質問をしました。


『運転手は集中しているから眠くならないのよ』

と、かーさんは言ってたけど、今思えばそんなわけもなく、


眠眠打破もなく、パーキングエリアはあったと思うけど…とにかく乗り心地しかり昔は無茶苦茶だったと思います。シートベルトもない。チャイルドシートもない時代。



今の高性能な車と比較したら雲泥の差。


でも幸せだったと思います。



親父にとって、家族皆んなと憧れのマイカーで出かける事。疲れた身体で大阪万博を観てたと思うけどね。



自分も家族が出来て…何度かマイカーで出かけました。



一番下の息子が野球をやる様になって、ワンボックスカー(ヴォクシー)に乗り換え、少年野球チームのメンバーを何度も運んで…

もう車は無茶苦茶!笑。

泥だらけで後ろ席は道具置き場…洗車なんて年数回。単なる移動手段にて普段殆ど乗らないがゆえ、冬になるとバッテリーが飛んでました。


ま、しかし…
今となっては良い思い出です。残念なのは愛着がなかったから?なのか車の写真は残っていません。いよいよ売る時、数枚撮っただけです。


オンボロでも何でも車って、その時その時の自分時代を反映し…時代を思い出させてくれます。



それだけ車って


実は『そばにいる』存在だと思います。






車と共に心に残る出来事。



貴方にとってそれはどんなシーンだったでしょうか…



自分なんかはたまに思い出すとね…涙が出そうになります。
Posted at 2023/09/02 09:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 普通自動車用「LOOP ベーシックケア」と軽自動車用「LOOP エンジンコート&リカバリーK」、どちらの商品を希望しますか?
回答:LOOPベーシックケアでお願いします!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/30 12:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月23日 イイね!

世界から日本を見る、外車から国産を見る。

世界から日本を見る、外車から国産を見る。先日ディーラーへ修理に行って思った。

展示されてる車が死ぬほど欲しくなった笑。


特別使用のA5でパワーはS3に全く足りてないけど、カッコいい…800万超えるんだけど高いと思わないんだよね。





これなんてA3だからね。

500万超必要だけど、高いとは思わないんだよね…本当によく出来てると思います。内装はやはりA3は少し落ちるし、パワーもさほどないにしてもね。


で、巷でベンツのCクラスなんて国産で言えばカローラみたいなもんだよ!なんて言う人もいるけど一度ベンツディーラーへ行ってみたら?と思うんだよね。


国産が悪いなんて言わないけど、同じセグメントなら全く全てにおいて違う事がわかります。


価格もそのへんのサラリーマンでは無理、維持も無理。


しかし頑張って買う事で見える事があります。



それは国産のコスパはすごい!って事。造りの良さもわかります。全く隙がない。当たり前だと思っていた事が実は凄い事だった事に気が付きます。


外車に乗る事で、外車の素晴らしさは当然だけど、逆に国産の素晴らしさを知る事もできます。とは言え…欠点より良いところが上回る欧州車に乗ると降りられませんけどね。

特にアルファなんてのはその典型でマイナス80点でプラスは20点なんだけど、その20点がハンパない!って感じです笑。


僅か20点しかないのにその20点がめちゃくちゃ楽しくて他に目をつぶってしまうみたいなね。


対して国産は80点。全てに於いて80点でマイナスは殆ど有りません。しかし物足りない。剛性しかり足回りしかりスピードしかりサウンドしかり何かが足りない。


しかしその事は欧州車に乗る事で気がつきます。


人生も同じく。


先日、中国人の方と商談してて思った、当然英語もペラペラ。


英語が話せれば世界中の国と貿易(取引)が出来る。日本語だけでは無理。通訳?

それはビジネスでは難しく、その方曰くもし通訳を介して交渉し、万一伝わり方に語弊があるととんでもない事になると。


だから通訳を仮に付けるにしても、自分自身がしっかり話せて理解ができてないとダメだとね。


で、何が言いたいか?と言うと、世界中と取引していると(その方は日本人を奥さんに持ってまして日本語ペラペラ)、日本の良さと弱点がよーくわかると。


日本の中にいたら良さも弱点もわからないって事。うん、確かにその通り!


先日、韓国の方とゴルフをしてて同じ様に言っていたのは日本人はやはり一番信用出来るって事。


約束はしっかり守る。だからビジネスはやり易い。しかし決定的な欠点がある。


それは国民性。


慎重(リスクばかり考える)過ぎてか?とにかく決断が遅いって事。



世界的にみても日本はとにかく何でも時間が掛かる。確かに自分の仕事においても取り決めするまで稟議がどうこう…一週間以上掛かるのは普通。


で、変動商品を扱ってるとその間、状況は一気に変わるわけで『稟議がおりましたから是非!』って言われてももうその案件はないつーに!と言う事が日常茶飯事。



これはもう農村生まれの耕し育ち日本の典型だから仕方ないんだよね。


アングロサクソンの狩猟民族とは違います。



リスクがあるからリターンがある。極力リスクを少なくして大きなリターンを得ようと努力するのは勤勉ニッポン。しかし全てがそうはいきません。


車選びにしてもね、欧州車に乗りたい。でも故障が怖い。質問したらやたら壊れるからやめとけってね。


オイラからすれば、人生の半分しか生きてないとしか思えません。世界中の車に乗る事で故障以上に得られる事が確実にあるんだよね!?ゆうこりーんヽ( ̄▽ ̄)ノシランガナ(・∀・)

Posted at 2023/08/23 19:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月19日 イイね!

結局こんだけ掛かった…😵

結局こんだけ掛かった…😵今日は朝10時にディーラーへ行き





終わったのは




午後5時…





ここに(ヒンジ)配線が幾つか入ってて、全部新品に交換。

で、

追加で





こちら側にバックカメラの線が繋がっており、故障してたのですが(別に写らなくても問題はなかったけど)ついでに直してもらいました。


合計69000円。



で、洗車してくれてたのに、雨が降ってきました…やはりそれは雨男の真骨頂。


とはいえ


リアの部分がテキトー拭きをしていたので、自分で再度洗い直し。





はっきり言って
基本的には自分以外は信用できないっす。


何故か?!


それは車に対する『愛情』を持たずして、洗車が出来るか?って事です。


ところがYouTubeで色んな方が洗車をして(プロの方)すごい!と思う事があります。何が凄いか?ってお金もらっているとは言え、車が本当に好きで愛情を注いでる雰囲気が感じ取れる人もいる。


そんな人なら任せられるけど、それはその人に会ってみないとわかりません。


軽くとも拭き残しがあると仕事だから仕方なくやってる…そんな雰囲気が感じ取れるので凄い嫌なんですね。


逆に自分がその立場なら、自分の車でもないのに本気で取り組めるかどうか?自信がありまけん。


洗車ってのは綺麗にする技術より、車に対する愛情がどれだけ深いか?!が大切に思うけど、果たして!?どーなの?!


ゆーこりーーんヽ( ̄▽ ̄)ノシランガナ(・∀・)



Posted at 2023/08/19 20:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

流石に…(゚Д゚≡゚Д゚)

流石に…(゚Д゚≡゚Д゚)毎晩のドライブ…


流石にそろそろ限界かな…(゚Д゚≡゚Д゚)




まだこれリッター8前後だからマシだけど、リッター5とかの方は地獄ですね…


とにかく物価が上昇する中、賃金はさほど上がらない。


日本のGDPは台湾にも抜かれて、ついに韓国に抜かれる始末。



先日、韓国人の方で韓国、日本、タイで仕事をしている方曰く、日本は天国らしい…


円安だし、しかもマクドナルドも他地域の半値以下。



日本人は勤勉で真面目なのに世界からどんどん離されているのは何故なんでしょう…との事。




今日も歌舞伎町の広場を見ると若い人等が、無茶苦茶な状態で、タバコの吸い殻やゴミは散らかりまくり(何故こんな時に瓜田がいない?!)



海外の観光客も『ネット情報と違う!(゚Д゚≡゚Д゚)』と呆れてるよね多分。



日本はとても綺麗な街です!って何言ってんだか…



生きてる事の価値が見出せない若者が多いんだろうね。賃金も上がらず、物価がどんどん上昇し、勉強もしないで遊んでたらドンドン世の中から排除されるかの如し…


そりゃわけのわからない事件も起きるよね。


一人一人がいつ、どんな時でも夢を持てる国造りをしていかないとダメだよ。


車にしても自分が若い頃なんて魅力的な車が本当に多かったし、羨ましいかったし、いつかきっとあんな車に乗る!って事も夢だったしね。


確かにハイブリッドやらワンボックスやら便利な車は増えたけど、運転してて楽しめる車が本当に減りましたよ。


そのうち自動運転の車が街を走る時代になるわけで、車本来の魅力的な車造りよりそっちに重視していたらそりゃ楽しめるセダンなんて造れるわけがない。


とはいえ、人は生きていく為、変化させ進化させとにかくその時代に合った売れる物を売らないと生きていけない。



しかしそれで本当に『心は豊か』になれるのでろうか?


エコノミックアニマルと言われた時代からなんら進歩してない。


子育てどうこう…ってお金を支給すれば子供を産むだろう…なんて、政治家の脳みそはお花畑です。


将来に夢や希望が感じられないから、不安だから何もできないんですよ。特に慎重な日本人の性格なら尚更。


物価がこれほど急激に上昇していても、毎月の賃金が上がって、生活が豊かになれる実感があれば…


全くないよね…特に若い子等には。


ま、そうした政治家を選んでいる自分達の責任でもあるけどね…とはいえ野党もだらしないし…


結局…




オレが政治家になるしかないか?!爆
Posted at 2023/08/18 23:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またいつか君と出会える日があるはず! http://cvw.jp/b/2834041/48595266/
何シテル?   08/12 12:06
ふとした出会い・・・・数年前、アルファロメオと出会えたのは偶然だったのか?それとも必然だったのか?解りません・・・しかし、自分がもし「オギャー」と生まれたその瞬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LIQUI MOLY TOP TEC 4200 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:11
エアクリーナー交換・メンテ(記録用)【8V】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:00:18
BOSCH P7278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 12:21:17

愛車一覧

アウディ A5 クーペ クーペな事、そしてバーチャルコクピットじゃない事が決め手。 (アウディ A5 クーペ)
TT3.2V6→S3ときて、ついに!おとなしめなA5…とは言え250馬力。とは言え100 ...
アウディ TT クーペ ティーティーテッテッティティー♪つまりチョコプラな車といえばアウディTT (アウディ TT クーペ)
あの強烈なインパクトある初代から憧れていたアウディTTに二代目ですが、ようやく乗る事がで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ車の真髄とも言える名車。マーク2、クレスタ、チェイサー、結局残ったのはマーク2→マ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えまくって、家族の為に購入した車。ある意味日本車が良くできてるよねーの典型的な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation