• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樫井ゲンノスケのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

また壊れた…(゚Д゚≡゚Д゚)

また壊れた…(゚Д゚≡゚Д゚)ゴルフに行く途中、ぐっと踏み込んだその瞬間!


ガゴガガーーー!!

(・∀・)?!


ガックン!ガックン!



なになに?!(゚Д゚≡゚Д゚)







終わった…


もう終わりや…


ダークな雰囲気でゴルフ。


今日はディーラーもやってないし1月4日から。


しかも明日もゴルフ。


とりあえず何とかコースに辿り着き、帰りも何とか帰宅したけど踏むとガタガタと…加速できない。



明日、結局仲間が迎えに来る事になったけど、そのゴルフ仲間はマークXでその症状になって100万掛かると言われ、クラウンに乗り換えたと。


アウディならどんだけかかるのか?!

調べると10万〜40万コースらしいけど…


憂鬱な年末だわーー😭
Posted at 2024/12/29 20:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

びっくりした!!

びっくりした!!今日はディーラーへ修理の為、車を出しに行きました。


で、明日の夕方引き取り。ゆえにの代車だけど…


相当古いA4。2007年式。一応クワトロ2.0ターボのSライン。当時新車で約500万位。




しかしさすがディーラーで、古いけど中はご綺麗。臭いは致し方ない。


が!


びっくりした(゚Д゚≡゚Д゚)



『やっぱりAシリーズは重いんだろうなぁ…』


なんて思ってたら、S3より加速がめちゃくちゃ速い!!(゚Д゚≡゚Д゚)


と言うかレスポンスがめちゃくちゃ!ちょっと踏み込んだだけで凄いスピードが!


『は?!これN A?ターボじゃないでしょ?!』


と思いきや調べたらやはり2.0ターボで




これが縦置き!の、200馬力。


そもそも200馬力あれば十分で、重量1630キロだから軽い。


にしてもさらに驚いたのはドアの厚みとサウンド。






なんのへんてつもないセダンに見えるけど、自分のS3や以前乗っていたTTよりはるかに上質。


カチッ!と重いサウンドがたまらない。


室内も当時のデザインだからそりゃ古いけど…んーやはりアウディはA4から!って台詞をなるほど!と、こんな古い車でも感じた次第です。


とにかく大切に長く乗ってください!というしっかりとした車造りが垣間見れます。

そー言えば昔のもっと古いメルセデス190Eなんかも重厚感があります。






まー今だとただみたいな金額で販売されてるだろうし需要はないと思うけど、走りの質の高さは永遠に変わらず!

色々と勉強になりました(*´艸`*)



Posted at 2024/11/16 20:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

オイル漏れに思う事。

オイル漏れに思う事。先日もお伝えしましたが、駐車場でどーもオイル漏れっぽい気がしたので、点検に出すと結構な漏れ漏れ。






ポタポタではないけど、じんわりと漏れてるゆえ、高速走った後の勝手減りかと思ったけど、それだけではなかったし、


昨年、車検の時も少しそうした傾向があったので添加剤とか入れれば良かった?と今更ながら後悔。


とりあえずリキモリの添加剤を買ったけど、オイルにはそもそも添加剤は入っているので…まー難しい部分もあります。


見積もり見たらざっくり20万。しかも修理にはほぼ一日掛かるとの事にて、土曜日の夕方車を預けて代車を借りて、翌日の夕方引き取りにいく予定。






ただ20マンの見積もりに納得いかなかったのはオイル関係の修理ゆえ、オイル交換もしなきゃいけないはともかく、アウディ純正オイルのみだし、しかも工賃入れて3マン。


先日せっかくリキモリオイルを買って入れ替える予定だったのに、全く下からトルクが来ない純正オイルを合計3マン使って入れられるのは…これ、何とかならないの??と言ったけどダメ笑。そりゃーだ(・∀・)


しかも!もっと恐ろしい事に、20万出して修理しても仮修理(オイル版の交換等)みたいなもんで、根本的な治療にはなってないと。

漏れているところを追求し、さらにそこを修復するならばさらに資金が必要。


まーこの程度で大騒ぎするなら欧州車に乗るな!って事です。ぽん!とキャッシュでそれこそ財布から出せるレベルでないと…ま、今は殆どカードだけど。


びんぼー子沢山のオイラには結構痛い出費で、しかもタイヤもスリップラインがリアに出てきている…


予備があったからディーラーから指摘された左タイヤは交換したけど、タイヤ屋さん曰く右リアもスリップサイン的に車検は無理だろうと。


なんならフロントもそろそろやばいと。


ネットで今つけてるタイヤ(コンチネンタル、コンチ5)探したら一本3万。


値上がりしとる…(・∀・)


数年前は10万以内で買えたのに…



オイルはダメオイルだわ、タイヤもダメタイヤにしたら運転する楽しさは激減。



とは言え…年末まで休みは殆どゴルフ。




稼いでも稼いでも出ていく様は圧巻(゚Д゚≡゚Д゚)!



生きるか?死ぬか?!


果たして?!オイラの運命やいかにぃぃーーー!シランガナ(・∀・)
Posted at 2024/11/14 15:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

#CCウォーターゴールド10周年

#CCウォーターゴールド10周年洗車博士と言われ数年…

年間100回近く洗車する中で、ネットやYouTube等で話題の商品を色々試したけど結局…これに戻る様は圧巻!


今はCCウォーターのプレミアムを使っていますが、とにかく何が良いか?と言うとボディ以外全てに使用出来る事。そして撥水力も良く、詰め替え用がありコスパも素晴らしい👍


窓にも使えるゆえガラコもいらないと言う…苦笑。


もし30年前にあればこんなに洗車に苦労しなかった。この世に出てきた事に感謝!してまた洗車をする日々である候(*´艸`*)
Posted at 2024/10/26 07:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月25日 イイね!

箱崎JCTはなんちゅー無茶苦茶(゚Д゚≡゚Д゚)

箱崎JCTはなんちゅー無茶苦茶(゚Д゚≡゚Д゚)関東住みなら誰もが知っている年がら年中渋滞している箱崎JCT。

そもそも造りがおかしいのに全く改善されず、実はそんな箱崎JCTから下車する途中…夜と言う事もあるし、初めて降りたら危うく大事故になりかけた。


聞くと、グルングルン一周した人も多々いるとか?こんなわけのわからない箱崎JCT。


出口へ向かう信号も初心者には難しい…


助かったのはやはりアウトバーン仕込みのブレーキ力。久しぶりにマンぶみしたけど普通の車ならやられてました。


その後、足が攣ってしまい翌日のゴルフはやめました。ドラレコで確認したら自分も悪い。


一時停止はやはりきちっと止まらないとダメだと痛感…自分が止まってて相手がぶつかってきたならしゃーないけど。


都心部はとにかく走り慣れてないと恐怖しかありませんね…首都高が毎回毎回事故る理由もわかります。複雑過ぎるし、いきなり車線変更を知らないと強いられる。

土地もないからどうにもならない放置路線。

後100年すれば人口が減ってこんな渋滞もなくなるんだろうけどねぇ…ゆーこりーーんヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2024/09/25 21:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またいつか君と出会える日があるはず! http://cvw.jp/b/2834041/48595266/
何シテル?   08/12 12:06
ふとした出会い・・・・数年前、アルファロメオと出会えたのは偶然だったのか?それとも必然だったのか?解りません・・・しかし、自分がもし「オギャー」と生まれたその瞬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LIQUI MOLY TOP TEC 4200 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:11
エアクリーナー交換・メンテ(記録用)【8V】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:00:18
BOSCH P7278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 12:21:17

愛車一覧

アウディ A5 クーペ クーペな事、そしてバーチャルコクピットじゃない事が決め手。 (アウディ A5 クーペ)
TT3.2V6→S3ときて、ついに!おとなしめなA5…とは言え250馬力。とは言え100 ...
アウディ TT クーペ ティーティーテッテッティティー♪つまりチョコプラな車といえばアウディTT (アウディ TT クーペ)
あの強烈なインパクトある初代から憧れていたアウディTTに二代目ですが、ようやく乗る事がで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ車の真髄とも言える名車。マーク2、クレスタ、チェイサー、結局残ったのはマーク2→マ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えまくって、家族の為に購入した車。ある意味日本車が良くできてるよねーの典型的な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation