• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樫井ゲンノスケのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

アウディだけ?なのか良くわからないけど…

アウディだけ?なのか良くわからないけど…オイラが気に入ってる機能。


それはライトをオートにしておくと、夜間時、車を降りて鍵を閉めてもしばらくライトは点きっぱなしな機能。


逆に乗り込む為に、ドアの鍵を開けるとエンジンをかける事もなくライトが点く。



これは何て言う機能なのか?
カミングホーム?って言うの?か良くわからないけど、良く『ライトつけっぱなしですよ!』と言われるらしい…んが、自分はまだそんな経験は有りません。



これの何が良いか?と言うと、今日もさっきいつものドライブから帰宅した後、



エンジン切って、ドアを施錠してもしばらくこの大好きな点灯しているリアを見ながら、


余韻に浸れるからです(*´艸`*)



フロントに関しては既に型落ちだし、まーしゃーないって感じですが、


リアデザインはこれが個人的には今も尚最強デザインに思えるわけです。特に夜間。



実際デザインが好きで買ったわけだけど、走りも良く、燃費も悪くない。ダウンサウジングされたターボも面白い。


この機能は普通に国産でもある?らしいけど、真っ暗夜道で車から降りた時に周りを照らしてくれるから便利だと思います。



とりあえず今日のドライブは、道の流れを重視してくれる車両が多くて素晴らしいドライブとなりました。



明日もまた仕事終わりはドライブ&スタバってぐー👍イミフメイ(・∀・)


Posted at 2024/02/21 21:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

何故そんな違反行為をする必要があるのか?!国産のリーディングカンパニーとしてどうアル?!

何故そんな違反行為をする必要があるのか?!国産のリーディングカンパニーとしてどうアル?!今夜もドライブはいつものスタバ。


んで…

ダイハツに続いて、あの世界のトヨタのアレ。

『豊田自動織機は2023年3月、フォークリフト用など産業用エンジンにおける排ガス性能の認証不正、法規違反を公表していた。今回同社は不正に関する特別調査委員会(以下、委員会)の調査結果を発表。産業用エンジンに加え、新たに自動車用ディーゼルエンジン3機種などでの違反行為が判明した。

新たに不正の対象になった自動車用エンジンは、ディーゼルエンジン「1GD」と「2GD」「F33A」。トヨタの現行の搭載車種には、商用車「ハイエース」やピックアップトラック「ハイラックス」、大型SUV(多目的スポーツ車)「ランドクルーザー 300」などが含まれる。


3機種のエンジンはトヨタと日野自動車が型式指定の申請手続きをしており、手続きのうち出力試験を豊田自動織機が担当してデータを提出していた。同試験において、燃料噴射量を調整し、出力・トルクカーブを見栄えの良いデータに改ざんするなどの行為があったという。委員会の調べによると、具体的には出力試験時に量産用とは異なるソフトウエアを使ったECU(電子制御ユニット)を使用してエンジンの出力性能を測定。測定数値が安定するようにバラつきを抑えて報告していた。』

何故この様な事態になったのか?
はっきり言って出力の改ざんなんてユーザーにとってどーでも良い事。

どのメーカーでも結構リコールはあるけど(自分もトヨタ乗り継いでいた時期、リコールは多々あった)こんなに安く、壊れない車で走りなんて街中トロトロ走るには十分の出力だし…


ダイハツのアレは命に関わる事だからいただけないけど、この程度でトヨタのトップは謝ってるなんて偉いなぁ…


ってオイラは思わないんだよね。


トヨタは世界一儲かってるのは良い車を造ってるから売れてる、だから儲かってる。わけではなくとにかくコストカットして生産性をあげて、利益を出している事。もちろん儲ける事は大切だけどこんなのは氷山の一角かと思います。


それは欧州車に乗るとわかる。造りが全く違う。しかし精密性は日本人の魂(頑張って働く偉さ)が上。


国産こそが世界一!だと日本人なら思いたいし、実際自分もそう思っていたけど、とにかく残念ですね。


出力の改ざんなんて…情けなさすぎる。


利益を出すため、色んな事をやんなきゃいけない…儲ける為にいい加減な記事でも書かないといけない。裁判で負けても利益が上回るから大谷の記事も適当に書く。

それはみんなそれぞれ生活があるからね。


オイラの仕事だってグレーな部分はある。
うどん屋の原価なんて数十円だけど、誰も文句言わない様に、皆生活があるから…と、知恵を絞ってギリギリのグレーゾーンに入り込む。


公務員は別かもしれないけどね。しかしそれはそれで色々と大変な事が多々あるはず。


どれも楽な仕事はない。しかし命に関わる特に自動車産業は絶対にブレーキや剛性等、コストカットしてはならないとオレは思うんだよね。


ハンドリングにしても商業車なら仕方ないにせよ、一般車であれはない。怖くてオイラは乗れない。

『この程度でいいだろ?』ってのがめちゃくちゃ感じられるんですよ。その事は整備している人間は良くわかるのか?例えばニーズオートの社長がアルファを整備してびっくりした!こんな生産性無視した様な造りを国産ではあり得ない!とアルファの虜になった様に、欧州車に乗るとね、妥協を一切感じないわけです。


こんな小さいコンパクトなS3。A3をちょっとパワフルにした車だけど、エンジン、足回り、サウンド、剛性、ブレーキ、一切妥協がない。





とにかく運転を楽しんでもらいたい!って思いもある。自分で自由に選べるこれも…サウンドを選べるなんて素晴らしいと思うし、ノーマルでも充分楽しめます。

とは言え!

寒いと発生するビビり音…

ここは国産が国内のアレにあってるんだろうなぁ…今日もちょっとした段差でまたビビりだしてエーモンを奥の奥まで差し込んだわけで…


デーモンは以前、学祭に来て飲みまくってたわけで…


ゆーこりんは40歳なのにまだ20代にみえるわけで…


タケシの武勇伝と松ちゃん比較されて可哀想に思いつつも…



明日もまた、夜間ドライブ楽しもうぞ!!


Posted at 2024/02/01 20:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月28日 イイね!

右足ふくらはぎが夜中につった理由とは!?

右足ふくらはぎが夜中につった理由とは!?昨日、久しぶりにゴルフだったのですが…


当日の深夜、突然足がつって起きちゃいました。


右足のふくらはぎ。


何故に?


緊急治療してとりあえずテーピング撒きまくって何とかゴルフ終えたけど、またキャンセル?と思った位痛かった…


で、何故に?!



と、運転しながら思ったのは、オイル交換してから案の定、レスポンスがめちゃくちゃ良くてちょっと踏むと加速するから…ふくらはぎを痛めてわかったけど細かいアクセルワークはふくらはぎをめちゃくちゃ使ってる事。


とにかく街中ノロノロ運転だと、足が攣りそうになるわけで、ましてやレスポンスがいいから尚更なわけで…


前の晩、いつものスタバに行く時に確かに足攣りそうになってた…


空いてる道だとさいこーなんだけど…


どーすりゃ良い?40歳にはとても見えないゆーこりーーん(*´艸`*)♪
Posted at 2024/01/28 20:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

今度はコロナ…😣インフル→ノロ→コロナ、三冠王達成

今度はコロナ…😣インフル→ノロ→コロナ、三冠王達成って事で熱の原因はコロナでした(・∀・)

熱が39度から下がらず…めちゃくちゃ苦しくて、木曜日の検査では陰性だったけど金曜日検査したらコロナ陽性。


木曜日点滴打っても熱が下がらずおかしいなぁ…と。もう最悪です。


この一ヶ月でインフルエンザとノロウイルスとコロナにやられました。どれもきつい…今回のコロナは寝ててそのまま朝起きたら死んでるかも?と思いましたよほんまに。


そんな日に頼んでいたリキモリ(LIQUI MOLY)オイル到着。


オイルは色々あるけど、オイルで乗り味は変わりますから自分好みのオイルを買うべし。


特に高性能車に乗ってる人であれば。

せっかくいい車に乗っててもそのポテンシャルを発揮させないオイル(例えばアウディ純正オイルはその典型)はお金と人生の楽しさをドブに捨てている様なもんです。純正が何でも良いと思ってたらだめな典型ですね。


その点このリキモリはそんなに高くない(1万数千円)割にレスポンスは良い。

欧州車のオススメオイルといえばMOTUL(フランス)、UNILOPAL(フランス)、LIQUI MOLY(ドイツ)、FUCHS(ドイツ)ですけど、

LIQUI MOLYと似てると言われるFUCHSも一度は使ってみたいと思います。

FUCHSの方が静かだと聞きますし、確かにリキモリはエンジンを掛けてからしばらくは煩い気もします。

ま、とにかくまもなく半年、又は5000キロなので。


にしてもコロナの薬は9000円。




しかし確かに効きました。一発で熱が下がりました。しかし副作用の可能性もあるので同意書も書きましたが…


治療費にオイル代位掛かるとは…


どーすりゃ良い?ゆーこりーーん!シランガナ(・∀・)
Posted at 2024/01/13 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月11日 イイね!

また熱…🥲

また熱…🥲昨年、動画撮影の予定日にインフルエンザになりまして、


直ったと思いきや年末にはノロウイルス。


で、新年はいい感じで最近よーやく体調も戻って来て、延期になった撮影日の朝から熱が。





病院へ行き、点滴を打って、インフルエンザの検査もして、問題ないと思いきや39度の熱…


結局、撮影は中止…新年号はかなり遅れる予定…



今、帰宅中ですがめちゃくちゃ辛い…



終末土日ゴルフ…どーすりゃ良いの?ゆうこりーーーーん(゚Д゚≡゚Д゚)シランガナ
Posted at 2024/01/11 17:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「またいつか君と出会える日があるはず! http://cvw.jp/b/2834041/48595266/
何シテル?   08/12 12:06
ふとした出会い・・・・数年前、アルファロメオと出会えたのは偶然だったのか?それとも必然だったのか?解りません・・・しかし、自分がもし「オギャー」と生まれたその瞬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LIQUI MOLY TOP TEC 4200 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:11
エアクリーナー交換・メンテ(記録用)【8V】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:00:18
BOSCH P7278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 12:21:17

愛車一覧

アウディ A5 クーペ クーペな事、そしてバーチャルコクピットじゃない事が決め手。 (アウディ A5 クーペ)
TT3.2V6→S3ときて、ついに!おとなしめなA5…とは言え250馬力。とは言え100 ...
アウディ TT クーペ ティーティーテッテッティティー♪つまりチョコプラな車といえばアウディTT (アウディ TT クーペ)
あの強烈なインパクトある初代から憧れていたアウディTTに二代目ですが、ようやく乗る事がで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ車の真髄とも言える名車。マーク2、クレスタ、チェイサー、結局残ったのはマーク2→マ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えまくって、家族の為に購入した車。ある意味日本車が良くできてるよねーの典型的な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation