• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樫井ゲンノスケのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

高速道路乗れへんわ(T ^ T)

高速道路乗れへんわ(T ^ T)って事で、割れ目がどんどん進行してる最中、本日はゴルフで高速道路🛣




夏晴れ☀️




スコアは最悪でした。

んでまずは色々修理してもらった近くのアルファロメオ&フィアット系工場へ電話☎️

したら『アルファではそんなの初めてなので幾らと聞かれてもわかりません』とそっけなく( ̄д ̄)

んで購入した店に電話するとこちらも直ぐには見積もり出せないと。

見積もりに数日下さい、その間高速道路とか乗らなければ大丈夫ですからってあーた!

これからまた高速道路に乗らなきゃあかんし!段差拾いまくりーの…


外環の出口付近の速度落とせや!のガタガタ道路が地獄絵図!途中で降りた…あんなスピード出してて窓ガラスパリリンなったら怖くて死ぬヾ(o゚ω゚o)ノ゙


こちらみんカラ調べでは恐らく10万コース…





帰宅中しゃーないから出したけど、全く足りませんわー(T ^ T)
Posted at 2018/03/28 22:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPスムースショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:知っている。

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:有りません。

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:知りません。

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:アルファロメオ147

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/26 23:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月26日 イイね!

アルファロメオが苦手なもの

アルファロメオが苦手なもの昨日はほんま死にました…




絶好のゴルフ日和⛳️

スコアも上々…ワンハーフ39.43.41だからまあまあでした。

朝もガラガラで、新記録の30分で到着し、その間、申し訳ないくらいアルファロメオのサウンドとスピードを楽しんだわけで、何台か俺に挑戦してくるわけですよええ…ところが皆さん『なんやこいつ!わけわからんわ!』になる。


加速遅いから油断するわけ…なんやこんなもんか?と


ところが中間速からかっ飛び出すから相手もタイミングが合わないのか結局ついてこない…危険な香りがするんやろなー法定速度だけどね〜って事で朝はええけど


ワンハーフ終わって帰りの都内道路は夕方激混み最悪でして、疲れもあってほんま死ぬわと!


一番最悪が坂道での渋滞…何度も何度もサイドブレーキ引いて…そこそこの坂道ならトルクでカバー出来るけど…


眠気とも戦いながら朝の三倍時間が掛かって帰宅して即寝して朝の4時に目が覚めて…いやーアルファが苦手なのはやはり都内の渋滞!その点日本車や恐らくドイツ車なんかは問題ない!


渋滞中、面倒だからシティーモードにするけどこれがまた使えない(・∀・)


やはりこう言うのが価格に反映してるんだろなーって感じますね…そもそもタイヤサイズやサスしかり、普通の街乗りじゃどー転んでも快適は無理使用。


ゆえにやはり俺の住むところでは夜の10時からが天国なんやろなー或いは日曜日の朝の5時。


特に夜10時に運転する147は悶絶するほど楽しい…サウンドも響くし、レッドのメーターやらなんやらが美しく…まー車に乗り込んだ時のワクワク感は他には無いわね〜〜って事ですが…


また明後日ゴルフなんだよね〜行きは最高!帰りは地獄絵図(T ^ T)


でもないんだよね〜何故なら圏央道が出来たからね〜でも先日そこで多分飛び石でガラスやられたんだよね〜ほんまアルファに乗って人生変わりすぎるわヾ(o゚ω゚o)ノ゙
Posted at 2018/03/26 21:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月24日 イイね!

ショック(T ^ T)誰かおせーて下さい

ショック(T ^ T)誰かおせーて下さい帰宅してアルファちゃんチェック!

内装もバッチリや!




中をふきふきしながら走るのは至極当然(・∀・)




前任者もノンスモーカー、自分もアルファちゃんに乗る様になってやめたゆえ綺麗でしょ?

んで

『さてと、予定通りこれから洗車場に行ってホイールふきふきや!』と運転してたら…あれ?朝拭いた時には無かった?様な…フロントガラスに一筋の線が(・∀・)?

到着してふきふき…え?!なにぃ!!



取れない!!あ、中からか?

え?!なにこれ!!

割れとるやん!!ガビーンΣ( ̄Д ̄;)!!


いつ?!いったいなにが起こったの!!


筋の下見ると小さく何やらぶつかった?小石の様なものがぶつかって出来た割れなのか?!


今まで何十年と経験してきたけど、フロントガラスのこれは初めて(T ^ T)


ダイヤモンドに傷が付いたよー(T ^ T)


つか


この程度ならほっといても大丈夫なのか?


つか


マンションの上から何か落ちて割れたのか?それとも先週ゴルフへ行き高速運転の際、確かに一度大きな音がしたけど…これだったのか?


とにかくこの程度ならリペアで済むのか?つかリペアしなきゃダメ?なのか…費用はどの程度なのか?気にならなければほっといて良いものなのか?


果たして…どーすりゃ良いのユウコリーン(T ^ T)シランガナ
Posted at 2018/03/24 19:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月21日 イイね!

本質の退化

本質の退化って事ですが(・∀・)

今日は雪でやる事なかったけどアルファちゃんは頑張ってくれた




普段の洗車がものを言います、なんぼ車を愛してるかの様なログ書こうが、ほんまんの『愛』は洗車と整備しかなかとですわね(・∀・)




寒いなか出かけて、その後やる事なくて




数年ぶりにギター出したら…わけのわからない汚れが取れませんでした(・∀・)

ケースに入れっぱなしだからしゃーないけど愛がなければそりゃそーですわね〜



今日は朝から147や他
アルファロメオの皆さんのレビューをずっと読んでました。


思わず爆笑したレビューも多々ありでアルファロメオアルアル♪なんでしょね〜次の車はなんのアルファロメオにするか参考にしております。


中に一人、デザイン以外、走りで全く官能を感じず申し訳ないなんてレビュー有りましたけど、逆にそれが普通なのかもしれませんね。


レビューに書かず、故障してすぐ乗り換えた人や、こりゃダメだとすぐに乗り換えた方も多々いると思います。


ここのサイトでよく転写怒られない?なーなんてエロっぽいログありますが、オイラこそが生粋の変態と周りから言われてるわけで、やはりほんまもんの変態はアルファロメオが好きでたまらんユーザーかもしれません( ̄∀ ̄)爆

ただただ


本当に残念なのは、ツインスパークが確実に減っていく事ですね…世の中の流れに逆らえないのは仕方ないけど、本当に皆が皆、今の車のあり方を要求しているのでしょうかね?


SUVって楽しいのかな?ランボルギーニもついに!なんて記事見てると楽しいのかな?


俺は思うね、企業として生き残る為の手段にしか思えない。人が生きて行く為と同じく企業も生きていかねばならないからね〜もうコンセプトとして車は色んな部分に限界があると言えばあるわけです。


日本はその点は昔から伝統的にやってきた事…デザインから価格付けから新車サイクルからその種類の豊富さから…


今の時代

何を世の中が欲してるか?と言うテーマを自ら作り出して日本人の特徴『流行りに乗っかる』を作り出す上手さは天下一品!


そして『妥当な線』

を作り出す上手さは天下一品です。満足度も何故か高い。価格考えたらクオリティーが高いから。とにかく壊れない事のノンストレスは何事にも変えられませんからね。砂漠地帯で日本車が売れる理由は至極当然…命かかってますんで。


俺は海外で暮らした事が無いんです。海外で暮らした方は言います。暮らして初めて日本がよくわかったと。

日本ではスタンダードだと思った事も違ってた事も良くわかったとね。



同じ車でもこうも違う…ありえない違いは何故生まれたのでしょうか?


どっちが正しいとかではなく、同じ人間なのに全く考え方が違う事がよくわかります。多分、その国に住めば成る程!とわかるのかな?


とりあえず何が言いたいかと言うと、155の方がもっと官能的だと言う話を聞くとね…よーするに年々本当の良いエンジンは退化してる気がするわけです、そんなわけないと信じたいけどね。


新しいジュリアがそのポテンシャルから速いのは当たり前でそこにはアルファロメオらしさはあるのか?それを知りたいと思ってググってるわけです。


100キロ到達スピード云々興味ある人…どんだけいるの?って思うわけですよ。アルフィスタならば。


この狭い日本でそのポテンシャルを使いこなせるか?って考えれば147のGTAでも恐らくギリ…俺は個人的にはツインスパークでも十分過ぎると思います。2000CCで150馬力はバランス的には最高ではないかな?これでも怖い時あるから。大は小を兼ねるとは言え。


後はもう自己満足の世界でしょう。ま、それも大事でそれこそが全く意味なさそうに見えるハイパワーの根源と言えば根源でサーキット場でしかそのポテンシャルを生かせないとは言え…そこが何と言っても車の魅力の一つだから否定も何もないけどね。


それこそだったらKトラで十分だよね?って話になるから…


ま、とにかく147に出会えなければここまで車について考える事はなかったでしょう。デザインはともかくとしてあのエンジンフィール、クイックなハンドリング…あんなに楽しい車の本質が何故…失われつつあるのか?スポーツカーなら今でもそうした車は多々あるかもしれません。


しかし日常も普通に操れる車の中に、そうした『運転を楽しめる』為の『進化』をしていない、むしろ『退化』している気がするのは何故か?エコカーの台頭もあるかもしれません…地球温暖による影響も多々あるかもしれません。

しまいにゃ自動運転なるものが『進化』としてピックアップされてます。それって本当に運転する人が欲してるものなのかな?


『楽(らく)』と『楽し』とは同じ漢字を使っていても天地の差。


自動運転が事故を減らすのではなく



楽しめる車作りこそが事故を減らせると俺は思う。安全はどんなに進化しても買えないんですよ、運転する人が人間である限り。

Posted at 2018/03/21 23:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またいつか君と出会える日があるはず! http://cvw.jp/b/2834041/48595266/
何シテル?   08/12 12:06
ふとした出会い・・・・数年前、アルファロメオと出会えたのは偶然だったのか?それとも必然だったのか?解りません・・・しかし、自分がもし「オギャー」と生まれたその瞬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     12 3
4 5678910
1112 13 14151617
181920 212223 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

LIQUI MOLY TOP TEC 4200 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:11
エアクリーナー交換・メンテ(記録用)【8V】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:00:18
BOSCH P7278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 12:21:17

愛車一覧

アウディ A5 クーペ クーペな事、そしてバーチャルコクピットじゃない事が決め手。 (アウディ A5 クーペ)
TT3.2V6→S3ときて、ついに!おとなしめなA5…とは言え250馬力。とは言え100 ...
アウディ TT クーペ ティーティーテッテッティティー♪つまりチョコプラな車といえばアウディTT (アウディ TT クーペ)
あの強烈なインパクトある初代から憧れていたアウディTTに二代目ですが、ようやく乗る事がで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ車の真髄とも言える名車。マーク2、クレスタ、チェイサー、結局残ったのはマーク2→マ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えまくって、家族の為に購入した車。ある意味日本車が良くできてるよねーの典型的な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation